特派員O 日光 男の一人歩き 吉田屋酒店で紅白活性(発泡性)にごり生酒「朱」を買う!
今回は、特派員0
東京在住の太田さんからの投稿です。
日光のメイン道路を歩いていると、
古い建物が神橋近くになると目立ってきます。
明治の初めに、この付近で火災が発生。
ほとんどが焼失したそうです。
その中でかろうじて焼失を免れた建物が、
現在も残って営業していました。
その情緒ある建物で、今も営業している「吉田屋酒店」。
木造土壁のどっしりとした風格ある建物に入ってみることにしました。
中に入ってみると、、、
↓
土壁の調湿で安定した空気が漂っている事に気づきます。
いろいろな酒屋に行ってみましたが、
この空気を残している酒屋が少なくなりましたからねぇ~
店主に、「おみやげにしたいのですが、
推薦していただけないでしょうか」と言うと、
出してくれた日本酒がこれ!
ピンク色の日本酒?ワインじゃないの?
店主 「古代米を元に作ったお酒なので赤くなるんです、
昨年はもっと赤くなりましたよ」
左が去年で、右が今年の物。
年によって色の出方が違うということらしいです。
それとこのお酒、限定600本しか製造していないとか。
無くなる前に、推薦のお酒「朱」二本ください。
ロット番号83・84をゲット。
店主 「3月の初めにビン詰めしたので、まだ発酵中です。
飲むのは4月にしてくださいね。
それと、膨張していますので、栓を一度開けて、
それから振って飲んでください」との事。
4月になるのが楽しみです。
花見に使わせていただきま~す。
吉田屋酒店のホームページは → (こちら)
今日の管理人の一言!
あれ! 太田さんが買ったのは、
シリアルNO.83と84だったんですか~
管理人は、今年もNO.1をゲット!!
日光に10年以上住めば、
NO.1を買える権利があるのです~(笑)
まだまだ初心者!
頑張って、日光に通ってね~~ww
住所 日光市上鉢石町1044-1
電話 0288-54-0167
より大きな地図で 日光観光案内地図 「お土産マップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のショップ」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 人気中古レコード店 NOW(ナウ) 年内には移転か?(2019.01.08)
- ダイソーベイシア今市店で買った「健康足踏み器」で頻尿改善!(今市)(2018.12.02)
- JA大沢農産物直売所で二黄卵発見!(2018.11.27)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やはり管理人様にはかないませんね~。
まさか、1番をゲットしているなんて思ってもいませんでした。
この、お酒は4月の花見(日光)で、飲もうかと思っています。
投稿: 太田 君 | 2013年3月20日 (水) 22時35分
太田さま
東京は、もう花見やってますね!
今年は早すぎます。
投稿: ツジ | 2013年3月20日 (水) 23時30分
一番て何個あるのでしょうへえー?
私なら十本は準備していますヨ(笑)
投稿: 徳次郎 | 2013年3月21日 (木) 05時40分
おはようございます。
私もM酒店で2本買いましたが、
「飲み方」の説明がありませんでした。
「美味しく飲んで頂けること!」を心している
吉田酒店さんに乾杯です!!
投稿: 珈茶話papa | 2013年3月21日 (木) 07時09分
へへ、私も1番ゲットしてます。
http://dendo-annai.blog.ocn.ne.jp/nikko/2009/02/post_04b9.html
投稿: 日光を漂ふ | 2013年3月21日 (木) 07時46分
皆さま、来年は誰が1番を買えるか楽しみです。
投稿: ツジ | 2013年3月21日 (木) 21時50分