東北・関東大地震 被災地の皆様へ! (その2)
管理人が、この大災害で出来ること、、、、
以前 お会いした神戸の山ちゃんが、
阪神・淡路大震災の経験を活かし貴重な情報を提供してくれてます。
兵庫県立大学 看護学部の先生とともに、資料をとりまとめたものを、
何回かに分けて情報配信します。
転記致しますので、
被災地の皆様に、近隣の方々、連絡の取れる方々、
このブログの情報をお伝えください。
ブロガーの皆様は、どうぞコピペして発信してください。
東北・関東で被災された皆さんに、
たった今必要となる、貴重な情報です。
「災害看護 命を守る知識と技術の情報館 」
↓
:http://www.coe-cnas.jp
ご家族の皆様とお子様の生活について
皆様もお子様達を守ろうと、一生懸命努力されておられることと思います。皆様自身も身体的にも精神的にも大きな痛手を負われて、それでも尚、お子様を守らなければならないお立場で、ご自身のことはつい後回しにしていませんか?
トイレへ行けていますか? 周囲への気遣いに疲れ果てていませんか?・
眠ることができていますか? ・
水分はしっかり取っていますか? ・
・
・
衛生状態はとりあえず整っていますか?
換気、温度、湿度、採光、音、においなど、気になることがたくさんあると思います。手洗いやうがいは冬場の風邪の予防策としては効果的といわれている手段ですので、親子で、続けていきましょう。体力や抵抗力が落ちて、ひどい風邪になってしまわないようにするためにもとても大切です。・
気分転換ができていますか?
散歩する場所も少ないと思いますが、空や雲、風、太陽、星を仰いだり、深呼吸をしてみるのもいいでしょう。
|
| 固定リンク
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント