特派員L 「日光ブランド」の投票開始!!
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
先日のバックスオフィシャルサイトでも発表がありました、
「日光ブランド」の投票が先日より開始となりました!
バックスオフィシャルサイトでのお知らせ
→ 「日光ブランド」投票開始のお知らせ
◇ 日光ブランドについてのサイトより
「日光ブランド認定制度」とは?
↓
日光市では、平成25年2月に、
日光の魅力を高めるための
日光ブランド戦略プランを策定しました。
その具体的アクションのひとつが、
日光ブランド認定制度です。
この制度は、市内に点在する様々な地域資源を
日光ブランドとして認定し、広く世界に発信することにより
日光市のイメージを高め、産業の活力や市民の活力を向上させ、
地域活性化につなげることを目的としています。
投票は4つの分野に分かれており、
各分野ごとに一日一回、どなたでも投票できます。
『H.C.栃木日光アイスバックス』は
地域資源『文化』の分野にエントリーが決定しており、
今後の認定審査を通過するとブランド認定が決定します。
4つの分野「文化」「自然」「歴史」「風習」
それぞれに興味深いものがいっぱいですが、
「文化」の分野では是非バックスへの投票を
よろしくお願いいたします!!m(_ _)m
バックスへの投票は → ここから!!
今日から9月30日(月)まで毎日クリックできますから~!
今日の管理人の一言!
全国しもつかれコンテストも気になる~ww弥生祭がエントリーされてないのは何故?
弥生祭は「歴史」分野で「弥生祭 付祭」が、
「風習」の分野で「弥生祭付祭り 若衆制度」が
エントリーされていました~ (*_ _)人ゴメンナサイ
| 固定リンク
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 日光アイスバックス・ホッケー」カテゴリの記事
- 伝説の上野兄弟、Bar de nikko くじら食堂で復活!(上鉢石町)(2016.08.05)
- 日光アイスバックスvsチャイナドラゴン VIP待遇で観戦!(2015.10.26)
- 日光イースタンアイスホッケークラブ アイススケート無料体験教室開催!(2015.10.22)
- 特派員L バックスAL2015-2016シーズン開幕!!(2015.08.29)
- 快挙!!日光東中アイスホッケー部員 上野鉄平選手!最年少 U16日本代表としてロシア ハバロフスクへ!(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
弥生祭は「歴史」分野で「弥生祭 付祭」が、
「風習」の分野で「弥生祭付祭り 若衆制度」が
エントリーされていますが、そういうことではなくて?
「食」の分野に日光天然氷がエントリーしたら毎日投票しますよ~!
投稿: Layla | 2013年6月12日 (水) 23時19分
Laylaさま
失礼いたしました。訂正しました。
投稿: ふぃふぁ | 2013年6月13日 (木) 00時09分