飛び込み取材には、リスクは付きものですが、、、
広いリビングの窓側の席に座り、
後を見れば、何故かヘルスメーターが置いてある。
ラーメン食べて、体重が気になる人は
これに乗って下さいというのであろうか?w
それにしても焦げ茶色のフローリングだから、
床のゴミが良く目立つこと!
落ちているゴミを見ながら、
やってしまったな~ 後悔の念がフツフツと湧いてくるが、
飛び込み取材には、当たり外れがあるから、
ま~こんなもんでしょうと諦め、室内を見渡してみると、
おっと! 部屋の角には、
何故か靴下まで脱ぎ捨ててあるではないか!
これは、新進気鋭の作家さんのオブジェと思いましょう~
そう思わなければ、理解が出来ない!
怒りを通り越し、この苦難を楽しむ気持ちに変えなくちゃ!
そう心に言い聞かせ目を開くと、、、
メインの大テーブルには、
ティッシュの箱が溢れんばかりに、、、
ここは花粉症専用席なのであろう!
それにしても、色んな調味料が置いてあるけど、
こんなに必要あるのでしょうか?
そして極めつけ!
写真のテーブルの右端に置いてあるのは、、、、
ナント!ナント!! 電気シェーバーではないですか~
そう来たか~
想像を遥かに超えた物を置きやがったな~
凡人には理解が出来ないぞ~
御主も中々やるの~
あそこに座ると、髭を剃らなくちゃいけないのか?
今まで、数百軒のお店を訪ねたが、
これだけ驚ろかされたお店も珍しい!
机を叩いて、帰ろうかと思ったけど、
ここは、寡黙な大人の管理人!
これだけ、気がつかない?気をつかわない?って、
絶対にありえないから、きっと態とガッカリさせといて、
凄い旨いラーメンを食べさせ、
ギャップを楽しんでもらおうとしているんだろう~
そうに違いない!! だって、注文取りに来たときに、
目の前のシェーバーや靴下の前を通てるんだもん!
何処までも前向きな管理人は、
メニューに書いてあるオススメのラーメン(500円)を注文。
待つこと暫し、、、、
うお~ この盛り付けは~
絶句~~
シナチクが踊ってる~~
たっ 卵が凄い!
黄身は完全な生なのに、白身は固まっていて、
温泉玉子を黄身を崩さず割ったのだろうか?
この引き千切られた半割れの哀れな白身だけが、
寂しそうに丼の中央に鎮座しているではないですか~
麺は、ちょっとのび気味の細麺が一塊りで入っていて、
解すのに、ちょっと大変!
スープは、和風で飲めますね~ って、
これだけ、驚かせてもらって500円は安いかも、、、
そう思いましょう~~!
飲食店を営んでいる皆様、
これから飲食店を目指そうと思っている方々、
お客は、見てないようで、結構細かい所を見ているんですよ!
今日の一言!
人のふり見て我ふり直せ!
| 固定リンク
「 日光のその他」カテゴリの記事
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 水を大切に!鬼怒川水系ピンチ!!(2018年7月現在)(2018.07.18)
- JR日光線 いろは ジョイフルトレイン4月1日出発進行!(2018.03.26)
- 東武日光駅構内にクロネコヤマト宅急便がオープン!(2017.06.16)
- 東武鉄道SL大樹 試運転の日程を極秘入手!(6・7月の日程も追加しました)(2017.03.27)
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
コメント
もしや入ったは普通の一般家庭だったんじゃ・・(笑)。
たまたまカーテンのかわりに「ラーメン柄」の暖簾をたらしていたとか。
いや、きっとそうだ。そう思いましょう。
以前新規開店の和食屋さんも似たり寄ったりでしたわ。
和室になぜかドレッサーが。
見渡せば、床の間に布団がたたんでシーツでくるんである。
間違いなく閉店後は寝室だな。。みたいな。
投稿: つるこ | 2012年4月 5日 (木) 00時16分
つるこさま
27歳になり、耄碌してしまったのか、、
そうだったのかも知れません。ww
しかし、我が家では、食卓に髭そりを置こうものなら、きつ~いお仕置きが待ってます。w
投稿: ふぃふぁ | 2012年4月 5日 (木) 00時46分
参考にし、肝に銘じます!!
投稿: 珈茶話パパ | 2012年4月 5日 (木) 07時07分
ひさびさに笑った、、、
サンクス!
投稿: エル | 2012年4月 5日 (木) 10時40分
珈茶話パパさま エルさま
久しぶりのスクープでした。ww
投稿: ふぃふぁ | 2012年4月 5日 (木) 22時57分
おはようございます。
初めましてですが、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
オブジェだったのは、きっと玄関の暖簾だったのでは?
店員ではなく、住人は『また来たぞ!』と楽しんでいるのかもwですね
投稿: かんパパ | 2012年4月15日 (日) 05時32分
かんパパさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ、、
そう思うことにしますw
ブログ拝見しました。
仲睦まじきご家族羨ましい~
また遊びに来てください。
投稿: ふぃふぁ | 2012年4月15日 (日) 21時35分