世の中狭いんです!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「ふぃふぁ山荘 」のレコードを整理していたら、
懐かしいアルバムが出てきた!
アル・ディ・メオラ 「エレガントジプシー」
学生時代によく聞いていたフュージョン
(当時はクロスオーバーと言ってたな!)天才ギタリスト!
彼はチック・コリアの秘蔵っ子であり、
大学生時代に既に、「リターン・トゥ・フォーエヴァー」のメンバーでもあった。
アルバム3曲目 アルディメオラ・パコデルシア・ジョンマクラフリン
「地中海の舞踏」のスーパーセッションをご覧下さい。
↓
ということで、
何時ものようにFバーテンダーに、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日、「ふぃふぁ山荘」のポストに、
大笹牧場さまより封書が届いた。
中を開けると、、、
大笹牧場ジンギスカンセットペア食事券が入っていた。
先月、第2回大笹牧場フォトコンテストに写真を応募したのですが、
嬉しいことに、ナント、入賞になったそうです。
ありがとうございました。
応募した写真は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「日光のお土産」では、
何回か紹介していた「そっとぼーちぇ」さん。
冬支度も整い、暖かいオコタでお出迎え!
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに、カフェ・エクウス(cafe EQUUS)を訪れた。
日光市山久保の素晴らしい里山の風景の中に佇むエクウスは、
JR今市駅、東武下今市駅、今市ICから車で10分足らずの位置に在る。
ここは、今からか13年前、
管理人家族が転勤の為の借家を探ししていた時、
偶然訪れたお店なのです。
当時、何処に住むか悩んでいた我々に、
エクウスを営むご夫婦は、日光の素晴らしさや、
田舎暮らしの楽しさを教えて頂いた。
言わば管理人にとって田舎暮らしの大先生なのです。
そして、これが切っ掛けとなり、
管理人家族は日光に住むことになったのでした。
何時ものように美味しい珈琲を飲んでいると、
マスターから、ちょっとショッキングなお話が、、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
高田馬場の「大衆割烹 青柳」にて忘年会。
看板には、ここの店名のサブタイトルが、、
宮内庁御用なし、まずい魚 青柳!
自信がないと中々、付けられない店名です。
予想通り、新鮮な魚介類に、煮物の味付けも抜群!
日本酒も飛露喜が置いてあったり、
大当たりの居酒屋でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コロッケが美味しい「お食事処 みち」で、
何時ものようにメンコロ定食を食べようとしたら、
ちょっと気になるメニューが、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
何時ものように、お店のご主人に、
「注文した食べ物の写真撮ってもいいですか?」と尋ねると、、、
「写真が趣味ですか~」
「ハァ、マァ~~」と曖昧な返事をし、
美味しい蕎麦を食べ終わると、、、
「旦那!ちょっと凄い写真があるのですが、見てみますか?へへへ」と、
ご主人がニコニコしながら聞いてきた。
凄い写真、、、
思わず「タダですか?」と尋ねると、
「勿論!!」というので、
「では、お願いします!」
すると、
ご主人ニコニコしながら
A3に引き伸ばされたデッカイ写真を持ってきた、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
寒い冬には、鍋物!
ということで、ダイエットと節約の為に、
一人用の電気グリル鍋を購入。
たまには山荘で自炊です。
豆腐と野菜しか入っていない、野菜たっぷり鍋ww
鍋つゆは、ヘルシーにしょうが白湯で!
そしてデザートは、スゴイダイズのヨーグルト!
今日の一言!
週に一度は、健康の為に自炊です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
箱ノ森 Fundogsと、何時も庵(いつもあん)
「日光のグルメ」回顧録 蕎麦・うどん特集 第60弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
日光市猪倉の里山に広がる広大な敷地に、
天然芝生のドックランコースFundogsとDogcafeが在る。
この広大な敷地の丘に、
美味しい幅広うどんが食べられる、
お洒落なカフェ「何時も庵」が、10月にオープンした。
JR外房線に使われていた古枕木の木道の途中には、
竹林や巨大なカマキリが、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
美味しい餃子を思いっきり食べたい~~!
と、思った時は、ラーメンと餃子が美味しい
旧日光市街にある「味の店 二幸」へ、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ハイキングや軽い運動をすると、
内腿が攣る今日この頃、、、
先日、通販番組で内腿ダイエットマシンなる物を発見!
これぞ以前から探し求めていた内腿強化大リーグマシン!!W
もしかしたら、
今市のカインズホームで売っているかと思い、
出掛けてみたら、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
週末に美味しいランチを食べようとはなカフェを訪れた。
ここに来たのは、もう1年半前!
時が経つのは本当に早い。
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日光のオヤジ達に連れられて、、、、
カラオケが苦手な管理人が、
何故か、今市の Olive (オリーブ)に、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
パナソニックから、
ポータブルトラベルナビゲーション「旅ナビ」が発売された。
ターゲットは、50代以上の旅好きな子離れ世代!
旅先で行きたい名所やショップを調べられたり、
行きたいスポットを回る順番を決めて旅歩きプランも作成出来る。
↓
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ここ最近、咳が止まらない管理人。
ちょっと心配になってきたので、精密検査を受けに近くの病院へ、、
レントゲンと血液検査をすることになり、
看護師さんが採血をする。
管理人「注射苦手なんですよね~」
看護師「大丈夫ですよ~では、左手を出してください。」
「ハイ!」
「あれ 血管があまり出てませんね~ ここかな~~」
「毎年健康診断をしてる時は、腕の真ん中から採ってますよ!」
「そうですか~?」
腕を何回も触って、血管を探す看護婦さん
なんか嫌な予感、、、
いままでこんなに時間をかけて血管を探されるのは初めて!
腕のやや内側に血管が出ているので、そこを消毒しだす。
何時も、腕の中心の血管から採ってるのに、、、、
そこは、なんか痛そうな場所だな、、、、
針を刺そうとする看護師さん
以下、管理人の心の叫び
え~~ そこかよ~~~
随分、腕の内側じゃね~か~~
その辺には筋があるんじゃないの?
まっ 青い血管が浮き出てるから大丈夫か、、、
ブスッ!
おいおい! 進入角度が・・・・
その進入角度だと、ハヤブサだったら大気圏突入出来ないぞ~~
う~~痛い~~!!
「大丈夫ですか~?」
う~~~~
「血が出てきませんね~~」
う~~~
「力を抜いてください。」
う~~
腕に針を刺したまま、出しポン入れポンすんじゃね~~~
「痛いですか?」
「う~~ ちょっと、、、」
「すみません、、、」
俺の腕の中に針を刺したまま
針を上下右左に動かして血管を探ってんじゃね~~
う~~~~ 冷や汗が、、、
「おかしいですね~ 血が採れませんね~~」
刺したままの針で血管を探すな~~
腕の中の細胞が壊れるだろ!
「おかしいですね~」
かれこれ3分以上(5分以上に感じる)腕に針を刺したまま、
針をぐりぐりされているのを目の前で見ていたら、
心臓がバクバクして来た管理人。
「すみません看護婦さん 一回針抜いてもらえませんか?」
「すみません 痛かったですか?」
あまりの痛さにうずくまる管理人。
見ると、一滴も血液が出ていない。
一体どこ刺してんだ~~
血が出ないほうが難しいいんじゃね~か?
「すみません、ではもう一回、、、」
「えっ!同じとこですか?」
「右手でもいいですよ~~」
うずくまりながら、、、
「すみませんちょっと心臓に良くないので、
レントゲンを先に撮ってからでもいいですか?」
今まで何十回も採血したけど、
こんなに下手な看護師さんが世の中にいたとは、、、
レントゲンを撮るときに、先生に小声で、
「お願いだからあの看護師さんだけは止めてくれ」
と頼んでしまったのでした。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
随分前のことですが、 歩くことが趣味の元上司が訪れた。
残念ながら今回は、雨の為歩くことが出来ませんでしたが、
(翌日東京に戻る前に結局歩きましたが、、ww)
その夜は、喜寿のお祝いをする為、
何時ものように金谷ホテルのデイサイトへ、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
奥日光湯元
リーズナブルな料金で宿泊できるスパビレッジ カマヤの
お風呂を利用した日帰り温泉。
直ぐ近くの湯の平湿原から噴出している自家源泉を引き湯した
自然湧出100%掛け流しの新鮮な温泉です。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント