特派員O 清滝の珈琲&軽食「れんがya」
今回は ふぃふぁ特派員0
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員0 日光男の一人旅
日光東照宮から中禅寺湖に行く時、
たいていの方は新道(120号)を通っていきます。
この「れんがya」に行くには、旧道を通って行きます。
古河電工の工場正門を通り過ぎて、右を見ていると発見。
脇にある駐車場に車を停め、いざ店内へ
ごく一般的な喫茶店という感じです。
特に特別って感じはしません。
メニューを見ると、焼きそばしかありません。
とりあえず、卵焼きそばを注文。
出てきた焼きそばは白い~。
そして、、、
↓
・・・・多すぎ~・・・
味は、塩味と胡椒だけのよう。
ソースを自分でかけてもいいようだが、かけないでおこう。
結構な量に半分くらいで、疲れてきた~。
ふぃふぁ山荘伝統の「残さない」主義を貫くため、完食。
大盛りだったら、食べきれないだろうなぁ~。
メニューにはないが、珈琲の注文もできるそうな。
焼きそばの宅配もやっているそうで、
リピーターもいて人気商品。
自宅で食べたい人のために、
店内に入らなくても購入できる受け渡し窓もあり、
屋台を思わせるところもありました。
忘れた頃に食べたくなる、
創業60年の焼きそば専門店「れんがya」でした。
今日の管理人の一言!
管理人は普通盛りしか食べたことないので、
是非、大盛り挑戦してみてください!
管理人の昔の記事 → (こちらで)
住所 栃木県日光市清滝2丁目7-14
電話 0288-54-0733
時間 10:30~18:00
休日 水曜日
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 ラーメン・焼きそば・餃子」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 加寿家食堂で昼飲み~ 熱燗でタンメン! 【日光のグルメ 195-3】(稲荷町)(2019.02.20)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もやきそば好きなんです。ご案内のとおり、ここの焼そば、甘酸っぱいソースが特徴でしょうか?
私は、店内でいただいた事がありません。いつも、営業者の中でラジオを聞きながらって感じです。お急ぎの方は、「あと10分で行きますので、焼そばひとつお願いしまーす。」なんて電話しておくとGOOD。路上駐車(いけないですが。)も最短時間ですみますよ。
あー、なんか久しぶりに食べたくなってきましたよ。
投稿: 特派員I | 2013年5月16日 (木) 21時46分
れんがyaのやきそばには、コショウ&ウスターソースが私の定番です。
キュウリの浮いたスープも不思議とマッチしますね。
あ~、お腹空いたぁ・・・。
投稿: ふなどん | 2013年5月18日 (土) 16時51分
忘れた頃に食べたくなるやきそばですね。
駐車場が狭くて入りづらいので、電話での予約はいい情報でした。ありがとうございます。
それと、出てきたやきそばに、食べながら胡椒をかけて、ソースかけてというのも勉強しました。
奥が深いれんがYaですね。コメントありがとうございました。
投稿: 太田 君 | 2013年5月18日 (土) 19時57分