特派員T 日光弥生祭 2013 うたかた人力車出動!
今回は、ふぃふぁ特派員T
今市在住の鳥居さんからの投稿です。
先日、日光の祭り「弥生祭」で、
「ジャパニーズゴージャス うたかた」さんの
人力車のお手伝いをさせてもらいました!
お隣の今市に生まれながら存在すら31年ほど知らなかった
歴史を噛みしめている昨今!!
日光二荒山神社の宮司さんを乗せた人力車、もとい、
「神力車(実際にこう記載されていました)」の後ろからのフォロー!!
「うたかた」さんの佐々木さんご夫婦と、
前で神力車を牽、,主人公と言っても過言ではない阿部くん
本日は本当に光栄なんです!!
というのも、、、
↓
弥生祭は1200年の歴史の中、
ずーっと変更点はなかったそうです、、、、が、
なんと去年から人力車が使われることになったとか!!
考えてもみてください!
1200年変わらなかった内容に変更があり、
それに携わる事ができるなんて
こんな誇らしい事があるでしょうか!!
そして去年もやらせてもらったんです!!
そんな叫びたくなるような思いを胸に秘めつつも、
あくまでも個人的なイメージですが
「車夫は目立たずポーカーフェイス」というのがあるので、
ちょっとカッコつけて出発を待ちます(笑)
阿部くんは某居酒屋さんで板前さんをしている超イケメン!!
自分よりも年齢は若いですが、すんごくしっかりしていて、
阿部くんが牽いてくれる時はいつも頼りに頼らせてもらっています(笑)
いつ見ても車夫姿が凛々しい!!
駐車場の奥で準備をしていた神馬(しんめ)達が現れ
雰囲気が一層盛り上がります。
乗られている方々は調教師のようで、
「こんなにも馬って人に懐くんだ!」って思うくらい、
馬が顔をスリスリしている方も居られましたが、
ご本人はたくさんの方が見てる手前、
「イタイイタイ」と照れ隠し??
ただ、すんごい馬との愛情を感じた場面
しかこんなにも馬を間近で見られる機会なんてそうそう無いような。
いよいよ宮司さんもお乗りになり、行列も進み、
後はスタートのサインを待つばかり。
見物のお客さんも徐々に増えてきており
伝統と歴史の雰囲気は最高潮!
カメラのシャッター音の多さにどうしてもポーズをとったり、
顔を作ってしまう、隠れ目立ちたがり屋な自分(笑)
東照宮の前の大石鳥居の階段に、
段差のある木の板が張られ、それを下る。
そこが神力車一番の見せ場であり山場!!
弱冠の緊張をはらみつつ出発です!!
宮司さんを始め、神馬に乗っていらした神官さん達も
神事に行かれたので、馬と自分達ははしばしの休憩
通りかかった子供たちが馬に興味津々!だけに留まらず、
人力車にも興味津々で、持ち上げたり動かそうとしたり、、、
こういう年ごろから、
このお祭りが当たり前のように日常に有り、
当たり前のように触れている事も、
1200年という歴史を紡いだ一つの理由かもしれませんね!
子供たちの無邪気さを見ていたらフト思った快晴の弥生祭でした。
うたかた 人力車の記事 → (こちらで)
今日の管理人の一言!
1,200年の弥生祭年表に載るかもね!w
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれさまでした。
最後の写真の時、私も側にいたんですよね。
気が付かなくてすいませんでした。
投稿: 太田 君 | 2013年4月23日 (火) 23時24分
大田 君様!!
何をおっしゃいますか!?
自分も遠くから「太田さんかな?」と思いましたが、っご挨拶せずに、申し訳ありませんでした!!
次回お会いできる日を楽しみにしております!!
投稿: 鳥居 孝文 | 2013年4月24日 (水) 07時06分
これは最終日17日ですか?
賑やかですねぇ。
祭スタッフ側での参加、うらやましいです。
そして、うたかたさんの「変身写真プラン」が気になるぅ~。w
投稿: Layla | 2013年4月24日 (水) 10時52分
Lavla様!!
はい!17日です!
凄くにぎやかで、こういう風に参加させてもらい光栄すぎました!!
投稿: 鳥居 孝文 | 2013年4月25日 (木) 09時16分