« 日光のお土産 61‐2 井上豆腐店 岩固豆腐といぶりとうふ | トップページ | 幾何楽堂 帝国ホテルインペリアルプラザに、クリスマス用森の家を製作展示! »

2012年11月20日 (火)

鹿沼市油田  江戸時代の名主、古民家再生プロジェクト始まる!!

Dscf8971

鹿沼の地域活性化グループ「ダンナビジョン」と、
日光の有志が、鹿沼市油田の古民家に集まり、
草刈をしてるという噂を聞き、覗いてきました。 

この古民家は、天保2年(1831年)に建てられた名主の家。
名主とは→ (こちらで)

敷地は約1,000坪 本宅、離れ、土蔵が2つ、
そして、巨大な長屋門が敷地内に建っている。

Dscf8762
何故、草刈をしているか?
   

Dscf8842

この建物は、数年間誰も住んでいなかった為、
雑草は生え放題、そして、残念なことに心無い人により、
建物は荒らされ、廃墟となっていた。

このまま、朽ち果てるのを待ち、
更地になったら、鹿沼の歴史的建造物を失ってしまう!

Dscf8898
そんなの勿体ない!! 
ただそれだけで、直ぐ行動に移してしまう有志達が、
先ずは、全容を確認する為に草刈を始めたのでした。

Dscf8937
東京在住の家主の8代目当主が見守る中、
広大な庭の草刈りが始まりました。

Dscf8834

Dscf8746
写真の2階建ての建物は、本蔵です。
当時の繁栄ぶりが伺えます。

Dscf8792
厳重な3重扉の蔵の中も、
既に、何もかも無くなっていました。

Dscf8723

本宅の室内も本当に残念なことに荒らされてしまい、
屋根も一部穴が空いていて、
普通の人が見たら、これを修復するのは無理!と、
投げ出してしまうでしょう。

Dscf8881_2

お殿様や大臣が宿泊したといわれる書院造の奥座敷もあり、
勝海舟も訪れたと伝えられる歴史的建造物。

Dscf8891
古民家を再生するのはお手の物の
ダンナビジョンと日光の有志達

しかし、今回のミッションは、かなりの大物!!

最初の一歩を踏み出したけど、
さて! これからどうしましょうかね!

これを、修復するには、
沢山の方の応援が必要となりそうでうすね。

実は、あの時の悪巧みは、この事だったんです。

PS※ 下野新聞に掲載されました!→(こちらで)


今日の一言!
そうだ!カヌマンを呼ぼう~~ww



人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 日光のお土産 61‐2 井上豆腐店 岩固豆腐といぶりとうふ | トップページ | 幾何楽堂 帝国ホテルインペリアルプラザに、クリスマス用森の家を製作展示! »

鹿沼市」カテゴリの記事

コメント

又悪巧み・・・・・。
でも、何としても再生したいですね。みんなの力で。
少しずつ、少しずつ、・・・・。
一歩ずつ、一歩ずつ・・・・・。
かな・・・???

投稿: 徳次郎 | 2012年11月20日 (火) 21時19分

徳次郎さま あわてず、じっくり、
でも、朽ち果てる前にですね。

投稿: ツジ | 2012年11月20日 (火) 22時06分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鹿沼市油田  江戸時代の名主、古民家再生プロジェクト始まる!!:

« 日光のお土産 61‐2 井上豆腐店 岩固豆腐といぶりとうふ | トップページ | 幾何楽堂 帝国ホテルインペリアルプラザに、クリスマス用森の家を製作展示! »