特派員F 「真壁のひなまつり」に行ってきました!
今回は、特派員F
日光在住のふなどんさんからの投稿です。
各地でひなまつりイベントが盛んなこの季節。 その元祖ともいえる茨城県・真壁町の
「真壁のひなまつり」を訪ねました。
そもそも真壁町は真壁氏の本拠地・
真壁城が築かれた歴史深い場所。
今も名残を残すその町並には、
なんと100以上の国登録有形文化財があり、
ゆっくり散策するだけでも味わいのある
とても魅力的なまちです。
そして今、この街並の商店や民家に
おひなさまが飾られているのです。
正直あまり期待はしていなくて、
さっと切り上げて帰ろうと思ったのですが、
意外にもこれが楽しい楽しい。
歴史あるおひなさまの陳列かと思ったら、
まったくそうではないのです。
(もちろん歴史あるおひなさまもたくさんありますが・・・)
↓
靴屋さんには、ショーウインドウの靴に紛れたおひなさま。事務所には、事務用ロッカーに収まったおひなさま。
五人囃子と思いきや、エレキギターを持った囃子方。
それぞれ工夫を凝らした見せ方に
思わず引き込まれてしまいました。
で、もちろん、おいしいものも欠かせません。
それぞれの店頭でひなまつりらしい
食物・飲物のメニューがもりだくさん。
中でも、かつて地井さんが散歩の途中に
立ち寄った肉屋さんでは、50円のコロッケに長蛇の列。
なるほど旨い!
お腹も満たされました。
とにかく、町ぐるみでイベントを盛り上げているのが
ひしひしと伝わってきます。
こういう手作り感たっぷりなところが
お客様の絶えない理由なのでしょう。
日光のおひなさまイベントも学ぶところは多いですが、
観光地という環境ゆえ、同じようにいかない部分もあります。
でも、もっともっと地元の人と観光客のみなさんが
触れあえる仕掛けづくりを考えなくては・・・。
「真壁のひなまつり」~3/3(日)
管理人の今日の一言!
飾り方にちょっと工夫するだけで、
楽しさ倍増になるのですね!
日光の「鉢石のひなまつり」も3月3日まで!
3月3日は、日光郷土センターにて
10:30~ 13:00~
涼風花さんによる書道パフォーマンスがありますよ!
詳しくは→ こちらで
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ふなどん、真壁までいったのけ?
勉強家だなし。鉢石のお雛様ももっともっと
勇名にせねばなんねなし。
投稿: 特派員I | 2013年3月 1日 (金) 22時29分
Iさん>いやいや、勉強とかじゃなく「ぷち旅」です。
でも、ついつい仕事とつなげて考えちゃったりしますけどね。
来年の鉢石宿もお楽しみに。
投稿: ふなどん | 2013年3月 2日 (土) 11時09分