日光だいや川公園でホタル鑑賞 2013
さて、冒頭の写真ですが、、、
これ蛍です。
最近、めっきりブログ投稿が減り、
カメラを持ち歩く機会が少なくなり、、、
この日も折角、日光に来たのに、
カメラを忘れ、スマホで撮影した辻褄正志です。w
なんとも情けない写真ですみません~
撮影場所は、日光だいや川公園 芝生の広場手前の小川
みどりのせせらぎ周辺 6月8日20時頃
その日は、10匹位がふわりと飛び交っていました。
日光だいや川公園では、
毎年ホタル鑑賞会が開催されています。
●ホタル観賞会
日時:平成25年6月14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)
午後7時30分~午後8時30分まで(雨天中止)
会場:日光だいや川公園 “みどりのせせらぎ”周辺
(“みどりのせせらぎ”はフィールドアスレチックの北側の芝生広場“そよかぜ広場”の
中を流れる小川です)
※気象条件によっては観察できない場合もあります。ご了承ください。
※駐車場は大駐車場をご利用ください(ホタル観賞会開催日は大駐車場の開場時間を
午後9時まで延長します)。
※大駐車場脇に案内所を設置し、園内の観察ポイントまでスタッフが誘導いたします。
「ホタル観賞会」と併せて、下記のミニイベントを開催します。こちらもぜひご参加ください。
●葉笛演奏会
日時:6月15日(土) 午後6時~午後7時
会場:イベント広場(大駐車場南側)
演奏:葉生音の会(はぶねのかい)
●講座「ホタルの棲む流れの水生昆虫観察会」
日時:6月15日(土) 午前10時~午前12時
会場:緑の相談所、及び公園内のせせらぎ
講師:ビオトープ管理士 西谷 麻紀子 氏
※受講にはご予約が必要です。申込み0288-23-0208 緑の相談所まで
●オカリナ演奏会
日時:6月23日(土) 午後6時~午後7時
会場:イベント広場(大駐車場南側)
演奏:オカリナ演奏者 石塚 正美・昭子 夫妻
今日の一言!
ゲンジボタルは6月下旬まで見頃です。
その後ヘイケボタルは6月下旬~7月中旬頃が見頃になります。
日光周辺の小川や田んぼでも、蛍は見れますよ~ 清き一票を!今何位?
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 公園・レジャー施設」カテゴリの記事
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
- ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)(2018.06.24)
- とりっくあーとぴあ日光 栃木県民の日半額キャンペーン実施中!(2018.06.16)
- スクープ!日光の紅葉マル秘スポット「久楽園」は、大正時代からの歴史ある個人庭園!!(2016.10.26)
- 日光で川遊び! 高畑運動広場 誰もいない公園発見!(2016.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント