« 日光紅葉情報 2013-2 奥日光周辺の紅葉 | トップページ | 日光のグルメ326 和風中華 なか川  和風ラーメンを食べる! »

2013年10月 9日 (水)

特派員O  霧降「美濃原神社」で参拝

Img_17311

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の
太田さんからの投稿です。

特派員O 日光男の一人旅

この看板にどうしても行きたくなった~

それは、「美濃原神社入口」。 
(みのがはらじんじゃと読むんです)

この看板の裏に神社?を探して1時間。
探したけど何も無し~。すでに廃墟?解体? 

諦めて帰宅~。

この話を、ふぃふぁ山荘管理人様にしたところ、
「山の上まで行くんだよ」と言われ。。。

さっそく、後日行くことにしました~

Img_24131

山の上にくると3つの分かれ道、ここは左の道を選び、
どこまでもどこまでも流れに沿って走ります。

すると、美濃ガ原森林公園に行きあたりました~。

ず、ここで聞いてみることに、、、
  

Img_24101

10時から15時まで、ここの大門が開きます。
一度ここで声をかけてから参拝してください。
迷子にならないよう地図として使ってください。」
そう言って、地図を頂きました~。
時間外に来た方は、
ホテルジャパン様に連絡してからにしましょう。
開けてくれますよ~。

さーーて、参拝の報告をしたので、
奥に行くことにしまーーす。

Img_24361

途中、ほたる養殖池、水神様、勝道の滝、
奥之宮、野生のシカの家族、
巨大なオブジェを見ることができ、
開けた山頂では日光市の全貌を見ることもできま~す。

車で上がること10分「美濃原神社」に到着~。

Img_23991

階段を上がっていくと、
途中に大きな木を加工したオブジェが多数あります。

そして、ようやくたどり着き、短年の夢叶いました~。

Img_23881

この神社自体は設立されて50年ほどですが、
初代神主様の歴代経歴を見ると
1756年宝歴6年とあります。
歴史がある神社のようですね~。

10月半ばには紅葉となり、
ハイキングには最高の場所かもしれませんよ~。

今日の管理人の一言!
昔、小さな釣り堀があったんだけど、
今はないのかな?

濃原神社 (みのがはらじんじゃ) 

場所 栃木県日光市所野1537-16
電話 0288533111  
ホテルジャパン日光ラ・ポーム霧降 フロント
営業 4月~12月 10時~15時 (冬季休業あり)

HP 美濃ガ原森林公園 

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位? 

|

« 日光紅葉情報 2013-2 奥日光周辺の紅葉 | トップページ | 日光のグルメ326 和風中華 なか川  和風ラーメンを食べる! »

日光の観光・名所」カテゴリの記事

霧降高原 所野地区」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
毎日楽しく読ませて頂いています。

私も美濃原公園の釣堀に、地域の子供達を連れて行った記憶があります。
確か、20年以上前のことと思いますが・・・・

投稿: 珈茶話papa | 2013年10月10日 (木) 06時40分

みなさん、こんにちは~。

美濃原森林公園の大門をくぐったら目の前は釣堀です。
釣った魚は1匹400円(持ち帰り)。その場で焼いてくれます。100円アップの500円。
なので、いっぱい釣ったら支払が待っているんですね~。

なかなか静かないい感じの所でした。。。

投稿: 太田君 | 2013年10月10日 (木) 09時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特派員O  霧降「美濃原神社」で参拝:

« 日光紅葉情報 2013-2 奥日光周辺の紅葉 | トップページ | 日光のグルメ326 和風中華 なか川  和風ラーメンを食べる! »