日光のグルメ 272‐2 あかしや 塩バターコーンを食べながら創業以来の謎を解く!
以前、紹介した「あかしや」は、日光では知る人ぞ知る
サッポロラーメンのお店です。
今回は、「あかしや」創業以来の謎に迫りました!
日光の皆様、やっと謎が解けましたよ~ww
ということで、先ずは、
名物 バターコーンらーめん(塩)(800円)を注文。
ここのコーンは、ペースト状に磨り潰されているから、
麺を食べた後のスープにコーンが溶け込み、
バターのコクとコーンの甘みが融合した
美味しいコーンスープが飲めるという
二度楽しめるラーメンなのだ。
食後に、最近、厨房を任せられた二代目と会話をする。
閉店間近に訪れたので、お客は管理人だけ。
二代目と二人きりになったので、
以前から気になっていた事をこっそり聞いてみた!
(だって、親方には怖くてちょっと聞きづらかったんだも~ん、、、ww)
今がチャンス!
ところで二代目、、、
↓
管理人「このお店は、なんで‘あかしや‘というの?」
二代目「それは、以前、お店の前に
大きな‘あかしや‘の木があったからですよ。」
管理人「・・・・それは、‘あかしや‘でなく
‘アカシア‘の木では?」
二代目「いえ ‘あかしや‘の木ですよ!」
管理人「いや ‘や‘でなく‘ア‘では?」
二代目「生まれる前から‘あかしや‘だから、、、」
管理人「屋号で‘や‘にしたのでは?」
二代目「いや ‘あかしや‘の木だから‘や‘ですよ」
そんなこんな、やりとりをしていたら、お母様登場!
二代目 「うちはなんで‘あかしや‘なの?
‘あかしや‘の木から名付けたんだよね!」
お母様「そうよ!以前‘あかしや‘の木があったからよ!
私が名付けたのよ~!」
管理人「その木の正式な呼び名は‘アカシア‘だと思うんですが、、、
屋号で‘や‘にしたとか?」」
お母様「いえいえ、 西田佐知子の歌にもあるでしょう~
‘あかしや‘の雨にうたれて~」
管理人「いえ、それも‘アカシア‘ですよ~」
お母様「えっ ‘や‘でしょう~」
管理人「いや ‘ア‘でしょう~」
あかしや、アカシア や、あ、、、ア? や?
‘ア‘と‘や‘がこだまする店内!
このままだと埒が明かないので、
「ちょっとググってみましょう~」
お母様「あらっ!やだ!! ほんとだ!‘アカシア‘だ~
勘違い!勘違い!! アハハハハ~」
と、明るくフェードアウトしていくお母様、、、
後に残された二代目を見ると、、、
頭の中が真っ白の様で、今にも積木が崩れそ~~w
本来なら、二代目の写真を撮ればよかったのですが、
あまりにも可哀相だったので、、、ww
二代目「小さい時から、教えられ信じてきたことが、、、」
管理人「二代目、、店名変えようか?」
二代目「いや!僕が生まれる前からの大切な店名なもんで、、、」
ということで、決意も新たに
大切なお店の名前を継ぐ決心をした二代目であった、、、ww
創業以来、勘違いに気づかなかった
なんとも、ほのぼのとしたお店なのでした。
今日の一言!
久しぶりのスクープでした!w
住所 栃木県 日光市所野954-8
電話 0288-53-1356
時間 11:00~20:00
休み 木曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 ラーメン・焼きそば・餃子」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 加寿家食堂で昼飲み~ 熱燗でタンメン! 【日光のグルメ 195-3】(稲荷町)(2019.02.20)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なかなかおもろい記事でしたo(*⌒O⌒)b
でも、
「あかしやの木」は実在するみたい
( ̄  ̄;)
http://blogs.yahoo.co.jp/semidalion/40416335.html
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A4&hl=ja&tbo=u&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=O3TBULe-DOiNmQXI7YGAAQ&ved=0CEQQsAQ&biw=1920&bih=979&sei=RXTBUIaNGKbumAWwgIFQ
http://www.youtube.com/watch?v=SEYXt1gVz9g
アカシア=あかしや?
解明よろしくお願いします(。・_・。)ノ
投稿: @餃子 | 2012年12月 7日 (金) 13時48分
あ。 そこでしたか。
私はなんで「サッポロラーメン」なのかしら?
と思っていたのですけど。
っていうのはやっぱりホッケー好きの勘ぐりで、
もしかしたらご主人、
北海道のホッケー選手だったのではないかしら?、
と思ったりしてしまうのですよ。w
そうそう。
あかしやさんに半ラーメン&半餃子セットおいてくれないかしらぁ~、
とお願いしてくれませんか?w
投稿: Layla | 2012年12月 7日 (金) 23時05分
@餃子さま 学名 Acacia マメ科アカシア属が正式な呼び方のようですが、日本では発音しやすいのでアカシヤと呼ぶこともあるようですね。
歌の題名はアカシアの雨がうたれてです。
多めに見てやってください!
Laylaさま
半ラーメン&半餃子セット、、、お子様セットでお願いしてみましょう~
投稿: ツジ | 2012年12月 8日 (土) 01時24分