久しぶりに、日光の観光名所 殉死の墓を覗いてきました!
数年ぶり訪れた殉死の墓
昔は絵はがきになるほどの観光名所でした。
当時の絵葉書は→ (その1) (その2)
ここの墓碑は、江戸時代には、前・中・後の3列で、
前列5基が徳川三代将軍家光の殉死者5名の墓碑、
中列12基と後列7基が、
初代家康・二代将軍秀忠の諸代家臣の墓碑であった。
しかし、明治31年田母沢川支流の根通川の水を
田母沢御用邸に引く用水工事のため、
後列の7基が前列右側に移され現在の2列になった。
以前の記事 → (こちら)
今日の一言!
墓マイラー必見の名所旧跡です。 清き一票を!今何位?
より大きな地図で 日光観光案内地図 「観光・名所マップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。お久しぶりです。この名所は知りませんでした。今度、日光に行った時には、うかがいたいと思います。貴重な情報を有難うございます。また、七周年おめでとうごさいます。色々と思案されているようですね。ただ言えることは、此処まで続けて来たことは、無駄では無いと思います。頑張って下さい。
投稿: まさ | 2012年8月30日 (木) 01時17分
勉強になります!
旅行者にお勧めします!
投稿: sumica | 2012年8月30日 (木) 08時50分
まささま
ご無沙汰してます。観光名所は昔出し尽くした感があり、再投稿をする機会がなかったのですが、
たまにはいいかもですね!
>無駄では無いと思います。
有難うございます。ブログを初めて沢山の方と知り合う事ができ、良かったと思います。10月からちょっと新しいステージが待ってますので、お楽しみに!
投稿: ツジ | 2012年8月30日 (木) 21時51分
sumicaさま
その時は、殉死の意味、切腹、日本魂もちゃんと説明して頂ければ、深~い 観光ですね!
投稿: ツジ | 2012年8月30日 (木) 21時54分
私も、殉死の墓を用意しておきます。
投稿: 徳次郎 | 2012年9月 1日 (土) 10時01分
徳次郎さま
天然氷の墓ですか?w
投稿: ツジ | 2012年9月 1日 (土) 18時18分