特派員T 霧に誘われ裏日光 其之二
鬱蒼とした緑の中に佇む朱色の建物は、
不気味さと神々しさを併せ持つ存在感
自分以外にもお客 さんがいらっしゃってます。
香車は戻らずに直進する駒。
自宅の神棚に飾ると無事に出産できると
云われているそうですが、、、
大なり小なりすごい量
なんでも、無事に出産を終えられると
持ち帰った駒を返すと一緒に、
新しい駒を献上するのが習わしだとかで、
駒は増え続ける一方だとか(笑)
言うなれば、御夫婦の幸せの数だけ
香車の駒があるわけですね!(俺うまくないですか?)
お産に縁のある自然石2つから成る奇石で、
陰(女性)、陽(男性)を意味すると云われている
安産祈願の場所だとそうな。
日光山を開山した勝道上人と、
その十大弟子の木造が安置されてるとか。
上人は83歳で亡くなりこの地に葬られたそうです。
日光始まりの場所?と言っても過言ではないのでは???
霧に魅了されながら、裏日光はまだまだ続きます、、、、、
霧に誘われ裏日光前回の記事
(その1) (その2) (その3) (その4)
今日の管理人の一言!
ここは、神秘的でいつ行っても静かな所でいいですよね~
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
実は、半世紀ほど前には、私の駒もありました。古い駒はどうなっているんでしょうね?今度聞いてみようっと。
投稿: 特派員I | 2013年5月30日 (木) 22時02分
特派員I様!!
案内板によると駒は増え続ける一方だと書いてありましたが、確かに限度はありそうですよね。
でも、縁起物だしどこかに安置されていそうですね。
投稿: 鳥居 孝文 | 2013年5月31日 (金) 13時04分