日光霧降高原 LOHAS(ロハス)な朝ライフを密着取材!
霧降高原のお洒落なログハウス、
幾何楽堂にお住まいの、ノリちゃん、トモちゃん!w
今回は、ロハスな生活を送る、お二方に密着取材です。
自宅から車で10分の所にある霧降高原キスゲ平園地は、
標高約1300m~1,600mに広がる雄大な高原。
その中に整備されている遊歩道は、片道800m、標高差240m、
小高い山(丸小山)標高1,582mの頂上まで1,445段の階段が続く。
ロハスな二人は、最近、この遊歩道が大のお気に入り!
週に数回、朝5時半から、散歩がてら、
頂上でラジオ体操をするのが日課となっている。
ドア・ツー・ドアで往復2時間弱の行程、
この季節のキスゲ平は、名前の通り、
ニッコウキスゲが咲き乱れる。
気軽な朝の散歩が、
こんな素晴らしい高原で出来るなんて!
日光に住むと、こんな贅沢なロハス生活が可能となるのだ。
観光客がまだ到着しない早朝。
この高原が、私達だけのもの!
振り返れば、
雲海と山並みのグラデーションが美しい!
と、ちょっと旅行雑誌風のくだりで
書いてはみたが、、、
↓
前日は、ロハスな二人と遅くまで呑みあかし、
二日酔いのトモちゃんは、
ノリちゃんに起こされ、ヘロヘロの早朝散歩!ww
心臓破りの、700段目からの天空回廊手前の避難小屋で、
エスケープしようとしていたトモちゃん発見!
水~ ベンチに座りたい~ 気持ち悪い~ と、
呻きながら登るロハスなトモちゃん!
呆れて、先に行くノリちゃんは、
天空回廊途中にある展望デッキで雄大な景色を眺めて待つ。
なんとか頂上に到着!
やっと酒が抜けて元気を取り戻すトモちゃんと、
呆れていたノリちゃんのロハスな二人の記念撮影。
あ~ 素晴しきかな日光霧降高原!
この景色の中でラジオ体操をすることが
日課だというロハスな二人。
頂上の展望デッキで、
Youtubeでラジオ体操を行う二人。
なんと健康的な生活でしょう~
絶景かな~
こんな景色の中でラジオ体操が出来るなんて、
日光に住んでる人は幸せ物だ~
ジュディオングの「魅せられて」のように、
はしゃぐトモちゃん、、ww
ただ気がついたことがあった、、、
水を差すようでなんですが、、、
「ラジオ体操は準備体操だから、登る前にするんじゃないの?」
「、、、、、 あっ そうかも~」
登る前に ラジオ体操第一をして、
頂上で第二をすることで、なんとなく決定!ww
ラジオ体操終了後は、すたこらさっさと階段を下りていく二人。
置いてきぼりの管理人、、、
若さには勝てませんね!
朝の散歩を終えて、幾何楽堂に戻り、
「月夜美照らす」で朝食の準備。
なんとお洒落な空間でしょう。
朝から一杯運動したから、お腹減ったね!
ロハスな二人は笑顔で朝食。
本の表紙にでもなりそうな、ベストショット!
とても、さっきまで、
二日酔いだったとは思えない、、、w
メニューは、ホットケーキに
霧降高原産のメープルシロップ。
自然の中で、ゆっくりと朝食!
あ~ なんと贅沢なひとときでしょう。
ところで、現在、幾何楽堂隣の作業場を改築して、
小さなカフェを製作中!
モーニング専用、カウンター席のみの
プライベートカフェになる予定だが、、、
朝が滅法弱いトモちゃん、
赤提灯を下げる場所も思案中!ww
朝、ちょっと早起きをすれば、
今までにない、贅沢な時間が味わえる霧降高原。
貴方も、環境と健康を考え、自然豊かな日光で、
ロハスな生活をしてみませんか?
今日の一言!
こんなに気持ちの良い所で、
ラジオ体操が出来るんだから、皆を誘うぞ~ by トモちゃん!
日光のオヤジ達を次々に誘うことを企んでいますので、
気をつけてくださいね~
それも、前日、シコタマ酒を飲まされ、、、w
| 固定リンク
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 田舎暮らし」カテゴリの記事
- 日光市も4月1日から、家庭ごみ有料化となりました。(2018.05.11)
- 冬の日光、二地域居住の悩み、、、 水道管凍結編。(2018.02.11)
- 中禅寺湖菖蒲ヶ浜で、きのこパーティ 2016(2016.12.09)
- 日光のゴルゴ13は、健在です~(2016.10.23)
- 憧れの二地域居住・週末田舎暮らしの実践 in日光(2016.03.30)
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 日光で健康!」カテゴリの記事
- 清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)(2018.05.18)
- 吉田整骨院 肩こり解消!希少な伝統の手技はゴッドハンドだった~(日光市板橋)(2018.01.15)
- パワースポット!三依・芹沢湧水庵 新商品の磁気敷パットを使用してみる!(2017.03.09)
- 三依湧水庵に、がん完治の報告に行ってきました!!(2015.03.14)
- 避暑地日光で、転地療養!(2014.07.24)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
偶然ですが本日、私もてっぺんまで登ってきましたよ。ほんとうに避難小屋から先からはかなりつらかったのですが、途中風景を見ながら行けば、何とか行けますね。足腰を鍛えるにはいい運動になります。
私も早起きして、「雲海と街並みのグラデーション」チャレンジしたいです。
ところで、ふぃふぁ山荘がランキング3位になっちゃってます。私も頑張らないと!
投稿: 特派員I | 2013年6月27日 (木) 21時54分
特派員Iさま
思ったよりも、歩きやすいから登れちゃいますね! 週に何回か登れば体力つきますね。
是非、どうぞ! ポチよろしくです。
投稿: ふぃふぁ | 2013年6月28日 (金) 00時13分
最近全く、お二人にお会いしていませんが
健康的な生活をお楽しみの様で、私は不健康ではありませんが、尻を追われる生活が続いています。
投稿: oyazi | 2013年6月28日 (金) 06時23分
Oyaziさま お尻は、気をつけて下さいね!w
投稿: ふぃふぁ | 2013年6月29日 (土) 00時36分