« 民宿 鳴沢ロッヂ 「3代目」披露パーティ  | トップページ | ビバーク生活 2010-1 »

2010年12月15日 (水)

日光の観光名所 旧紡績橋

P1030589
日光市所野付近の大谷川に架かる歩道橋(ふれあい橋)の袂に、
石積みの橋脚がポツンと建っている。

これは、近代化の急がれた明治中期、
所野にあった下野製麻工場と
対岸のJR日光駅を結んでいた橋の名残りだそうだ。
 

P1030592

鹿沼の下野製麻は、
当時、近代化に伴い魚網に用いられる麻糸の需要が増加し、
生産拡大の為、日光工場を設立。

P1030600

対岸の製麻工場から鹿沼工場まで、
JR日光駅を経由して資材や製品を往復していたそうだ。
P1030611 (JR日光駅付近の貨物用線路跡)

尚、所野第一発電所も明治30年、
この製麻工場の為に建設された発電所だそうだ。
付近に在る外山原ダムの取水堰堤は石造りで、
現存・現役の堰堤としては日本最古だそうです。

今日の一言!
史書だけではなく、
実物を残すことは大切ですね。

人気ブログランキングへ  清き一票を!今何位?

|

« 民宿 鳴沢ロッヂ 「3代目」披露パーティ  | トップページ | ビバーク生活 2010-1 »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の歴史」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光の観光名所 旧紡績橋:

« 民宿 鳴沢ロッヂ 「3代目」披露パーティ  | トップページ | ビバーク生活 2010-1 »