特派員L 宇都宮からの二品(井上清吉商店 澤姫と小林菓子舗)
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
先月の17日は今市の珈茶話さんで
「珈茶話塾」に参加させていただきました。
当日はカメラレンズ入院中だったため午前中の時間を
「奥日光の写真撮影よりも何か違うことはできないかしら。。。?」
などと考え。。。
「そうだっ! (゚∀゚)」と思いついたのが
「(株)井上清吉商店」(http://sawahime.co.jp/)さん。
澤姫の蔵元さんです。
澤姫さんを目指し車で走ってゆくと、
用水路や趣のある古い日本家屋の並ぶ街道の先にお店を発見。
「素敵な町並みね~。」と思っていると、
こちらは旧奥州街道の第一宿として栄えた
白沢宿と呼ばれる宿場町だったのですね。
そして、、、
↓
現在はその保全を目指して、
市の景観形成重点地区に指定されているのだそうです。
と、それは後日知ったことで、
今回こちらを訪れた理由は下の写真です。
バックスのゲームがホーム霧降で行われる時は
いつも宇都宮出身の吉本芸人井上マーさんが
司会や応援に駆けつけてくれます。
先日バックスのサイトで知ったのですが、
井上マーさんのご実家が、
この(株)井上清吉商店さんだったのです!
で、バックスサイトに載っていた記事は
マーさんのご実家の澤姫さんへ
セルジオ越後さんや福藤豊選手、
尾野貴之選手が訪問した、というもので。
ならば私も、と行ってまいりました。w
こちらで珈茶話塾で、
久しぶりにお会いする管理人さまや、いつもお世話になっている珈茶話パパさまたちにお土産のお酒を購入。
栃木の人に栃木のお酒もどうかと思いましたが
(あ。 管理人さんは東京ね。w)、
季節もののお酒でしたしいいですよね。
お店の奥さまにはマーさんのお話などしたもので、
たくさんサービスをしていただきました。
ありがとうございました。m(__)m
次に伺ったのが宇都宮市下岡本町の「小林菓子舗」さんです。
こちらは何かのサイトを見ている時に目に付き、
澤姫さんからも近かったので
「一緒に寄れる!」と思い寄らせていただきました。
何が目についたかと言うとこちら。。。
か~わいぃでしょ、これ?(*´д`*)
ハート形のどら焼きです。
どら焼きと言っても中にはチョコレートクリームが入っています。
このハート形のチョコどら焼きは
クリスマス~バレンタインデー~ホワイトデー頃までの
冬季限定商品なんです!
なので、今回17日では終了してしまっていると困ると思い、
予め電話で予約を入れると快く用意しておいてくれました。
こちらはどなたに差し上げたかはヒミツ。w
小林菓子舗さん、他にも美味しそうな和菓子から
豆乳クッキーなど品ぞろえ豊富でした。
どら焼きも梅どら焼き、栗どら焼きなどあり、
そちらもいただいてみたかったなぁ~。(ぇw
ところで、今回東京から車で宇都宮に行くと、
ナビは北関東自動車道の宇都宮上三川ICで降りるよう指示してきました。
きっとそちらの方が近いんでしょうが、
宇都宮って、宇都宮環状線を走っているうちに
まったく方向感覚無くなってしまうのは私だけでしょうか?w
特派員Layla 今日の一言!
限定商品に弱いの。。。w
今日の管理人の一言!
澤姫さんの前は、良く通ってましたが、
マーさんの実家だったんですね~
お土産ありがとうございました~~
でも、どら焼きも欲しかった~~ww
| 固定リンク
「 栃木県」カテゴリの記事
- キリフリ谷の藝術祭「心魂プロジェクト」ミュージカル栃木公演 絶賛チケット販売中!(2018.05.21)
- いちご狩り、SL大樹編 ツアーアラウンド栃木『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その2)(2018.04.14)
- ツアーアラウンド栃木 『WダブルSL&果物狩り』参加してきました。(その1) SLもおか号、益子散策編(2018.04.13)
- BAR フルールドゥリス 特製リキュールのBARだった!(宇都宮)(2018.04.01)
- 第20回足利山岳映画会2017 11月26日開催します!日光トレイルランニング実行委員、大嶋慎也氏の3作品一挙公開!(2017.11.17)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特派員Laylaさん、
17日のトークショー、東京からのご参加、ありがとうございました。そして、お土産まで頂戴いたしまして、本当にありがとうございました。
特派員Laylaや管理人さんのような、「よそ者」の方たちの日光への熱い心にはいつも感謝しています。“地域創り”には、地元のばか者と若者そして「よそ者」の力の集合が必須と思っています。徳さんを先頭に、ジン君やちびマスターら若者と一緒に、これからも宜しくお願いいたします。
投稿: 珈茶話papa | 2013年4月 3日 (水) 06時30分
◇珈茶話papaさま
>地元のばか者
ナイス~www
papaさん、座布団三枚!!
それを行ったら管理人さんや私なんか
ばかなよそ者?www
けど、ばかがつくほど正直に一生懸命生きていきたいですね、
なんて思う今日この頃。
心の浄化と癒しのために(ストレス発散?w)
日光が不可欠なんです。
こちらこそこれからもよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
わたし goo の方に珈茶話塾のこと少し書きましたよ。
papaさんたちのお写真も載せてますので~。
投稿: Layla | 2013年4月 3日 (水) 22時20分
Laylaさま
私は、馬鹿者のよそ者の若者です。w
投稿: ツジ | 2013年4月 3日 (水) 23時39分
山田く~ん。
管理人さんの座布団全部持ってってぇ~。(^皿^)
投稿: Layla | 2013年4月 4日 (木) 00時29分
Layladさま
え~~w
投稿: ツジ | 2013年4月 4日 (木) 22時37分