日光のグルメ 262 手打そば さくらい
以前までの蕎麦・うどんは、
「そば・うどん特集」のカテゴリーでご覧になれます。
国道121号線・例幣使街道沿い、JR文挟駅近く、
挟蕎の後に、最近オープンした蕎麦屋さんです。
店内は、シンプルで蕎麦屋らしい雰囲気で落ち着く~
氷温完熟そば 600円 土日限定を注文。
氷温は、冷凍でもなく冷蔵でもない第三の温度域で、
食品によって凍る温度が-2℃~-4℃位と異なるが、
凍る一歩手前の状態で保存する技術。
これにより、アミノ酸が増加して甘みが増すらしい。
盛りもいいし、白色の綺麗なそばですね~
しなやかなコシがあり、
確かに、この時期なのに甘くて美味しい。
土日限定にするのは、勿体ないかもね。
氷温そばと、昔ながらの寒晒しそば、、、
冷水に晒して、真冬の天日の紫外線と寒風で乾かす寒ざらし
特殊な冷蔵庫で、一定な温度で管理する氷温技術。
昔ながらの天然氷と、現代の純氷、、、
これも、現代の技術で天然氷を再現した商品ですが、
何も言わなければ分からない位、
微妙な違いなんだろうけど、、、
今日の一言!
ロマンが違う、、、かな?w
手打ちそば さくらい
住所 栃木県日光市文挟町425-3
電話 0288-27-0038
時間 11:30~14:00
休み 火曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 そば・うどん特集」カテゴリの記事
- そば処 しろやま 木和田島に移転後、初入店!【日光のグルメ202-2】(木和田島)(2018.12.04)
- 山六 ミニ焼肉丼セットを食べる。 【日光のグルメ198-4】(相生町)(2019.02.07)
- 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾)(2018.09.11)
- 青木屋 夏は鮎料理と、とろろそば! 【日光のグルメ84-3】(大渡)(2018.08.19)
- そば処 栗山 手打ちカレーうどんを食べる。【日光のグルメ568】(山口)(2018.09.02)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント