特派員I 日本一おいしいロイヤルミルクティー!?by日光金谷ホテル
今回は、特派員I
日光在住のIさんからの投稿です。
ふぃふぁ山荘地域情報特派員のIです。
たくさんのファンに期待されているこの日記を
残してくれたふぃふぁさんに感謝して、
特派員として頑張りますので宜しくお願いします。
ということで、
今回は日光のランドマークとして、
いわずと知れた“日光金谷ホテル”から。
日光金谷ホテルって、
ちょっと敷居が高いって思っていませんか?
何せ日本のリゾートホテルの草分け的存在ですからね。
確かに、私も今の職場に来るまでは、
足を踏み入れたことのなかった場所でした。
でも本当はそんなことはまったくありませんので、
観光に疲れたら、ちょっと立寄ってみませんか?
では、金谷ホテルにまいりましょう。
↓
歩いてゆくと、若い人でも結構大変なこの急な坂。
上りつめると今年創業140周年を迎える、
歴史ある建物が見えてまいります。
金谷ホテルといえば、
ふぃふぁさん御用達の「バーデイサイト」ですがー・・・、
大人の隠れ家なんて全く似合わない私。
「バーデイサイトで打ち合わせ!」とか、
「バーデイサイトで、独りクリスマス」とかは
全くやったことないばかりか、
まだ、昼間しか足を踏み入れたことがありません。
(昼間はやっていませんので、見学をしただけです。)
ふぃふぁさん、こんどご一緒させてくださいな。
さて、玄関入ってフロント左側、
その“バーデイサイト”の前をスルーして、
左に曲がると見えてくる、
コーヒーラウンジメイプルリーフに行きましょう。
ここでは、有名な「百年ライスカレー」とか、
「美味しいスイーツ」がいただけます。
春には毎年ケーキフェアもやります。
今年は2013年4月2日(木)~4月14日(日)
1,680円 90分ケーキ食べ放題!
そして、私がお勧めなのは、なんといっても
「ロイヤルミルクティー」です。
紅茶好きの私、さっそくいただくことにしました。
ホームページには
「“ドイツ:ロンネフェルト社”の最高級紅茶を、
金谷ホテルパティシエ特製のケーキと
一緒にいかがでしょうか?」などと書いてある。
ロンネフェルト社?
今まで聞いたことのないブランドです。
話は脱線しますけど、調べてみると、
カップで有名な「ウェッジウッド」、
ロンドンのデパート「ハロッズ」、
かわいいウサギちゃん「ピーターラビット」なども、
紅茶のブランドのようですね。
話が長くなりましたが、
まあだまされたと思って
是非一度チャレンジしてみてくださいね。
なんなのでしょう、この芳醇な香り。
まだお砂糖も入れてないのに、
香りだけで甘―い感じが脳を刺激します。
アッサムの茶葉に、
アイリッシュウイスキーのアロマと
カカオの実がブレンドされているらしいのです。
だから、カカオチョコレートのような甘い香りと、
アイリッシュウイスキーの香りが“ふわっ”とするんだね!
「うーん、おいしいー。」
コーヒー好きで有名な同ホテルのA氏も、
コーヒーからこれのファンに。
さらに営業で各地をまわっているK氏、
「どんな有名なホテルでもこれほどの美味しい
紅茶は飲んだことがない!」と絶賛なんですよ。
この時期は当然ホットですが、当然夏となれば、
アイスロイヤルミルクティーに限ります。
これまた美味しい。
お値段はちょっとお高めですけど、このお味、
そして日光金谷ホテルの雰囲気を味わえると思えば、
絶対リーズナブルですよ。
ヨーロッパの四ツ星・五ツ星など
高級ホテルで愛用されているというロンネフェルトの紅茶。
是非お試しあれ。
ちなみにこの紅茶、
日光金谷ホテル内の
ギフトショップでお求めいただけます。
特派員の今日の一言!
うーん、ブログ超難しいー。
ふぃふぁさん、よく毎日やってましたねー。はー。
今日の管理人の一言!
金谷の紅茶、そう言えば飲んだことなかったな~
今度バーで一緒に飲ませてもらいましょ~
ふぃふぁ山荘特派員I
日光在住のIさまのプロフィール
日光~会津を網羅されている旅行業のプロの方でです。
プロの目線で、日光~会津の王道・
ニッチな情報を期待してます。
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 カフェ」カテゴリの記事
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- Y&T日光エスパーさんと2019年新年会@Cafe&Bar Baum(バウム)(2019.01.29)
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- ランズ(RANZU) R‘s空間 トロピカルなフルーツティーを飲む!【日光のグルメ 573】(土沢)(2018.11.22)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
コメント
地域情報特派員のIさん。初投稿おめでとうございます。
紅茶好きな私にとって、とてもいい情報です。
今度、この金谷のバーに行くときは、ブランテー紅茶にして飲んでみます。
これからも情報お願いいたします。
投稿: 太田 | 2013年2月17日 (日) 21時08分
Iさん、初投稿、おめでとうございます。
旅のプロからの発信、楽しみにしています。
投稿: 珈茶話パパ | 2013年2月18日 (月) 07時03分
太田様、
メッセージありがとうございます。
紅茶お好きなのですね。栃木県では、宇都宮が紅茶消費量日本一だったり、
川治温泉がオリジナル紅茶「香茶」でブランド作りをしていますね。
ブランデー紅茶のレポもお願いしますね。これからも宜しくお願いいたします。
珈茶話パパ様、
コメントありがとうございます。
この場所をお借りして、日光市に訪れる方がおひとりでも増えることを願って
がんばります。これからも宜しくお願いいたします。
パパ様のお店も下今市でいろんな企画で楽しませてくださっていますね。
徳次郎さんのイベントも都合がついたら、お邪魔したいと思っております。
投稿: 特派員I | 2013年2月18日 (月) 17時49分
特派員Iさま、始めまして。
前回の話題の後、「旅行業のプロ」Iさまにここでお会いするのは運命。。。?w
「ソチオリンピック女子アイスホッケ観戦ツアー」とか組むことはできますか?
徳次郎さんのイベント後ミーティングかな?w>珈茶話パパさま
投稿: Layla | 2013年2月18日 (月) 19時48分
Layla様、始めまして。これからも宜しくお願いします。オリンピックですね?私は基本的に国内担当なので、即答ができかねますが、宜しければ海外部署に相談してみますよ。
旧日光生まれですけど、旧日光育ちではないので、スケートは苦手です。でも、アイスホッケーは好きですよ。
オリンピックBグループの頃から。あまりに古くて知らないかな?(笑)
投稿: 特派員I | 2013年2月18日 (月) 22時25分