日光のグルメ 215-5 季節料理 千とせ 鳥の唐揚げ定食
先日、厚生労働省が、
卓越した技能を持つ技術者を表彰する
「現代の名工」(日本料理調理人)を受賞した
千とせさんのご主人。
おめでとうの挨拶をしたついでに、
とりのから揚げ定食(600円)を注文。
名工が作る600円の定食は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
先日、厚生労働省が、
卓越した技能を持つ技術者を表彰する
「現代の名工」(日本料理調理人)を受賞した
千とせさんのご主人。
おめでとうの挨拶をしたついでに、
とりのから揚げ定食(600円)を注文。
名工が作る600円の定食は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
先日から始まった、
スポーツを美学、藝術の観点から鑑賞するという
珍しい企画展です。
日光を代表するスポーツであるアイスホッケーの
美しい写真や、懐かしいユニフォームなどが
無料で展示されています。
会期中、展覧会をご覧になった方に、
アイスホッケーの防具とユニフォムを着用して
記念撮影が出来るイベントも開催しています!
小杉放菴記念日光美術館
期間 2012年11月23日~12月24日まで
料金 無料!
尚、日光くじら食堂では、メニューに
期間限定ランチ「フワトロ卵のオムライス・ホワイトソースで!」を追加!
美術館の半券持参の方には、
ガトーショコラが追加デザートサービスになります。
今日の一言!
ホッケーファン必見ですよ!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ここの豚ロース焼肉定食がお勧めと聞き、
夕食を食べに訪れた。
店内は広々、宴会が出来る和室も在る
メニューを見ると、結構定食が豊富で、
一人暮らしのオヤジには嬉しいお店の発見です。
お目当ての豚ロース焼肉定食(900円)
ご飯 山盛りにしますか?と聞かれたので、
ちょっとうろたえる。w
強飯式のようなのが出てきたら大変なので、
普通盛りでお願いしました。
待つこと暫し、、
↓
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ちょっと所要で銀座へ、、、
ということで、
日光霧降高原の幾何楽堂建築部が手掛けた
帝国ホテルプラザ フィンランドのクリスマス
大切な人と過ごす「森の家」のクリスマスを観てきました!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもので、
今年も、氷屋徳次郎の天然氷造りが始まってます。
ということで、先日氷室をちょっと覗いてみると、、、
氷室の中の大鋸屑を片付け、
天井を見ると、今年の2月には、
あの梁の所まで、氷が積まれてたことを思い出す。
水元の清掃、氷池や氷室の修理、
そして、池の掃除、、、
これから、氷造りの忙しい日々が続きます。
今日の一言!
今年も極寒の中、風邪をひかぬよう頑張ってください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年11月23日(金)~26日(月)
10時~15時
日光だいや川公園にて、
恒例の「日光そばまつり2012」が開催されます。
全国からそば処の名店が大集合!
大自然の中、そばの食べ歩きを楽しんでください。
各種イベントもあります!
尚、11月25日(日)は、今市大通りアーケード街にて、
日光焼きそばまつり2012も同時開催!
今日の一言!
日光の秋の最終章を、是非、お楽しみください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サロン・ドートンヌ 2012年に入選した
鹿沼在住の大橋ふみのりさんより、10月24日~29日まで、
パリのシャンゼリゼ通り特設会場にて開催された
サロン・ドートンヌ展のご報告です。
サロン・ドートンヌとは → (こちらで)
以下、大橋さんのメールを転記
今回入選したタイトル「土曜日」と大橋さん
パリに滞在した記憶をコーヒーカップの中に描いてます。
後ろにあるものは洗濯機だそうです。
師 ジャン・マキシマム・ルランジュ氏との偶然の再開
今年の絵画部門入選者は、336名 内日本人は23名だそうです。
入選とは別枠で、日本の絵画団体が出展されてたので、
たくさんの日本人の作品が見受けられました。
会場は、シャンゼリゼ通りにあり沢山の人で賑わっておりました。
毎年約15,000人が訪れているとの事です。
来年もまた挑戦したいと思います。
尚、11月27日~12月3日まで、
サロンドートンヌ会場の斜め横にあるグランパレにて、
「デッサンと水彩画のサロン」に出品いたします。
ということで、11月末にパリに行かれる方、
是非、ご覧になってください!
アトリエ大橋 → (こちらで)
今日の一言!
遅ればせながら、入選おめでとうございました! 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光市街の紅葉はそろそろ終盤を迎えます。
写真はすべて11月17日(土)現在
上の写真は、日光市所野の紅葉。
落ち葉の絨毯が美しい。
下の写真は、御幸町の天理教日光大教会の紅葉。
先週の見ごろの時の写真→(こちらで)
下の写真は、東照宮晃陽苑の敷地内にある松原神社の
黄色モミジの黄葉です。
東照宮晃陽苑の日帰り温泉 福徳の湯 に
行かれる途中でご覧になれます。
下の写真は、今市の日光市丸山公園(松原公園)内の紅葉。
来週の23日からの三連休も、
紅葉狩りが楽しめそうです。
今日の一言!
晩秋の季節って一番寂しいんだよな~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014年閉店
昨年末にオープンしたアトリエキッチン
店内はふんだんに古材を使用し、
ファッショナブルで、シックな作りとなってます。
あまりにもお洒落なので、
オヤジ一人での入店は、
なんか、こっぱずかしくて、、、ww
ちょっと躊躇していたのですが、
今回勇気をだしての潜入となりました!w
目立たぬように奥の席に座り、
ランチのメニューを見ると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
日光市清滝にある「円空庵びっくり」
前回は、名物のお雑煮のご紹介でしたが、
今回は、鶏から揚げ定食(850円)を注文!
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、食べ物系の記事が多く、食傷気味の辻褄正志です。w
そんな中、こちらの方がこんな記事を出したのを発見!
マニアックな栃木の紹介をしているだけあって、
栃木の赤い彗星コスモスのカテゴリーがあるのです。
ホビーショップ・キタヤマ模型は、
何時かはこのサイトでも紹介しようと思ってましたが、、、
地元の人以外は知らないだろうから、
ゆっくり出しても大丈夫と高を括ってました。
いや~ こんな裏通りのニッチなお店を紹介するなんて、、
流石です!
地元ブロガーとしては、
お店の中に潜入して、もっと詳しく紹介しなくては!ww
ということで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
五十里湖の紅葉の見頃が終盤を迎えてます。
丁度、昼時だったので、紅葉を眺めながら、
旨い蕎麦でも食べようと訪れた湖畔亭ほそい!
店内からでも、この紅葉が見れる
絶好の場所に建てられているのです。
勿論!注文したのは、鴨そば つけ汁 大盛(850円)
透明感溢れる、ツルコシのそばと、
何時ものように豪快な、鴨のつけ汁!
そばを食べ終え、何時ものように、
そば湯を入れて全部飲み干せば、
冷えた体も温まります。
今日の一言!
蕎麦屋さんだけど、
メニューに何故か焼肉定食があるんです。
とっても気になる~
住所 栃木県日光市五十里736-1
電話 0288-78-0750
時間 11:00~18:00
休み 火曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
開店当時からお世話になっている、
今市の「季節料理千とせ」さんのご主人が、
卓越した技能を持つ技術者を厚生労働省が表彰する
「現代の名工」を受賞しました!「日本料理調理人」
(栃木県からは5名)
11月8日 下野新聞より
ご主人はとちぎマイスター調理部門認定者で、
とある旅館の総料理長を務めていたという経歴の持ち主!
日光二荒山神社の拝殿にて、毎年行われている
「包丁感謝際」にて、包丁さばきを披露している。
「季節料理千とせ」は、昼は、500円~のランチ。
夜は、美味しい料理でお酒が飲める割烹料理屋さん。
お酒を飲まなくても、
こんなに素晴らしい夕食が1,200円で食べられるお店です。
いや~めでたいね~~
近いうちに、お祝いに行かなくちゃ!
今日の一言!
おめでとうございます!
季節料理 千とせ
住所 栃木県日光市並木町19‐10
時間 11:30~14:00 17:30~22:00
電話 0288‐21‐5070
休み 水曜日 日曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も、秋の日光マルシェが開催されます。
2012年11月10日(土)~11日(日)
日光門前地区一帯
東武日光駅前広場、石屋町公園、郷土センター、
そっとぼーちぇ、ゲストハウス巣み家、仁右衛門前、
稲荷神社、ゲストハウスにっこり荘等、
日光市街地一帯に小さな市が立ちます!
美味しい食べ物、日光名産、お洒落な雑貨、古本など、
紅葉散策の合間に是非、お立ち寄りください!
紅葉真っ盛りの日光市街を、
是非、散策してください!
詳しくは ⇒ (日光マルシェ オフィシャルブログ)
日光市街は、紅葉真っ盛り!
街中を歩いて、日光を楽しみましょう~
出店リスト
●東武日光駅前広場
・本部テント(総合案内・スタンプラリー)
・和泉の農家(地元日光の野菜)
・東北応援ブース(おのくん(被災地仮設のお母さん達の手作りクラフト))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も日光が誇る屋外スケートリンクが オープンした。
11月3日~来年の2月17日まで、
一周400mの本格的なスピードスケートリンクが、
一般の方にも開放されています。
屋外ならでは、
日光連山を眺めながらのスケートはとても爽快です。
そして、先日3日に、
この日光霧降スケートセンターにて開所式が行われた。
式典後は、恒例の神職による御祓いのコース一周!
遠くからは確認出来なかったけど、
段々近づいて来たら、、
子供たちと一緒に滑っているのは、、
ナント!とまるくんではないですか~~
いや~とちまるくんってスケート滑れるんですね~
一度も転ばずに一周出来るなんて、
流石!栃木を代表するマスコットキャラクター!
晴天の中の、ほのぼのとした開所式なのでした。
日光霧降スケートセンター
住所 日光市所野2854
電話 0288‐54‐2402
詳しくは → (こちらで)
今日の一言!
紅葉観光の後は、スケートで楽しみましょう! 清き一票を!今何位?
尚、隣接する屋内スケート場では、
2014ソチ冬季オリンピックアイスホッケー男子1次予選が、
開催されます。
詳しくは、⇒ (こちらのサイト)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今年も日光の紅葉の穴場!
清滝養鱒場の紅葉ライトアップが開催されてます。
期間は、10月25日~11月18日(日)18時~21時
写真は、11月2日現在、4分位の紅葉で、
今年は、開催期間最後まで見頃が続くと思われます。
昨年の紅葉の様子は ⇒ (こちらで)
当主自ら、40年掛け作り上げたプライベート庭園と、
江戸時代に建てられた書院造りの母屋を、
静かに観ることが出来ます。
そして、母屋に入れば、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント