日光のお土産 60‐4 こんにゃくののぐち屋 ところてん
圧力をかけず、じっくり煮出すため、艶やかで、
アクのないサッパリとした味わい、
ほんのり磯の香りと、プリッとした食感に、
ツルツルの喉越しが、
暑い夏を吹き飛ばしてくれる~
上質の寒天で作られる豆寒天も、歯ごたえ抜群!
コリコリとした、ほんのり塩味の赤エンドウが、
素朴で懐かしい味わいで、
一度食べると病みつきになる食感です。
そして、滅多にお目にかかれない
幻の珈琲寒天もお勧めです。
今日の一言!
四代目ご夫婦が、心からお待ちしています~
㈲野口食品商会
住所 栃木県日光市今市10-1
電話 0288-21-0414
休日 日曜日
時間 10:00~17:00
より大きな地図で 日光観光案内地図 「お土産マップ」 を表
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
「 下野新聞投稿記事」カテゴリの記事
- 下野新聞 がんばろう県北 「味るくつログ」担当コーナー終了!(2014.04.01)
- 日光のグルメ 338-2 日光珈琲御用邸通 そばガレットを食べる!(2014.03.31)
- 日光のグルメ 340 ヨイノクチ 昔ながらのスパゲッティを食べる。(2014.03.17)
- 日光のグルメ 30-6 えんや ステーキカレーランチを食べる!(2014.03.03)
- 日光のグルメ 237-2 くいしん房 菜もん 本日のランチを食べる!(2014.02.17)
「 豆腐・味噌・材料」カテゴリの記事
- 小野糀店 リニュアールオープン! パッケージもお洒落に一新!【日光のお土産97】(塩野室)(2017.09.27)
- 小野口商店 たまり漬の素は、魔法の調味料! 【日光のお土産】(今市)(2017.09.20)
- 野州吟醸味噌(神保栄三久商店)お洒落な蔵元本店で、昔ながらの甘酒を買ってみた!【日光のお土産95】(今市)(2017.06.26)
- 小野糀店 地元に根付く拘りの田舎味噌を発見!(塩野室)(2016.09.28)
- 日光のお土産 85 自家製日光田舎みそ 角丸醸造元 3年熟成味噌と塩麹を食べる!(2015.11.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント