« 日光のグルメ 176 創作料理 香音(カノン) ランチを食べる。 | トップページ | 神田 釣吉にて、、 »

2010年12月 7日 (火)

「居酒屋 熊」にて、ジビエ料理!

P1030537
日光でも狩猟が解禁となり 、
待ちに待った熊さんの猪や鹿料理をご馳走に、
「居酒屋・熊」へ、、、
 

冒頭の写真には、
何故かクサヤもあるけれど、、、、(クッサ~~)
あっ 柿の種も!WW

正真正銘 熊さんが獲った野生の猪と鹿の燻製が、

ど~~ん!

P1030541
これを巷では、ジビエ料理と呼ぶ。

ジビエ: gibier)とは、狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣である。主にフランス料理での用語。本来はハンターが捕獲した完全に野生のもの(: sauvage、ソバージュ)を指すが、供給が安定しない、また入手困難で高価になってしまうといった理由で、飼育してから一定期間野に放ったり、また生きたまま捕獲して餌付けしたものもドゥミ・ソバージュ(: demi sauvage、半野生)と呼び、ジビエとして流通している。 (ウィキペディアより)

とろけそうな脂の乗った猪の燻製や、
スパイスの効いた鹿の燻製は、貴重な冬の蛋白源!

日光では、以前から鹿や猪の繁殖による自然界への
多大な悪影響が出始めている。

駆除も止むを得ない事だけど、、、

生きとし生けるものの命を頂くには、、、
熊さんのように、食べ物となった生き物に感謝をし、
丁重に余すことなく頂く真摯な気持ちが大切なのです。

ところで、、、

「居酒屋 熊」の焼却炉 薪ストーブには、

P1030546

こんな豪快な薪が入ってるし~~w

今日の一言!
ジビエ料理は流行料理ではない!


人気ブログランキングへ  清き一票を!今何位?

|

« 日光のグルメ 176 創作料理 香音(カノン) ランチを食べる。 | トップページ | 神田 釣吉にて、、 »

日光のグルメ!」カテゴリの記事

日光で呑む!」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。まだ本当のジビエ料理、食べた事がないんですよねぇ
今年はイノシシやシカやサルの話題が豊富でしたね。動植物の環境も悪化しているんでしょう。しかも人間に撃たれ捌かれ食べられ・・・るんならまだいいのかな。
日光は父の車で良く行っていました。来年の頭で廃車にするそうですので、今度は東武線で行きたいと思います。
千本松牧場まで最寄りの駅からどう行ったら安く・早く行けるでしょうか?

投稿: 瀬津喩 | 2010年12月 7日 (火) 21時31分

日光には『マタギ』さんがまだいらっしゃったのですね~!確かに今年、秋もたけなわの11月中旬に場所は足尾ですが山に入ったら【チョッパー】の足跡と糞がたくさんありましたっけ…。感謝をしながらいただく…。それでよしでしょ!!それにしても燻製がとても美味しそうです^^

投稿: nagunagu | 2010年12月 7日 (火) 22時03分

瀬津喩さま
日光から千本松には車でないと大変ですね~
JR日光~(日光線)宇都宮~(東北本線)西那須野~バス千本松でしょうかね。

nagunaguさま
燻製美味しいですよ~
是非一度食べてみてください。

投稿: ふぃふぁ | 2010年12月 7日 (火) 22時50分

おはようございます。
猪は食べたことがありません。
大きな猪は電車から見たことはあります。
野生の醍醐味はどの様なものか、食べてみたいものです。
ポチ

投稿: 4288 | 2010年12月 8日 (水) 10時02分

4288さま
日光でも鹿やさるだけではなく
いのししの被害も多くなっていています。
人間も同様ですが増えすぎるのは、、、、

投稿: ふぃふぁ | 2010年12月 8日 (水) 23時05分

地元の五つ星・・・居酒屋熊デビュー早くしたいです!この冬、声が掛かるのとっても楽しみにしてます!!

投稿: うたかた千春 | 2010年12月16日 (木) 00時18分

うたかた千春さま
熊さんに伝えておきますね!

投稿: ふぃふぁ | 2010年12月16日 (木) 21時22分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「居酒屋 熊」にて、ジビエ料理!:

« 日光のグルメ 176 創作料理 香音(カノン) ランチを食べる。 | トップページ | 神田 釣吉にて、、 »