特派員O 日光男の一人旅 今市「そば処 枡田屋」
今回は ふぃふぁ特派員0
東京在住の太田さんからの投稿です。
今市SAを降りて、大谷川へ向かっていくと、
左に「枡田屋」という蕎麦屋を発見。
駐車場がお店の左に3台、右に5台停められ、
それ以外にも停めるところがあるとの事。
店内に入ると、
居酒屋風の蕎麦屋って感じが伝わってきた。
とりあえず、カウンターに座って、
ざるそばを注文、、、
↓
たまたま、時間帯がよかったのか、
お客は誰もおらず、注文して
5分で出てきた。早~。
早速、いただきまーーす。まず、通のふりして、
そばだけを一口。「ん?」何か違う。
次に、そばつゆを少し付けて、
「お~、この蕎麦には腰と、しゃきしゃき感がある~、
口の中に蕎麦の香りが~」。
今まで数多くの蕎麦を食べたが、
こんな新鮮な瑞々しい蕎麦は初めて~。
少し感動しながら、あっという間に食べつくし、
出てきたそば湯にもびっくり。ほとんど透明なのである。
これを割って飲んでみると、
これもまた、さっぱり系の味なのである。
「いや~今まで食べた蕎麦で、
こんなに美味しい蕎麦は初めてです」と、店主に挨拶すると、
夫婦仲良く現れたので、思わずパチリ。
店主が言うには、大芦川山間の砂地畑で生産された
玄そばを使用していて、
毎日使用する分だけ製粉する純手打ちそばで、
うどんも手打ち。とのこと。
これは、次回は十割そばを食べないといけない。
十割蕎麦は、一日15食限定で、
それも前日までの予約制だという。
こんな美味しい蕎麦を、いつまでも元気に打って欲しい、
と願いながら店をあとにする特派員Oであった。
今日の一言!
このお店、いろんな方と繋がってるね~
管理人の以前の記事 → (こちらで)
そば処 枡田屋
場 所 日光市瀬川166
営業時間 11:00~13:00(15:00の時もある)
定休日 無休(年5日程度・不定休)
店 内 カウンター:5人
座敷:4人テーブル3
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 そば・うどん特集」カテゴリの記事
- そば処 しろやま 木和田島に移転後、初入店!【日光のグルメ202-2】(木和田島)(2018.12.04)
- 山六 ミニ焼肉丼セットを食べる。 【日光のグルメ198-4】(相生町)(2019.02.07)
- 山せん食堂 オープン!里山の風景が素晴らしいテラスで、もりそばを食べる。 【日光のグルメ570】(瀬尾)(2018.09.11)
- 青木屋 夏は鮎料理と、とろろそば! 【日光のグルメ84-3】(大渡)(2018.08.19)
- そば処 栗山 手打ちカレーうどんを食べる。【日光のグルメ568】(山口)(2018.09.02)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント