日光のグルメ 121-2 焼鳥とりよしのやきとり丼
今回も、結局 やきとり丼(500円)を注文。
丼ぶりには、焼きたての
もも2本 皮1本 つくね1本 計4本の焼鳥がドーン!
ご飯の上には海苔が掛っていて、
甘目のタレが汁だく~~
お袋の味のお味噌汁も具沢山!
これで、500円だから何時も頼んじゃうんだよね~ww
テイクアウトもあります。
今日の一言!
今度こそ から揚げ定食!!
住所 栃木県日光市今市400-4
電話
時間 11:00~20:00
休み 水曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 和食」カテゴリの記事
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
- 巨匠と今市で飲み歩き~ とりよし~叶(2019.02.03)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
「 焼き鳥・串焼き」カテゴリの記事
- 焼鳥 とりよし 直ぐ近くに移転オープン!【日光のグルメ 121-4】(今市)(2018.12.27)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- こけし 足尾のディープな小料理屋で、美味しい焼き鳥を食べる。【日光のグルメ501】(足尾赤沢)(2017.06.13)
- やきとり割烹 串かど やまこし 絶品焼き鳥定食を食べる!【日光のグルメ470】(2016.08.09)
- 日光のグルメ 日光のグルメ 121-3 焼鳥 とりよし デカ盛りのカツ丼を食べる!(今市)(2015.11.08)
「 定食・セット・丼物」カテゴリの記事
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- カラオケ居酒屋 杉(sugi) ボリューム満点のランチを食べる。【日光のグルメ576】(板橋)(2019.02.12)
- 日光けんちん汁 古はし お得なけんちん汁ランチを食べる! 【日光のグルメ 572-2】 (御幸町)(2019.01.22)
- 食堂ニジコ 特別メニューのぷりっぷりの極旨「えびたま丼」を食べる。【日光のグルメ290-4】(今市) (2018.12.18)
- 中華香雅 黒光りした美味しい肉団子を食べる。【日光のグルメ 446-3】(今市)(2018.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふぃふぁ 様
初めてメールさせて頂きます。
私はインドの南の町チェンナイという所に約3年駐在している定年真近のおっさんです。
毎回、楽しく元気を頂ける内容のブログを拝見させて頂いております。インドのような日本では考えられない環境で生活をしている者にとっては毎日がとても楽しみになっています。
特に、ふぃふぁ様のスマートで素直な表現からとても知的で優しい人柄が伝わって心温まりますよ。
実は、読ませて頂き始めたのは極最近で、奥日光そぞろ歩きのベータさんから紹介してもらったのがきっかけです。
ベータ様、有難うございます。
皆さんの様に日光に軸足を置き、きちんと地元に根付いた生活をされている方が居る事を知り、驚いていると同時に憧れを持っています。
家族に霧降高原に別荘を持っているものがおり、何回と無く行った事はありますが、霧降で生活をし、生き生きとした活動をされている方がおられる事をつい最近まで知りませんでした。すごいですね。最高です!
日光は放射能の風評被害で観光に携わっている方の事業は未だとても厳しいと伺っています。
何とか日光に元気になって欲しいものです。
私もあと一ヶ月後には帰任する事が決っており、帰国後は霧降を訪問します。
少しは英語が出来ますので日光が元気になるようなお役に立てればと思います。
その際には是非、ふぃふぁ様のコミュニティーに参加させて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
インド人パパ
投稿: インド人パパ | 2012年4月15日 (日) 03時20分
インド人パパさま
ようこそ!ふぃふぁ山荘へ、、
インドからのコメントですか?
ふぃふぁ山荘も国際的になったものです!w
かなり濃~いメンバーが揃ってますので楽しめますよ~ プロフィールに直接メールがリンクしたますので、来られる時にはこちらにメール下さい。
投稿: ふぃふぁ | 2012年4月15日 (日) 22時02分