「日光学」講座 世界遺産と共に守られる「日光天然氷」
奥深い日光を知る!「日光学」講座
世界遺産と共に守られる「日光天然氷」
今年のお盆は、節電と猛暑の為か、
氷の需要が大幅に伸びているようだ。
日光の天然氷で作られる「かき氷」も大盛況!
そんな中、日光の天然氷の歴史を知る講座が、
8月20日10時からJR日光駅2階で開催されます。
講師の方は、→ (こちらの方)
勿論! 無料です!
希望者には氷室の見学もあるそうです。
旅行の行程に入れるのも面白いかも!
今日の一言!
ところで、氷あるんかい?www
世界遺産と共に守られる「日光天然氷」
2011年 8月20日(土) 10:00~11:30時間 10:00~講演
11:00~希望者のみ「氷室」へ案内 (日光駅から約1.5キロ)
人数 40名
無料
講師 日光森と水の会・日光天然の氷
四代目 徳次郎(とくじろう) 氏
内容 日光で100年以上製造が続く天然氷について、
「天然氷名人三代目」の教えを受け継ぎ、
伝統を守る四代目徳次郎氏が天然氷を紹介します。
また講座終了後には、めったに見られない氷室の見学もあります。
場所 JR日光駅2Fホワイトルーム
主催 日光地区観光協会連合会・JR東日本大宮支社・東武鉄道
| 固定リンク
「 日光で学ぶ!」カテゴリの記事
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
- 安産地蔵尊 今市宿地蔵めぐり(2018.07.16)
- 日光彫 明治時代の謎の名工 森乙丸の知られざる作品に出会う!(石屋町)(2018.06.20)
- 村社 熊野神社 (千本木) (2018.05.28)
「 日光の天然氷」カテゴリの記事
- 日光天然の氷四代目徳次郎 第1回目下池の切り出し日1月15日に決定!(2019.01.13)
- 日光天然の氷・四代目徳次郎 氷造りの準備始まってます!(2018.11.25)
- 四代目徳次郎・日光天然のかき氷で、東京の地元に地域貢献! (2018.09.09)
- キリンウイスキー「富士山麓シグニチャーブレンド」日経電子版広告・四代目徳次郎×マスターブレンダー田中 城太の対談が掲載!(2018.09.30)
- 霧降高原チロリン村 かき氷始めました!番屋のカレー&天然のかき氷を食べる!【日光のグルメ93-4】(霧降高原) (2018.05.07)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れ様です。
宇都宮の農産物直売所に行きましたら、
「休止中」の氷屋さんの看板をみて、
「あ~、せっかく食べに来たのに~」
と嘆くご家族二組と遭遇いたしました。
暑さ、はんぱないっすもんね@@
投稿: つるこ | 2011年8月17日 (水) 09時03分
つるこさま
今年の夏は猛暑と節電で供給が追いつかないようです。
投稿: ふぃふぁ | 2011年8月17日 (水) 20時02分
ごめんなさい。
投稿: 徳次郎 | 2011年8月18日 (木) 05時45分