特派員T 今市の老舗呉服屋「きものと帯 石田屋呉服店」さん
今回は、ふぃふぁ特派員T
今市在住の鳥居さんからの投稿です。
先日、いきなりお願いして取材させてもらった、
今市にある呉服屋「きものと帯 石田屋」さん
急なご連絡にも関わらず
「いいよ~」という快い承諾を下さった、
石田屋さんの看板娘S嬢!
おととしの夏は自分も反物から浴衣を作っていただいた
(しかもお安くしてもらい)、
今市の名店へ初めての「取材」です!
↓
創業は60余年という老舗の呉服店。
入口を入ると、所狭しと店内を彩る和物の数々が
目の前を覆い尽くしてくれます!
並べ方にすら気品を感じる陳列棚は
一つ一つの品物に意志があるような。
ゆっくりと店内を見回す中、
ふと目に着いた奥に掛かった着物。
鳥居「あれ高いんですか?」(どんだけぶしつけな質問だよ)
S嬢「あれは、久保田一竹の辻が花っていう着物だよ。」
鳥居「はあ。その人誰ですかね?」
S嬢「着物の世界では最高峰の人」
鳥居「はあ。いくらくらいなんですか?」
S嬢「あれはしぼりのない訪問着だから○○○○万円かな。
でもしぼりがあると○○○○万円はいくよ~」
鳥居「ええええええええええええええええええええええええええええええええええ!マジっっっっっすか!!???」
もう、なんかすみません!!
恐る恐る、その○○○○万円の着物に近づく自分
ぼかし染めという技法で染められているそうで、
よく見ると着物全体に万遍なく
「一竹」という金の刺繍が施されており、
右下に見える白い布をめくると久保田一竹の作品という証の刻印があるとか!
石田屋さんは他にも皇室御用達の品物も取り扱っているそうで、そんな話を自分なんかに
気さくに話してくれるS嬢に感激!!
「でも、こういうのもあるんだよお」って、
奥から持ってきてくれたのは
成人式なんかに着られる「振袖」
全体に同様の柄をあしらった小紋柄という
「TSUMORI CHISATO」のモノで、
帯も「TSUMORI CHISATO」。
セット販売されているそうで、
着てほしい娘を想像してニンマリしてしまう自分
最後に今のおススメを聞くと、
入口左手にズラリと並んだ手ぬぐいを紹介していただきました。
なんでも「かまわぬ」というブランドのモノで、
知る人ぞ知る人気手ぬぐいだそうな。
いつもと違う真面目な雰囲気(笑)で
和物の話を細やかにしてくれるS嬢に
「プロですねー。」と言うと、
「ん~プロじゃないんだよね。
生まれた瞬間から呉服屋だったから。」
惚れてまうやろ~!!(笑)
ご本人が胸を張って
「揃わないもの和物はない!」と断言する名店は、
品物もさることながら、
とにかくS嬢から元気をいただく事のできる
今市のパワースポットと言っても過言ではない気がします!!
今日の管理人の一言!
娘の成人式の振袖お願いしようかな~
石田屋呉服店
住所 日光市今市373-1
電話 0288-21-1245
時間 10:00~18:30
休み 木曜日 清き一票を!今何位?
より大きな地図で 日光観光案内地図 「ショップマップ・他」 を表示
| 固定リンク
「 日光のショップ」カテゴリの記事
- 吉見屋 香川大介干支手ぬぐいシリーズ「亥」発売!【日光のお土産102】(安川町)(2018.12.29)
- 人気中古レコード店 NOW(ナウ) 年内には移転か?(2019.01.08)
- ダイソーベイシア今市店で買った「健康足踏み器」で頻尿改善!(今市)(2018.12.02)
- JA大沢農産物直売所で二黄卵発見!(2018.11.27)
- TUBES カフェ&ケバブと雑貨のお店でした。【日光のショップ】(松原町)(2018.09.27)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
特派員Tさん、こんにちは!
先日は代表職お忙しい中、
失礼いたしました!
素晴らしい記事ですよ~。
大丈夫ですよ~!w
今後とも励まし合ってやって行きましょう!w
投稿: Layla | 2013年4月19日 (金) 00時32分
おつかれ様です。
品揃え豊富なお店ですね。
手ぬぐいも色々あるようで、いつか行ってみたいお店です。
投稿: 太田 君 | 2013年4月19日 (金) 07時57分
特派員L様!!
いえいえ、こちらこそ、お話していただきありがとうございました!!
このふぃふぁさんが結んでくれた不思議なご縁、大切にしていきたいでーす!!
そうですね!励ましあいながら!!(笑)
投稿: 鳥居 孝文 | 2013年4月19日 (金) 15時43分
太田 君様!!
お疲れ様です!!先日は何ともニアミス悔しい限りです!(笑)
手ぬぐいは季節などによって店頭に置く柄とかを変えてる。っておっしゃってました。
自分的には看板娘さんのSさんが一番のおススメです(笑)
投稿: 鳥居 孝文 | 2013年4月19日 (金) 15時48分
看板娘 会ってみたい~
投稿: ふぃふぁ | 2013年4月19日 (金) 23時23分