特派員L 日光紅葉情報 2013-3 霧降高原~栗山
写真は10月6日現在
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
10月6日(日)、バックスのゲーム前、
霧降の紅葉をチェックに行きました。
天気予報では雨だったこの日、なんと霧降の滝についてみれば空は青空!
ところどころ色づき始めていますが、まだまだこれからですね。
この所日光も暑さが戻っているようなので、紅葉の進み具合もペースダウンのようですが、気温が下がると一気に来る可能性もあります。
そろそろご用心でしょうか。
しかし紅葉始まりのこの移り変わる姿も結構いいものですよ。
その後時間が許す限り霧降を超えて先に進んでみようと車を走らせましたが、天気はすぐに崩れ始め霧降高原はその名の通り霧降。
六方沢あたりはもうセンターライン以外見えないような乳白色でしたので、
紅葉状況はどなたかお知らせいただけるといいですねぇ。
特派員0さんが、9日行ってきました!
見頃が始まるのは来週あたりですかね!
六方沢 10月9日現在
しかしその先大笹牧場辺りから霧は薄れ始め、
栗山に着くころにはすっかり霧は晴れていました。
そして栗山の紅葉は。。。
↓
黒部ダム沿いの山はだ 10月6日現在
赤く染まった葉は目立たないものの、黄葉がとてもきれいでした!
空には時々青空も見え始め、どこかいい場所ないかなぁ、と途方に暮れる。
「五秒でくりやま」で予習してくれば良かったよぉ。。。
と思っていると「栗山ふる里物産センター」発見!
こちらで栃餅大福と湯西川なつおとめ(いちご)を購入し、売り場の奥さまたちに「どこに行ったらいいでしょう?」とお尋ねすると
「蛇王の滝がこの前の台風でまた曲がっちゃったのだけど、いいわよぉ~。
その先には渡らっしゃい吊橋もありますよ~。」とご親切にいろいろ教えてくださいました。
そうだ、そうだ。
「五秒でくりやま」と言えばあの感動的な滝復元の話だった!
確かにまたお姿は変わってしまいましたが、
ちょうど黄葉が美しい時期でしたよ!
本格的な紅葉は今週末以降でしょうか。
さて。渡らっしゃい吊橋も魅力的だったのですが、
蛇王の滝に来るまでに、なんとあの「日本一のすいとん」のお店を発見してしまいました! これは行かずにはいられません。w
ということで、囲炉裏端ですいとんです。
本当においしいのですよ!
ご主人が採ってきた季節のキノコなどが入っているので、
時々により味が違うそうですよ。
そして柔らかくてぷりぷりしたすいとん!
味が染みていてもうウマウマ。(^O^)
囲炉裏端で山のお話などしていただいて、
とても良くしていただきほんとうれしかった!!
物産センターの奥さまたちといい、栗山サイコー!!
霧降、栗山方面、これからが紅葉シーズンです。
皆さまどうぞお越しください!!
特派員Lの今日の一言!
また行く!!
今日の管理人の一言!
蛇王の滝、また流れが変わっちゃったんですね~
知りませんでした!
10月12日現在の紅葉は、→ (こちらで)
| 固定リンク
「 日光の自然」カテゴリの記事
- ハイキング日和の、紅葉の霧降高原 猫の平~大山に行ってみました!(2018.10.21)
- 紅葉が始まった奥日光!7年振りに出現した小田代湖を見に行ってきたよ~(2018.10.09)
- 棚田を守る日光八木澤ファーム!栃木県フィルムコミッション登録、映画「二宮金次郎」ロケ地の高百・小百の棚田を見学&日光ハバネロもね!ww(2018.08.20)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 天然記念物 熊野堂神社の大イチョウ(上三依)(2018.08.01)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 栗山・湯西川・川俣地区」カテゴリの記事
- 湯西川温泉 湯殿山神社(2018.11.01)
- 湯西川温泉 平清盛公ノ木 平重盛公ノ木は、立派な御神木です。(2018.10.25)
- 湯西川温泉 高房神社 上社(2018.12.16)
- 新・日本名木100選 湯西川のネズコ大木(2018.09.19)
- 森の湯ハミングバード 鴨ステーキの限定スペシャルランチセットを食べる!【日光のグルメ516-2】(湯西川温泉)(2018.09.20)
「 「ふぃふぁ山荘」特派員」カテゴリの記事
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第四弾 ~鶏頂山~(2017.07.16)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画第三弾 ~鶏足山~(2017.07.07)
- ふぃふぁ特派員L 酉年計画2座目 鶏岳登頂~(2017.03.05)
- 特派員L 初登りに鶏鳴山(2017.01.25)
- 特派員L エゾシカランチ@中禅寺湖 シェ・ホシノ(2016.04.21)
「 紅葉」カテゴリの記事
- 紅葉終盤の日光松屋敷の1万坪の大庭園(2018.11.20)
- 日光紅葉情報2018 霧降高原六方沢周辺の紅葉の見ごろが始まりました!(2018.10.10)
- 小さい秋見つけた~2018 @奥日光小田代ヶ原の草もみじは? (2018.09.03)
- 日光の紅葉情報2017 晩秋の足尾を訪れてみた。(2017.11.06)
- 日光紅葉情報2017 松原神社のモミジの黄葉が始まりました!(瀬尾)(2017.11.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント