日光の観光名所 足尾古河掛水倶楽部と社宅群
明治32年(1899年)、古河鉱業が華族、
政府高官などを足尾銅山に招いて接待や宿舎に使用する為に
建てた古河の迎賓館。
以前の記事 → (こちら)
そして、この迎賓館に隣接する
旧足尾銅山所長宅、課長宅が一般公開されました。
↓
明治40年に建てられ、
平成22年に県有形文化財に指定された旧足尾銅山社宅群。
所長宅には、
当時の繁栄ぶりを偲ぶ豪華な応接室がある。
当時の転勤族は、勿論家族も一緒!
所長クラスとなれば女中さんも雇ったのであろう。
昨年の12月までは、
実際に所長宅として使用されたいたそうで、、、
噂では、単身赴任だったとか、、、
こんなに古くて広い社宅に、一人で暮らしていたら、
さぞ冬は寒かったでしょうね!
今日の一言!
でも、こんな広い家に住んでみたい!
古河 掛水倶楽部
住所 栃木県日光市掛水
開館時間 : 日土 3月中旬~12月中旬 10:00~15:00 祝祭日
料金 掛水倶楽部と合わせて400円
その他 : 月火水木金 要事前予約
休館 : 12月下旬~3月上旬
より大きな地図で 日光観光案内地図 「観光・名所マップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 足尾地区」カテゴリの記事
- ラポール 昭和の香り漂う喫茶店で、焼肉ランチを食べる! 【日光のグルメ 408-2】(足尾)(2018.01.10)
- 国民宿舎かじか荘 ソースかつ丼&はちみつアイスを食べる。【日光のグルメ518】(足尾)(2017.11.21)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
- 日光の紅葉情報2017 晩秋の足尾を訪れてみた。(2017.11.06)
- 山カフェ神子内(みこうち) イタリアンカフェがオープン!【日光のグルメ506】(足尾)(2017.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント