特派員L 奥日光 千手ヶ浜クリンソウ・小田代原~戦場ヶ原ズミ、ワタスゲ見ごろは? 2013
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
6月1日(土)~2日(日)にかけ、
奥日光に行って参りました。
今回は 6/1 に中禅寺湖と戦場ヶ原の間に位置する
高山(たかやま)という山を登り
ツツジやシャクナゲを見て、下山してきた中禅寺湖畔では
千手ガ浜で咲き始めの九輪草を見ようというものでした。
翌日 6/2 はエコツアーに入り小田代原~戦場ヶ原の
この時期のお花を堪能してきました。
まだ新緑が出てきたばかりで
遠目にはズミくらいしか咲いてない?、
と思われがちですが、内部に入って足元をよくよく見れば
そこには小さく可憐なお花がいっぱい。
両ツアーともまいど御馴染み特派員β さんによるツアーでした。
ツアーの詳細は皆さんご自分で
参加していただくとして(ツアー申込みはこちら )
今回は気になっている人も多いであろう、
千手ガ浜のクリンソウです。
ご覧の通り、まだお花は
一段~二段目くらいまで開花の物が多く、
本来の見ごろとなるのは次の週末以降でしょう。
もちろんお天気や温度によっても変わるので、
日光自然博物館のサイト は要チェックですよ!
(クリンソウ特設サイトがあります!)
しかし、、、
↓
この時期のお花もとてもきれいです。
なにより人ごみを避け、
ゆったりとお花を見て撮影することができますからね。
そしてこの時期ならではの
新緑と共にお花を楽しめるのも良いですね。
クリンソウの時期は早朝から赤沼車庫駐車場、
低公害バスともに混雑をします。
時間にはゆとりを持って見に行かれることをお勧めします。
また時間はかかりますが菖蒲ヶ浜から千手ガ浜まで歩く、
という手もあります。
中禅寺から湯元に向かい、竜頭の滝の信号を過ぎて
すぐの道を左に曲がると大きな駐車場があります。
千手ガ浜までは約1時間40分歩くことになりますが、
途中見える景色も植物たちも
それに値するものがあると思いますよ。
しかし、混雑も歩くのもイヤだという場合には。
モーターボートでビュ~ン!!、と言う手もありますね。
私たちは6月1日、高山を登って中禅寺湖に到着後、
クリンソウを見て帰りにボートをお願いしました。
疲れた身体にボートでの中禅寺湖遊覧は爽快でしたーっ!!
湖上から見る男体山は裾野から半分ほどまでが
新緑に染まり、それはそれはきれい。
今まで見たことのない角度からの男体山も新鮮でした。
また、中禅寺湖畔を歩いているだけではわからない
秘密のスポットもありますよ~。
モーターボートは私がいつもお世話になっている
「みはしやボート」 さんをよろしくお願いいたします~!
釣り船やスワンボートもありますよ~!(^O^)
翌日 6/2 のエコツアーです。 まずは小田代原。
貴婦人の周りのズミはまだですね。
しかし油断しているとあっという間に咲きそうな気がします。
というのは。。。
こちら、戦場ヶ原のズミ。
ズミは個体差があると聞いていますが、
もうすでに真っ白に満開な物もあります。
けれど戦場ヶ原全体的に
真っ白というほどにはいたっていませんでした。
しかし、今週平日の間には真っ白になってしまいそう。。。
2日の時点では上のように真っ赤なつぼみ、
開きかけの白に赤の縁取り、
そして真っ白の花の共演が見られとてもきれいでした。
お好みですが、花が赤を持つ時点で見たい方はお早めに~!
これは赤沼から入ってすぐのズミです。
もう真っ白ですね。
最後に戦場ヶ原のワタスゲですが、
こちらは出始めとは言う物の
随分たくさん見られビックリしました。
次の週末以降が見ごろになりそうですよ。
現在戦場ヶ原では木道の整備工事が進んでいます。
これは7月31日まで続き、場所によっては歩きにくい所、
交互通行する場所があります。
これから夏にかけてはズミやワタスゲを始め
いろいろな花が咲くことで人が集まりますし、
移動教室の小学生もたくさん訪れることでしょう。
皆さん譲り合って気持ちよく過ごせると良いですね。
少しの我慢ですから。
工事が終わると
今までより快適な幅広木道になるようです。
そして来年にはワタスゲ撮影に最適な
湿原への張り出し展望台が出来るようですよ。
新たな展望台の設置には賛否両論あるでしょうが、
心ない人により枝が切られたりする事件が
ありましたので今後そういうことが無くなるよう祈るとともに、
展望台設置で自然を犠牲にしていることも
心においてありがたく使わせていただく気持ちを
もってゆきたいと思います。
特派員L 今日の一言!
管理人さん、今年の夏はどこ行く!?o(^o^)o
今日の管理人の一言!
日増しに元気になっていく特派員Lさんに、
もう追いつけない~
| 固定リンク
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 日光でハイキング・アウトドア」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光だいや川公園を、冬日和に散歩する。(2019.02.05)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
「 奥日光地区」カテゴリの記事
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 湯ノ湖 道祖神の由来を教えて~(2018.09.14)
- 明智茶屋オープン@奥日光明智平 復活した大鶏焼きを食べる!【日光のグルメ 419-2】(2018.09.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 草花」カテゴリの記事
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日光市和泉地区のひまわり畑2018 満開中!お花自由に持ちかえれますよ~(2018.08.14)
- いずみネットワーク ひまわり畑 今年も咲きます!持ち帰り自由のひまわりの花2018@日光市和泉地区(2018.08.05)
- 日光だいや川公園 ヤマユリまつり開催中(2018.07.21)
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント