日光のグルメ 188 韓国家庭料理 アリラン
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
「Beer Restaurant Nikko えんや」は、
一昨年前、「ひみつの嵐ちゃん」で、
栃木軍鶏の争奪イス取りゲームが放映された人気のお店です。
夜しか行ったことがなかったので、
たまにはランチを食べに、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
代々続く歴史あるお雛様から、モダンなお雛様まで、
様々なお雛様が、
日光に遊びに来られる皆様をお迎えしています。
是非、散策してみてください。
冒頭の写真は、
大正時代のギャラリーを改装した「野菜cafe廻」のお雛様です。
このお内裏様とお雛様の様な、オーナーご夫婦が、
美味しいマクロビ料理を食べさせてくれます。
今日の一言!
我が家のお雛様は飾ったのかな?
日光鉢石宿のおひなさま 2011
開催日:2011年2月11日(金・祝)~3月3日(木)
開催場所:日光駅~神橋~田母沢御用邸までの商店や個人宅
開催地住所:栃木県日光市御幸町
問い合わせ:日光観光協会 TEL0288-54-2496
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
写真提供:珈茶話
来る2月26日(土)は、
無料で楽しめるコンサートが、鬼怒川温泉にて開催されます。
東京のJAZZバンドや、鬼怒川小学校吹奏楽部、
藤原中学校吹奏楽部など沢山のバンドが演奏するそうです。
そして、日光が誇るビックバンド
NISm0 (Nikko Imaichi Swing M... Orchestra)も出演!
■ NISmO オフィシャルブログ
他人に は聴かせられないコンサートin鬼怒川
平成23年2月26日(土)
12:00会場
12:30開演
日光市藤原総合文化会館 大ホール
東武鬼怒川温泉駅前
住所 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1404-1
電話 0288-76-1201
入場無料
今日の一言!
実は、昔々トランペッターだったのです、、w
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
大笹牧場オフィシャルブログに、
不思議な写真が掲載されてました。
雪つむり(ユキツムリ)と言うそうだ。
急斜面の雪が解け始める時に見れる現象だとか、、、
何とも不思議な光景ですね。
大笹牧場のロール作業が、夏の風物詩なら、
これは冬の風物詩かな? 下野新聞さまw
今日の一言!
勝手に写真転載させて頂きました。
問題あるようでしたらご一報下さい。 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三依のパワースポット湧水庵のお風呂が完成した。
湧水庵の湧水 「源造水」(芦沢源造岩清水)は、
甘くて美味しくて、体に優しい湧水だ。
そんな、素晴らしい水でお風呂を沸かす、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、久しぶりに東京からN-3号艇が遊びに来た。
ということで、
ジビエ料理が美味しい居酒屋 熊にて一杯!
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○
そば処 きた作
今市のコジマ電気裏手にある
蕎麦が食べられる居酒屋さんでランチを食べた。
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日光霧降高原 幾何楽堂にて、、
とある構想の打ち合わせ!
決まれば凄い事になる!!
最近、公表出来ない打ち合わせが続いてます。
今日の一言!
今度の幾何楽堂 観月祭は、2月18日(金)の予定です。 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今市の珈茶話(かしわ)にて、、、
たまには、ターキーのオンザロック。
勿論、氷は日光が誇る天然氷!!
充ては、イペリコ豚の生ハムが最高~
その日は、とあるイベントの打ち合わせ。
うまくいくといいな~~
珈茶話(かしわ)は、夜遅くまで営業しているので助かります。
お酒を呑まなくても、ソフトドリンク・夕食だけでもOK!
冬季限定・石鍋シリーズは、美味しくて体も温まる!!
今日の一言!
また、飲みすぎた~~w
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
久しぶりに訪れた神山温泉は、
「ふぃふぁ山荘」より車で15分足らずで行ける
野趣あふれる温泉です。
渓流の雪を眺めながらの湯浴みは最高!
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夕食が遅くなった時は、
今市の杉光(さんこう)にて、
電話でお腹がペコペコ!
1500円位で夕飯を作って~と、予約をすれば、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
霧降高原 大笹牧場では、
関東平野を一望できる大自然の中、スノーモビルが楽しめます。
この広大な雪原がフィールドです!
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
提供:「奥日光そぞろ歩き」
「奥日光そぞろ歩き」さんが、
日光稲荷川最上流の雲竜渓谷・雲竜瀑の
トレッキング記事が掲載された。
提供:「奥日光そぞろ歩き」
何時かは行ってみたいと思ってはいるが、
大変危険な場所の為、体を鍛えてからでないと、
簡単には行けそうもなく、毎年断念!
そんな時に、このベー太さんが
圧倒的な氷の芸術の世界の写真を掲載してくれました。
↓
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
日光霧降高原 大笹牧場
第2回フォトコンテストの結果が発表になりました。
皆さん昼間の牧場での楽しそうな写真の中、
仕事帰りの夕闇の寂しげな写真を
採用して頂きありがとうございました!w
今日の一言!
ジンギスカンセット早く食べに行かなくちゃ!
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
「日光のグルメ」回顧録 蕎麦・うどん特集 第62弾!!
一寸古い情報だったとしても悪しからず_| ̄|○
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
【第10回雪上探検ツアー 奥日光探検団】
人気のスノーシューで、奥日光の大自然の中を歩いてみませんか?
初心者・家族向け~上級者向けまで、4コースの設定があります。
ちなみに過去の様子。2010 2009
今回は、日頃のご愛顧に感謝して、
宿泊客 500円 ・ 日帰り 1,000円 と格安!!
そして、破格のサービス三昧!
ナント!現地の経験豊富なスタッフのガイド付!
スノーシュー持ってない方は、
レンタルセット500円で、貴方も憧れのスノーシューター~~
更に!! 参加後は、湯元温泉入浴と豚汁の無料サービスがある!!
まだまだ!!! 空くじ無しの抽選会もある。
景品はスノーシュー・2脚や湯元の金券1万円相当・4名など!
ど~だ~~! 持ってけ、ドロボ~~ww
まだ、若干の空きがあるので、予約は、お早めに!
応募申し込み → (詳しくは、こちらで)
【第10回雪上探検ツアー 奥日光探検団】
日時 2011年2月20日(日)
受付 AM8:30~ (レンタルあり)
スタート AM9:30
集合場所 奥日光湯元レストハウス(湯の湖湖畔)
電話 0288-62-2156
問い合わせ 日光市観光課 0288-53-3795
定員 200名
応募締め切り 2月9日(水)
応募申し込み → (こちらで)
今日の一言!
奥日光も頑張ってます! 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント