忘れてはいけない!あの東日本大震災から1年、、、
↑クリックすると動画がご覧になれます。
(長編の為、画像を落としてます。)
掲載した動画は、
何時もお世話になっている南三陸町歌津地区にて、
昨年暮れ、理髪店の及川様から直接頂いたDVDです。
あの3.11大震災直後からの歌津地区伊里前の記録です。
「100年後200年後、この地に生活する皆さんが、
津波の犠牲者にならないよう願いつつ、
又今回運悪く死亡された方々の冥福を祈りつつ、
これを制作しました。」
及川さんは、歌津の大津波を危険を顧みず自ら撮影。
そして、今後の歌津の復興を記録することを決意し、
現在も日々の歌津を撮影されています。
とても辛い映像ではありますが、
東日本大震災1年を機に、ここに投稿致します。
今後、日本中何処でも起こる可能性がある大震災!
教訓として大切に残したい記録映像です。
地元の方達と一緒に建設している歌津迎賓館「鍵」が、
少しでも復興のお役に立つことを願っています。
| 固定リンク
「 チーム日光・復興支援」カテゴリの記事
- 生めかぶ丼最高! 南三陸歌津マルタ拓洋水産!(2017.04.11)
- 日光市三依地区 芹沢・入山沢・独鈷沢 台風18号の豪雨による被害状況及び義援金募集中!(2015.09.23)
- 日光市災害ボランティアセンター 記録的豪雨により9月13日より設置!(2015.09.13)
- 五十里湖掘割 高木六左衛門の墓(2015.09.26)
- 南三陸町歌津 復興結っこ牡蠣 マルタ拓洋水産の安心・安全・超新鮮!牡蠣とワカメを購入しました!(2015.03.05)
コメント
今日で震災から1年ですね。
私も、あの震災は未だつい最近のように思えます。
東北の人は、未だ不自由な生活を受けて、本当に心が痛みます。
このような天災のことは、1年や10年なんかでは、解決できることではないと思ってます。
風化だけはしないよう、全国のみなさんに理解していただきたいですね。
今日からまた、改めて、贅沢をしないよう、ま防災グッズのチェックやら、生活を見直す機会だと思います。
ふぃふぁさんの栃木でも、何かと風評被害による観光の影響とかあるのかしら?
なかなか払拭するにも、国がしっかりとした指針が見えないのが、もどかしいと思います。
でも、一筋の光は、必ず見えると願ってます。
お互いに前を見てこれからも頑張っていきましょう。
投稿: ケメコ | 2012年3月11日 (日) 14時41分
震災から一年たちましたね。あっという間でした。風評被害など問題がありすぎな気がします。その中でも、子供達の事が気になります。健康も大切ですが、心の方が気になりますね。いつの日にか、心の底から笑える日が来るといいなと思っています。また、ガンバレやムリをするなとか言うつもりはありませんが、心穏やかな日が少しでも早く、来てほしいです。
投稿: まさ | 2012年3月11日 (日) 17時55分
ケメコさま 日光の観光業は風評被害で大打撃です!
これから数年は大変な時代となるでしょう
まささま
本当に早く穏やかな時代が来て欲しい
投稿: ふぃふぁ | 2012年3月12日 (月) 02時19分