家具づくり すがわら(菅原) @下野電気鉄道敷地跡
店舗のオーダー家具や、
部屋の大きさに合わせた家具等、
長野で修行を積んだ若き店主が、
貴方のイメージにピッタリの家具を作ってくれます!
ところで、
菅原さんの自宅併設のショールームと工場は、
とても細長い敷地にあります。
異常に細長い敷地の訳を訊ねたら、
ここは昔し、下野電気鉄道の引込線があった場所だったそうで、
敷地には当時使われた敷石が置いてあった。
今日の一言!
鉄男・鉄子さんも家具オーダーしましょう!w
家具づくり すがわら
住所 日光市今市799-2
電話 0288-21-2360 清き一票を!今何位?
より大きな地図で 日光観光案内地図 「ショップマップ・他」 を表示
以下 下野新聞より
まだ今市に東武線がなかったころ。現在のJR今市駅前にわずか10年あまり、「新今市駅」という駅が存在した。下野軌道(のち下野電気鉄道、シモデン)は1917年に発足し、20年に全線(藤原-新今市駅間)が開通した。新今市駅は、シモデンの国鉄接続駅。今市駅前に新今市駅舎があり、軌道は日光杉並木を抜けて市街地を通り、大谷川を渡った。29年、東武日光線が開通し下今市駅が開業。シモデンは下今市駅への乗り入れを始め、新今市駅-大谷川右岸までの区間を廃止にした。残ったシモデンも太平洋戦争中の43年、東武鉄道が買収。現在の東武鬼怒川線だ。かつてシモデン勤務だった高野良太さん(82)と、当時のシモデンを知る人を尋ねて歩いた。「この路地が線路跡です」「駅舎はこの辺りだった」。行く先々で住民が教えてくれた。区画整理で今市駅前のシモデン跡はすっかりなくなったが、市民の記憶には少しだけ残っている。
| 固定リンク
「 日光のショップ」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 人気中古レコード店 NOW(ナウ) 年内には移転か?(2019.01.08)
- ダイソーベイシア今市店で買った「健康足踏み器」で頻尿改善!(今市)(2018.12.02)
- JA大沢農産物直売所で二黄卵発見!(2018.11.27)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント