« 日光霧降高原 史跡発掘プロジェクト 霧降の滝 vol.2 | トップページ | 日光のグルメ 224 草原 »

2011年11月22日 (火)

日光霧降高原 史跡発掘プロジェクト 霧降の滝vol.3

Dsc011101
史跡発掘プロジェクト 霧降の滝vol.2からの続きです。

左岸中間部の「岩屋不動」を調査する片柳さん。


日光のチョイ腰ワルオヤジ隊は、
ベースキャンプから無線と双眼鏡で応援!ww

Dsc01182
そして、、、
 

P1150931

約3時間の調査は無事終了!

皆様お疲れ様でした。

Dsc01256

Dsc01262

Dsc01269

Dsc01275

今回は、左岸中間部の「岩屋不動」と
右岸部の「大師の石造」は発見出来なかったが、
4体の石仏の手前に、
もう1体の石仏が彫られているいるのを発見できました!

Img_3877画像提供:奥日光そぞろ歩き


今から400年前に寄進されたと言われている
伝説の4体の石仏をアップでどうぞ!

以下、画像提供:日光を漂ふさんのカメラ

Img_2391

Img_2394

Img_2393

Img_2392

新しく発見した石仏は、4体よりも古そうだ。

Img_2398
今回発見できなかった左岸中間部の「岩屋不動」と、
右岸部の「大師の石造」は、
やはり上段の滝にあるようです。

上段の滝へのアタックは、より危険な為、
来春に、再度挑戦する予定です。

(霧降の滝壺への山道は現在通行止めとなっています。
今回地権者の方がに許可を頂き調査が可能となりました。)

実際に登った方のブログは→ (こちらで)

史跡発掘プロジェクト 霧降の滝 (vol.1) (vol.2) (vol.3)

今日の一言!
昔のように、霧降の滝を間近で見ることが
出来るようになればいいな~~


人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光霧降高原 史跡発掘プロジェクト 霧降の滝 vol.2 | トップページ | 日光のグルメ 224 草原 »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

日光の歴史」カテゴリの記事

日光の滝」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

街の噂、伝説を大検証!」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光霧降高原 史跡発掘プロジェクト 霧降の滝vol.3:

« 日光霧降高原 史跡発掘プロジェクト 霧降の滝 vol.2 | トップページ | 日光のグルメ 224 草原 »