日光のグルメ 167 酔処 晃のや
今市中央幼稚園の近くにある酔処 晃のや(あきのや)さん
実は、ただの居酒屋ではない!
「日光やきそばまつり」で、08・09年優勝という
旨い焼きそばが食べられる居酒屋さんなのである。
↓
美味しいツマミと美味しい焼酎を飲み、、、
〆は当然、焼きそばで!
ここの焼きそばは、
B-1グランプリ優勝の静岡名産「富士宮やきそば」の
本物の麺が食べられます。
ご主人が「富士宮やきそば」に惚れ込んで、
本場で修行をし、現地より直接仕入れの許可を得たそうだ。
「富士宮やきそば」の営業許可を採るには、審査・手続きが必要で、
日光では恐らく此処だけでしか食べれない。
「晃のや」オリジナルの塩やきそば (580円)
「富士宮やきそば」の三大原則
① 肉かすを入れる。
② 富士宮独特の蒸し麺を使用する。
③ だし粉をふりかける。
特に、②の蒸し麺が富士宮の一番の特徴。
油で炒めるのではなく、蒸しあげる麺なので、
麺に出汁が吸い込みコシ出るそうだ。
とにかく、今まで食べたことが無い驚きのコシの強さとモチモチ感!
麺は、一番太麺の製麺会社から仕入れてるそうだ。
サッパリとした塩味と、野菜の旨みを麺が吸い込み、
癖になる美味しさなのでした。
この不思議な食感、是非お試しあれ!
今年も「日光焼きそばまつり」が、11月23日(火)に開催されます。
今日の一言!
晃のやさん連覇なるか?
住所 日光市今市本町31-6
電話 0288-30-3159
時間 17:30~00:00
休み 日曜日 第3月曜
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光で呑む!」カテゴリの記事
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- 日光えんやで、日光のオヤジ達と忘年会! 2018(2018.12.30)
- 日野為商店 お休み処「叶」 寒い夜は熱燗で、、、、【日光のグルメ563-3】(今市)(2018.11.24)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 ラーメン・焼きそば・餃子」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 加寿家食堂で昼飲み~ 熱燗でタンメン! 【日光のグルメ 195-3】(稲荷町)(2019.02.20)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント