日光のグルメ 193‐2 小来川 山帰来
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
昨年の暮れに、
久しぶりに訪れた小来川・山帰来
ログハウスの聖地である小来川、
拘りの建物で、自家栽培・自家製粉で打たれた拘わりの蕎麦を、
最高の器で食べられる全国でも珍しい蕎麦屋です。
前回の記事は、→ (こちらで)
広々とした店内からは、清流黒川が眺められる。
そして、、、
↓
奥行のあるカウンター席も気持ちいい!
メニューを見ると、
美しい辛み大根おろしそば1,000円に目が止まる。
地元産の薄紫の辛味大根の上には、
本わさびの茎が乗って、色合いも最高!
そして、前回来たときより、
蕎麦の量が増えているではないか!
大もりと注文を間違えたかと思ったので、
訪ねてみると、器の大きさに負けないよう量も増やしたそうだ。
それも、300gという大増量!
薄紫の大根おろしに汁を掛け、
香り高いコシの強いそばに、爽やかな辛味がよく合い
美味しいお蕎麦でした!
管理人は、建築当初から注目していた山帰来が、
里山の風景を楽しみながら、
美味しい蕎麦をお腹一杯食べられるお店に育ち一安心!
前回の記事 (その1) (その2)(その3)
今日の一言!
また寄らせて頂きます。
住所 日光市南小来川395‐1
電話 0288‐63‐2121
営業時間 11:00~15:00
休み 火曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 そば・うどん特集」カテゴリの記事
- そば処 しろやま 木和田島に移転後、初入店!【日光のグルメ202-2】(木和田島)(2018.12.04)
- 山六 ミニ焼肉丼セットを食べる。 【日光のグルメ198-4】(相生町)(2019.02.07)
- 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾)(2018.09.11)
- 青木屋 夏は鮎料理と、とろろそば! 【日光のグルメ84-3】(大渡)(2018.08.19)
- そば処 栗山 手打ちカレーうどんを食べる。【日光のグルメ568】(山口)(2018.09.02)
「 山久保・小来川地区」カテゴリの記事
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- 天然記念物 山久保稲荷神社の杉(2018.10.02)
- 小来川 黒川神社の夫婦杉が凄い!(2018.09.12)
- 木香(モカ) 深海木工所のカフェ&ショールームがオープン!【日光のグルメ551】(小来川)(2018.05.22)
- 清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)(2018.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あけましておめでとうございます。
掲載ありがとうございます。
ブログのほうももう少しで開始できそうです。
寒さの厳しい日々が続いておりますが、何卒お体ご自愛くださいませ。
投稿: 山帰来の店長です | 2012年1月 8日 (日) 19時59分
山帰来の店長さま
随分時間が経ってからのアップで、
すみません。
ブログたのしみにしてます。
投稿: ふぃふぁ | 2012年1月 8日 (日) 22時26分
きょう、2月5日、やっと行くことができました。
雰囲気が良く、蕎麦はとても旨かったです。
投稿: オリ | 2012年2月 5日 (日) 18時39分
オリさま
遠くからお疲れ様でした。
中々面白いお蕎麦屋さんでしょう。
またどうぞ!
投稿: | 2012年2月 5日 (日) 22時43分
いつもホームページ拝見させていただいてます!
今日は日光川遊び初挑戦!
小さい子供でも楽しめ、すごく楽しかったです。が、昼過ぎ突然の雷雨…
直前に風が冷たくなり、早々に避難したので助かりました。山の天気の激変、大変勉強になりました(~_~;)
帰りにオススメの蕎麦屋 山帰来によったのですが、店員さんの態度に閉口しました。
1時過、大雨のなか、娘を抱っこして入店すると、店員さん全員無視。お忙しいのかとしばらく待つ事に…しかし皆さんじろじろ見るだけで声かけられず。しばらくしてしびれを切らせて、好きな所に座っていいのか尋ねると、はー?もう終わったので後一時間半。とだけ…
あまりの言い方に、閉口してしまいそのまま立ち去ったのですが、今考えたら、蕎麦が終わったから、そば打つのに時間がかかるって意味だったんですね。それならそうと、こちらが話かけるまで無視するのではなく、その旨伝えてほしかったです。
ホームページにも書いてありましたが、どうやら小さい子供はあまり歓迎されないようです。
川遊び帰りにお子さんを連れて行く方、ここに期待して行き断られると、しばらく食べられる所みつからないので事前に電話でそばの残や子連れokか確認した方がいいと思います?幸い帰り道大丸うどんさんで美味しいうどんをいただけたので、ヨシとします。
今日は大雨と蕎麦屋、散々でしたが、ウドン屋さんのおかみさんはいい方でした^ - ^
投稿: 川遊び楽しかったー | 2014年7月27日 (日) 14時08分
川遊び楽しかったーさま
それは残念でしたね。
ここから鹿沼方面に車で5分くらい行くと、清流園山小屋カフェもありますし、その先15分位鹿沼方面に行くと板荷のせせらぎプールもありますので、これに懲りずに小来川へ遊びに行ってくださいね!くれぐれも川遊びには注意してくださいね!
投稿: ふぃふぁ | 2014年7月27日 (日) 19時55分