チーム日光 メンバー片柳さん 幾何楽堂にてインド・マリ峰初登頂報告会
東日本大震災復興支援グループ チーム日光のキセキより、
我が「チーム日光」メンバーの片柳さんが、
2011年7月11日午前10時50分、
インド・中国国境の山「マリ峰(東峰)」6585mの初登頂に成功しました。
毎日新聞にも掲載されました→ (こちらで)
栃木県南登山協議会主催 インドヒマラヤ登山隊
隊の構成 (生年)
隊長 沖允人(1935)
登攀隊長 粂川章(1951)
隊員 大内一成(1941)
片柳紀雄(1948)
毛塚勇(1950)
この報告会&祝賀会が、先日幾何楽堂にて開催されました。
片柳さん毛塚さん両名により、
今回の登山の模様を、プロジェクターを使用して詳しく説明して頂きました。
では、写真をご覧下さい!
↓
パンンゴン山脈未登の最高峰であるマリ峰山群の主峰というべきマリ峰は、
東峰(6585m)と西峰(6560m)は吊尾根でつながっている双子峰である。
マリ峰の西峰(6560m)は、2004年インド海軍隊により初登頂されたが、
西峰より25m高い東峰登頂は、未踏の最高峰として残っていた。
2011年7月11日午前3時 C2(5800m)を出発し、
午前10時50分 マリ峰(東峰(6585m)初登頂成功!
頂上にチーム日光から手渡された日本国旗が立てられました!
チーム日光メンバーより、
東日本大震災の復興祈願にと、託された日本国旗が、
見事に頂上に掲げられました。
奇しくも7月11日は、あの3.11から4ヶ月
皆様の頑張りは、中高年のオヤジ達の星!
なでしこジャパンの優勝同様、日本人に希望と元気を頂きました。
チーム日光より花束贈呈後、月夜観照らすにて祝賀会。
本当にありがとうございました!
次回のボランティア活動は、
8月10日AM4時日光出発 12日戻り 2泊3日の予定です。
今日の一言!
後日、動画もアップ予定! 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 チーム日光・復興支援」カテゴリの記事
- 生めかぶ丼最高! 南三陸歌津マルタ拓洋水産!(2017.04.11)
- 日光市三依地区 芹沢・入山沢・独鈷沢 台風18号の豪雨による被害状況及び義援金募集中!(2015.09.23)
- 日光市災害ボランティアセンター 記録的豪雨により9月13日より設置!(2015.09.13)
- 五十里湖掘割 高木六左衛門の墓(2015.09.26)
- 南三陸町歌津 復興結っこ牡蠣 マルタ拓洋水産の安心・安全・超新鮮!牡蠣とワカメを購入しました!(2015.03.05)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント