「近代観光地日光のDNAについて話をしよう」
講演会のお知らせです。
大震災後の観光客の減少に悩む日光
「日光避暑地物語」「日光鱒釣紳士物語」の著者 福田和美さんを講師に、
かつて避暑地として栄えた明治期の奥日光の歴史をヒントに
観光再生に向けて何をすべきか考える。
会員の皆様はもちろん、
会員以外の市民の皆様もどうぞお気軽にご参加下さい!
(日光門前まちづくりより転記)
今日の一言!
管理人は、「日光鱒釣紳士物語」の愛読者なのです!
サインもらえるかな~
近代観光地日光のDNAについて話をしよう。
2011年7月6日(水) 19:30~21:00
日光郷土センター
参加費無料
▽講演会「近代観光地日光のDNAについて話をしよう」告知チラシ(PDF)
| 固定リンク
「 日光で学ぶ!」カテゴリの記事
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
- 安産地蔵尊 今市宿地蔵めぐり(2018.07.16)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 村社 熊野神社 (千本木) (2018.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント