「日光水物語」に寒ざらし蕎麦酒が認定されました!
日光寒ざらし蕎麦酒と、
日光寒ざらし蕎麦ノンアルコールビールが、
「日光水物語」ブランドに認定されました。
日光の美味しい水で作られた寒ざらしシリーズ
是非、ご賞味ください!
以下、下野新聞より
市内のおいしい水や食材を生かした新商品を認定する「日光水物語」ブランドに、酒蔵の仕込み水を使ったサイダーなど4品が加わった。2006年の制度開始以来、認定商品は延べ18品となった。
今回、認定されたのは日光寒ざらし蕎麦酒、日光寒ざらし蕎麦ノンアルコールビール、日光酒蔵仕込みサイダー、鬼怒川サイダー日光天然水の4品。
日光寒ざらし蕎麦酒は秋に収穫されたソバの実を冷たい清水に浸した後、天日と寒風にさらして乾燥させた「寒ざらし蕎麦」と日光の天然水を使用している。ノンアルコールビールは原料は同じで、発酵させずに製造する。2品ともソバの香りが楽しめる。
日光酒蔵仕込み水サイダーと鬼怒川サイダー日光天然水は、いずれも渡辺佐平商店が170年前から使用している日本酒の仕込み用地下水を使用している。プレーンな味で、水の良さが引き立つ仕上がりになっている。
認定商品の問い合わせは同会議所電話0288・30・1711。
今日の一言!
ノンアルコールビールかなり旨い!
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光寒ざらし蕎麦」カテゴリの記事
- 日光寒晒しそば2018 今年も生産してます!(2018.01.11)
- 日光寒晒し蕎麦 2017 今年も頑張ります~(2017.01.10)
- 日光寒晒しそば フード・アクション・ニッポンアワード2016 最終選考 第12位!!(2016.10.28)
- 日光寒晒しそば 2016 仕込み始まりました!(2016.01.27)
- 日光のグルメ 413 日塩もみじライン 白滝峠の茶屋 世界初のメープル樹液そばを食べる!(2015.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
認定されて良かったですね。
沢山の方に、飲んでいただけるといいですね。
投稿: ケメコ | 2012年3月 2日 (金) 11時19分
ケメコさま
ありがとうございます。
まだまだこれからです。
投稿: ふぃふぁ | 2012年3月 2日 (金) 21時49分