今日も、日光の天気は雪!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
↑画像をクリックすると動画が見れます。
チーム日光のキセキより
1月17日に栃木テレビ「イブニング6」「ニュースワイド21」で放送された
特集「チーム日光 被災地に集いの場」です。
被災者の方々とチーム日光が
南三陸町歌津地区に建設している歌津迎賓館「鍵」の
12月末に行われた上棟式の様子を放送したものです。
是非 ご覧ください。
南三陸町歌津迎賓館「鍵」とは → (こちらで)
2月13日現在の歌津迎賓館「鍵」の写真です。
4月より内装工事を開始します。
是非 皆で創る集会場 参加してください!
今日の一言!
小さなことしか出来ないけれど、
その小さな輪が、何時かきっと大きな輪になることを信じて、、、
少しの人しか元気に出来ないけれど、、、
元気になった人が、また回りの人を元気にしてくれる。
アメーバーの如く、広がる元気を願い、、、 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2月11日に開催された
「第12回全日本しもつかれコンテスト」に行ってきました。
本当に美味しいしもつかれとはどんな味なのか?
怖いもの見たさで訪れたのでしたが、会場となった今市のプラチナホーム特設会場は、長蛇の列!
栃木県の郷土料理の「しもつかれ」って、、、
栃木県民には絶大な人気なんですね~
試食会は断念して、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2月22日は、30年も前から「猫の日」だそうで、、、
ニャン、ニャン、ニャン、ww
ならば、看板娘と看板猫が笑顔で迎えてくれる
日光小倉山温泉 春暁庭ゆりんに行かねば!
前回の記事 → (こちらで)
折しもその日は、
ゆりんさんの看板猫「モカ」が、
下野新聞Aspoでメジャーデビュー!
モカは、管理人が訪れる時は殆ど寝てばかり、
この日は、記念の日ということで、無理やり起こしてパチリ!
ちょっとご機嫌斜めのモカなのでした。w
ということで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
先日、今市の日光MITATEさんで、
個展を開催した切り絵作家の長屋明さん。
鬼怒川温泉で射的場と、
自作の切り絵のギャラリーを経営していたが、
東日本大震災の影響でお客が激減!
そう言えば以前 投稿した記事が、
射的場の3月7日と切り絵ギャラリーの3月8日
震災直前の記事でした。
あれから本当に色々ありました、、、
長屋さんは、その後、経営していたお店を閉店して、
切り師 長屋明として、プロデビューと相成りました!
世界屈指の細切り名人である長屋さんの
1枚の紙から切り抜いた0.1ミリ~0.3ミリの世界!
繋がっている~~
今回の個展で好評だった「糸シリーズ」を
「続きを読む」をクリックしてご覧ください!
↓
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
クリックすると動画がご覧になれます。
山荘に戻り1時間、未だ室温は6℃!
週末久しぶりに山荘で、凍えながらまったりしています。
あれから2ヶ月振りに暖炉に火を入れ、
部屋の灯りを消して、テレビも消して、
薪の爆ぜる音を聞きながら、今後の人生を思案中、、、
こんな夜には、こんな曲がいいね!
ボビー・コールドウェル What You Won't Do for Love
皆様も、動画で炎を眺めて、瞑想してください。
今日の一言!
今日こそ室温10℃を超えるぞ~ww
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
NHK総合テレビにて、
東日本大震災プロジェクト「明日へ 支えあおう」の
被災地支援の取り組みとして
3分間のミニ番組となって「チーム日光」の
南三陸町歌津迎賓館「鍵」プロジェクトの取り組みが
複数回放送される予定です。
2月18日(土) 17:17~(総合テレビにて全国放送)
2月25日(土) 04:07~(総合テレビにて全国放送)
(突発事故などが起きた場合は延期されることもあります)
ミニ番組については、
3月11日に向けてあと数回放送される予定です。
また2月後半から3月前半のどこかで、
朝の情報番組 NHK「あさイチ」8:15~の中でも
5分間に拡大され放送予定です。
是非、ご覧ください!
今日の一言!
「チーム日光」って、凄い!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、遅い朝食を車でとるのがマイブームとなりました。
今回は、今市の100円ショップ
ダイソー今市大桑バイパス店裏手にあるパン工房 輝麦にて、
遅い朝食を買い、いざ東京へ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京ビックサイトに、日光の新商品を引提げ、
あの日光のオヤジ達が戻ってきました!
日光の天然氷の素晴らしさを、
無謀にもビックサイトでPRしたのが4年前!
その時の様子は→(こちらで)
今回は、2012年2月8日~10日に開催された
ギフト・ショー (グルメダイニングショー)にて、
日光寒ざらし蕎麦酒と、
日光寒ざらしノンアルコールビールのPRです。
お蔭様で、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
日光市今市の聖ヨゼフ幼稚園の前(裏手)
住宅地の中に、テイクアウト専門のお惣菜の店が出来た。
自宅併設のこのお店は、昨年7月にオープンしたそうだ。
メニューは、コロッケ系・メンチ系・鶏の唐揚げ・
アジフライ・ポテトサラダ・もつ煮等々
これは、食べねばならぬ~w
とうことで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「しもつかれのうた」↑お聞きくださいww
今年も恒例の「全日本しもつかれコンテスト」が開催されます。
「しもつかれ」って何? と言う方は → (こちらで)
今日の一言!
特別部門に、是非!「日光しもつかれもんじゃ」を!!W
しもつかれの鉄人を決めるしもつかれコンテスト。
県内各地から自慢の味が出品されます。
試食開始の時間には、試食の順番を待つ長い列ができます。
あなたも、味の違いを確かめ、一番おいしいと思うしもつかれに投票してみませんか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年2月10日(金)~2月14日(火) 17:00~21:00
今年も、日光の憾満ガ淵の化地蔵にて、
3,500個のロウソクが灯され、幻想的な風景が楽しめます。
今年は、17:30~ 約15分間 打上げ花火があるそうです。
無料バスも運行します。
詳しくは、→ (こちらで)
今日の一言!
11日は、朝 テレビ朝日の「旅サラダ」の日光特集を見て、
今市の花市で「全日本しもつかれコンテスト」でしもつかれを食べて、
東日本大震災の募金活動を応援して、
夜はキャンドルページェントと、TBSニュースキャスターの日光特集を見る!こんな一日は如何でしょうか?ww
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
2012年2月11日(土) 今市の大通り商店街(国道119号線)にて、
恒例の花市が開催されます。
だるまや、縁起物、花市の名の由来と言われている植木などを中心に、
400以上の露天が立ち並び沢山の人で賑わう市です。
今回この花市で、日光市の若者達によって結成された
地域活性化を目的としたサークルのRENZANさんが、
東日本大震災復興支援の募金活動を行うそうです。
震災から11ヶ月の2月11日の花市、
お越しの際は是非、RENZANスタッフに声を掛けて下さい!
尚、この募金は「むすび募金」として
日光から継続的に南三陸町へ支援活動を行っている
「チーム日光」の活動資金として寄付されるそうです。
チーム日光のメンバーも是非参加下さい!
以下、RENZANブログより、
2月11日 10時~19時
募金活動ボランティアスタッフも募集中!
自薦他薦は問いません!
日光市を愛する若者集合!
※日光市在住でなくてもOK
飛び入り参加OK
5分でも10分でも結構です!
私たちと一緒に町を盛り上げませんか?
問合せ先
RENZAN事務局 080‐5678‐0847
メール renzan2008@gmail.com
今日の一言!
皆様!よろしくお願い致します!
「全日本しもつかれコンテスト」もやってます!w 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
話題の日光寒ざらし蕎麦酒と、
日光寒ざらしノンアルコールビールを、
東京ビックサイトで開催される第73回インターナショナル ギフトショー
第11回グルメ&ダイニングスタイルショー 春2012に出品します。
2月8日(水)~10日(金)
ビックサイト 東展示棟 東3ホール
日光商工会議所ブースにて、試飲会を行いますので
是非、お越しください!
日光寒ざらし蕎麦研究会と、日光商工会議所が
タイアップして開発された美味しいビールを是非味わって下さい。
日光のオヤジ達が会場でお待ちしてます。w
今日の一言!
早く、ラベル作らなくちゃ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
JR立川駅の駅ビル・グランディオ6階のORION PAPYRUSにて、
『inspiration from books ~本のための小さな家具展④』開催中!
今年で4年目となるこの展示会
「継続は力なり」ですね。
2月19日まで開催していますので、
お近くの方は是非どうぞご覧ください!
ということで、夜は立川にて、
お寿司に、ショットバー、、
半年ぶりに会ったから、はしご酒~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
福島第1原発事故による放射能汚染で、
全国的に食の安全性が揺らいでいる。
勿論、線量が高めの日光では、
より深刻な問題となっている。
放射能汚染を心配される方からは、
「屋外で自然のまま凍らす天然氷は、大丈夫なの?」
と良く質問されるのも事実である。
前回、天然氷の沢水の放射線量を測定した結果は、
ヨウ素・セシウム134・セシウム137 全て検出せず。
検出限界値 5Bq/Kg (水道水等の放射能測定マニュアル)
前回の記事は→(こちらで)
そして今回、知り合いの宇都宮の㈱こめよしさんが、
検出限界値 0.5Bq/Kg という、
高性能放射能測定器 (監修・レイテック)を導入し、
昨年12月から、㈱こめよし放射能測定室を設立したことを知り、
今回採取した商品用の天然氷と、
再度、水の放射能測定を依頼してみました。
測定器
Ge半導体検出器(IGC16190SD)
マルチチャンネルアナライザーSystem
ソフトウェア Quantum Gold
測定時間 2,000秒
結果は、
平成24年採取 天然氷と水 両方とも
ヨウ素・セシウム134・セシウム137 検出せず
検出限界 ヨウ素 1.2Bq/Kg
セシウム134 0.5Bq/Kg セシウム137 0.5Bq/Kg
今年の夏も、美味しい氷が食べられますね!
今日の一言!
天然氷は、最初に水面から凍り出すので、
外気とは触れず、密閉状態となるのです。 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
山荘で、天然氷のオンザロックを楽しんでます。
この天然氷は、「チーム日光」の片柳隊長から頂いた氷です。
登山家の片柳隊長が日光の雲竜瀑から採ってきた貴重な氷なのです。
日光の雲竜渓谷・雲竜瀑は厳冬期になると、
写真のような氷の世界となるのです。
今回、TBS取材班が、雲竜爆へアタックする
日光の山岳隊に密着取材をした。
その模様が「たけしのTBSニュースキャスター」にて放映されます。
昨年の「奥日光そぞろ歩き」さんの写真です。
2月4日(土)22:00~ 2月11日(土)22:00~
あっ! 日光の天然氷の切り出し風景も放映予定!
週末は、日光のダブル天然氷でお楽しみください!
今日の一言!
それにしても、皆テレビに出すぎだよ! 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
突然ですが、
明日2月3日(金) 16:50~18:00 約10分
NHK総合 ゆうどきネットワーク
中村哲也の高架下の旅コーナーにて、
日光の天然氷の切出し風景が放映されます。
NHKの天気予報を30年間務めた
名物お天気キャスターの中村さんが、全国各地を回り、
その土地その土地で四季折々に発生する不思議な気象現象を訪ね
独特な気候とそれを生かす地元の人たちの
豊かな暮らしを伝えるコーナーだそうです。
そして、切出し後は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント