鹿沼 玄そば文石庵にて、日光寒ざらし蕎麦が食せます!
毎年恒例の第41回 鹿沼さつき祭りが
(5月26日~6月4日)開催されます。
さつき生産全国一の鹿沼市。
「鹿沼市花木センター(第1会場)」と「JAかみつが鹿沼花木センター(第2会場)」にて、
さつき大展示会や数万本のさつき展示卸売、コンサート、鹿沼伝統芸能の上演会など
沢山のイベントが開催されます。
尚、5月26日19時からは、黒川河畔にて花火大会も開催される。
そして、全国からさつきファンが殺到するこの時期限定で、
鹿沼IC近くの「玄そば文石庵」さんにて、
日光寒晒し蕎麦が食せることになりました!
日光寒晒し蕎麦は、秋に収穫された玄そばを、
小寒の頃から水温1℃の水に浸した後、
天日と寒風にさらして乾燥させることにより、
蕎麦本来の甘み、香りが増し、そばの味が落ちる初夏でも、
美味しく食べられる先人達の知恵である。
「玄そば文石庵」の研究熱心なご主人が、
この貴重な蕎麦を使用して、期間限定で提供する。
今日の一言!
鹿沼市民の皆様!さつき祭りに全国から来られる皆様!
是非、日光寒ざらし蕎麦を食べてみてね!
「玄そば文石庵」
住所 鹿沼市茂呂287-1 (MAPはこちら)
電話 0289-76-0093
時間 11:30~17:00
休み 木曜日
| 固定リンク
「 栃木県」カテゴリの記事
- キリフリ谷の藝術祭「心魂プロジェクト」ミュージカル栃木公演 絶賛チケット販売中!(2018.05.21)
- いちご狩り、SL大樹編 ツアーアラウンド栃木『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その2)(2018.04.14)
- ツアーアラウンド栃木 『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その1) SLもおか号、益子散策編(2018.04.13)
- BAR フルールドゥリス 特製リキュールのBARだった!(宇都宮)(2018.04.01)
- 第20回足利山岳映画会2017 11月26日開催します!日光トレイルランニング実行委員、大嶋慎也氏の3作品一挙公開!(2017.11.17)
「 日光寒ざらし蕎麦」カテゴリの記事
- 日光寒晒しそば2018 今年も生産してます!(2018.01.11)
- 日光寒晒し蕎麦 2017 今年も頑張ります~(2017.01.10)
- 日光寒晒しそば フード・アクション・ニッポンアワード2016 最終選考 第12位!!(2016.10.28)
- 日光寒晒しそば 2016 仕込み始まりました!(2016.01.27)
- 日光のグルメ 413 日塩もみじライン 白滝峠の茶屋 世界初のメープル樹液そばを食べる!(2015.07.30)
「 鹿沼市」カテゴリの記事
- Robacica(ロバシカ) お洒落な炉端焼きが天神町にオープン! (鹿沼)(2019.01.06)
- すず ハナレヤ 古民家居酒屋で、〆に旨い蕎麦を食べる!(鹿沼) (2018.10.28)
- 古峯神社 二年待ちの、大人気!天狗の御朱印とは、、、(鹿沼)(2018.08.24)
- 蕎麦の実ダイエット始めてます~w(2017.09.01)
- 米山そば工業 そばほうとうを試食~(2015.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
父の通院が花木センター近くの病院だったので、
文石庵さんで「日光寒晒し蕎麦」をいただいて、
さつき祭りを覗いてきました。
「日光寒晒し蕎麦」は一日20食限定のようです。
初めて行ったお店でしたが、入れ替わり立ち替わり
お客さんが来ていました(12時〜13時)。
でも、「日光寒晒し蕎麦」を提供していることがあまり知られていないのか、
ニラそばを注文している方が多かったようです。
コシの強い、噛み応えのある蕎麦でした。
情報ありがとうございました。
投稿: ムーンライト | 2012年5月26日 (土) 21時57分
ムーンライトさま
小生は1時頃お邪魔していたのです。
ぼちぼち出ているので大丈夫のようです。
モチモチ感のあるお蕎麦で美味しかった。
投稿: ふぃふぁ | 2012年5月27日 (日) 03時09分
ふぃふぁさま
ニアミスしていたんですね。
投稿: ムーンライト | 2012年5月27日 (日) 20時16分
ムーンライトさま
ということで、ブログアップしちゃいました!
投稿: ふぃふぁ | 2012年5月27日 (日) 21時35分