「夢の丸太小屋に暮らす」に、南三陸歌津迎賓館が掲載されました!
「チーム日光のキセキ」より転記
日本ログハウス・オブ・イヤー
優秀賞&読者賞のダブル受賞をした南三陸歌津迎賓館「鍵」が、
「夢の丸太小屋に暮らす」1月号(11月30日発売)に掲載されました。
6ページにもわたる特集ありがとうございました。
そして、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「チーム日光のキセキ」より転記
日本ログハウス・オブ・イヤー
優秀賞&読者賞のダブル受賞をした南三陸歌津迎賓館「鍵」が、
「夢の丸太小屋に暮らす」1月号(11月30日発売)に掲載されました。
6ページにもわたる特集ありがとうございました。
そして、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
11月23日(土)。
特派員Tさんよりご紹介のあった「日光創新塾」によるイベント、
「日光裏歩」 に参加して参りました。
上記リンク先にもある通り、このイベントでは午前中に日光の裏スポットを巡り、午後には日光霧降アイスアリーナにて バックス対チャイナドラゴン戦をゴール裏から見られる、というもの。
更にバックスファンの私としては日光の裏スポットのご案内、及びバックスのゲーム解説をバックスアンバサダーの瀬高さんがなさる。 そして参加者にはバックス選手のサイン入り色紙をプレゼント!、と聞いて参加せずにはいられませんよっ!
ということで、
何時もの場所で一服している管理人さんを捕まえて、レッツ Go!
この日、管理人さんはアイスホッケー観戦初体験!
とうとう連れて行くぞぉ~!
空は青空、天気も気分も上々だよぉ~!\(^O^)/
さっそく東武日光駅からすぐの歩道上。
なぜかオリオン座の形がマークされています。
何故でしょう? 向こうに見える龍の街路灯は?
などというお話を伺いつつ、先へ進みます。
総勢約50名が参加のこのイベント。
参加者は3つのグループに分けられ管理人さんと私はグループC。
グループCの解説者は特派員Tさんでした。
瀬高さんはグループA。(ToT) いいの。 いいの。
別に文句はなくってよ、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
日光の事を知りたければ、この本を絶対に読むべし。
そう言っていた管理人様の言葉を信じて、
この本を読んでみることにしました。
ネットでも買えるのでは? 探してみるがどこにもない。。。
今は、絶版ということで、古本屋でも手に入る事はない。
それが、日光市立図書館にはあるというではないか。
予約を入れること半月。やっと揃ったということで、
早速受け取りにいきました~。
雨のために、何処にも行けなかった。という訳ではないが、
たまには本を読め、という天からの達しだったのだろう。
本を読む時間を作れたことに感謝し、
静かな霧降で居眠りしながら没読する特派員Oであった。。。。
(温かい服装でまったり・・・)
まずは、日光避暑地物語から読むことに、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「日光のグルメ」でご紹介しているお店が、
遂に333店目でフィ~バ~
勿論、行っていてもまだ出していないお店や、出せないお店ww
何回も通ってるお店を合わせれば、日光で何回外食したのだろう~
我ながら、頑張りました!
ということで、フィーバー記念で、
今回はかなりディ~プなお店です。
ここは、今市中学校や古河バッテリーがある
県道62号線荊沢交差点近くにある店なのですが、
県道から少し奥まった所の住宅街にある為、
地元の方しか知らないお店でしょう。
以前はお好み焼きをやってたそうです。
元日本料理人のご主人と奥さん二人で営んでるそうで、
歳をとったから、のんびりやってま~す。 とのこと、、、
メニューを見ると、ラーメン、
かつ重や定食がメインの普通の食堂。
その中に、焼肉中華風定食(800円)なる一品が、、、
ということで、注文してみると、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
足尾の町で栄養補給中の特派員O。
まだまだエネルギーが不足しているので。。。
もう1軒の和菓子屋さん、
あんこ玉で有名な「安塚」さんのところに行きました~。
ガラスケースを覗くと。。。
あんこ玉発見~
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
天気のいい日はバイクで移動~。
日光清滝から細尾、日足街道(旧道)を通って、
足尾の街までやってきました~。
昼前ということもあり、まずは栄養補給。
足尾の町の中に3件の和菓子屋さんがありますが、
営業しているのは2軒だけ。
そのうちの1件「青柳」さんに行くことにしました。
店内に入ると、ガラスケースに最中の箱が陳列~
まず、この場で食べたいので、
「1つください」。そして、開封~
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
日光今市に、富士宮焼きそばを名乗る店があると聞いて、
焼きそばにうるさい特派員O、
早速行ってみることにしました~。
到着してみると、道路に上り旗を発見~。
この旗を上げられる店は、
富士宮焼きそばの免許皆伝のお店のみ~。
本物かどうか、試してみるよ~。では店内に突入~
開店間際だったのか、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も、日光そばまつり開催中の
2013年11月24日(日)10時~15時
今市市街地大通りアーケード街にて開催されます。
「にぎわいのあるまちづくり研究会」が主催している
このイベントは、年々盛況となっており、今年は、27店舗が出店予定!
国道両側に並ぶ焼きそば屋さんには、
日光市以外の県内の強豪も沢山参加する予定です。
お得な10店舗の食べ歩きラリー券(500円)も販売。
美味しかったお店を3店舗投票して、順位を決めます。
ここ最近、地元日光市は優勝出来ずにいます。
是非、頑張ってもらいたものです。
日光市からは、
貫太郎・大沢やきそばクラブ・ユニオンソース日光工場・
今市宿うまいもん会・だいや・七友会・山里園・
和み茶屋福栄・晃のや・の9軒が出場!
頑張れ日光勢~~ww
今年こそ、王者を奪回なるか!
「日光そばまつり」の行き帰りに是非、お寄りください!!
今日の一言!
連勝単式当選者1名に、
ふぃふぁ山荘特製しもつかれ1年分!!www
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
日光の写真家、いや、世界の写真家の千葉さんが、
Polaroidで撮影した女子たちの写真展を開催します。
ポラロイドマニアの千葉さんが、
自慢のカメラで撮影した美女達の赤裸々な姿をご覧ください!w
千葉さん曰く、
「だいぶエロな写真展ですが、、、
全国の皆さま是非見に来てね!」
千葉崇則写真展・WOMEN in POLAROID
2013年11月20日~23日 11時~18時 無料!
(23日は、そのままボジョレーヌーボー祭で、夜中までご覧になれます)
尚、会期中は、ポルカドットが、20・21・23日に
ソフトドリンクの営業も致します。
日光のオヤジ達必見! 純粋な気持ちでエロに浸りましょう~
千葉さん曰く、オヤジよりも女子に見ていただきたいそうです。
ポルカドットのマサちゃんも待ってるよ~ww
そして、同23日は、そのまま19時~夜中まで、
恒例のボジョレーヌーボー祭!
美味しいワインが、格安で飲めますよ~
勿論、ポルカドットがワインに合うおつまみを
用意しています。
観光客の方も是非、お越し下さい!!
今日の一言!
ワインで酔った勢いで、
千葉さんに写真撮ってもらいましょう~
カッファ
住所 日光市松原町12‐9
(松原町交差点・国道沿い)
清き一票を!今何位?
より大きな地図で 日光観光案内地図 「グルメマップ」 を表示
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員T
今市在住の鳥居さんからの投稿です。
日光市が中心となり、20~30代の市民を中心に、
個々の能力を生かして、町おこしをするセミナー「日光創新塾」!
その成果のひとつが、11月23日(土)に開催されます。
イベントタイトルは、「日光裏歩」!
日光の裏ですよ!ウラ、、
そして、定員50名先着順でっせ~~
この企画は、バックス・アンバサダー瀬高哲雄氏が参加している
「日光創新塾・チームパリコレ」のイベントです。
内容は、どこにも載っていない日光の街中スポット、裏グルメを巡り、
最後は、霧降アイスアリーナで、バックスの試合を裏観戦!
東武日光駅から旧日光市内の裏スポットを巡り神橋方面へ!
知る人ぞ知る裏メニューを食べてもらい、昼食を挟み、14時半に日光霧降アイアリーナに到着。16時からは、日光アイスバックスの試合をゴール裏から観戦等、他では味わうことの出来ない裏観戦を堪能して頂き、参加者全員に選手から色紙をプレゼント!
詳しくは、→ (こちらで)
今日の一言!
バックスファンには、堪らない企画ですよ~特派員Lさ~~ん!
「日光裏歩」
集合場所 東武日光駅前
日時 2013年11月23日(土) 10時半受付 11時出発
参加費 3,000円
解散 試合終了後(19時頃)
※参加費には、飲食代は含まれていません。
※駐車場はございません。
参加希望の方、ご質問は、下記メールへ!
メール nikkouraaruki@gmail.com
(申し込みの際はお名前、電話番号、ご住所をお願い致します)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
毎月19日は、「天空の日」!
日光の観光名所となった天空回廊
どんな所かと言えば → (こちらで)
11月19日(木)は、
霧降高原キスゲ平園地の大階段「天空回廊」から、
スカイツリーを探すイベントです。
詳しくは、→ (こちらで)
そして、その日に合わせて、
11月19日(火)10:00~15:00
ニュー霧降キャンプ場にて、秋の収穫祭が開催されます!
題して、天空の収穫祭
当日は、限定のくじら食堂 天空パスタや、
霧降高原のペンション自慢のスイーツ等
日光のグルメ、特産品を一同に集めたイベントです。
詳しくは → (こちらで)
今日の一言!
皆さ~ん 行くべし!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLaylaさんからの投稿です。
11月10日(日)。
この日私は朝から奥日光で特派員βさんのツアーに参加しました。
ツアーが終わった後「今年こそは!」と、
日光市清滝にある「清滝養鱒場」星野家の庭園を訪ねてきました。
特派員Oさんがいらした頃は、
緑も見られたモミジですが、10日にはこの紅色!
この夜間ライトアップは、明日15日(金)までです!
詳しいお知らせはこちらで。 → 「清滝養鱒場」
翌日11日(月)は山内近辺散策からスタート。
宿の近く憾満ガ淵や浄光寺を拝見しましたが、
浄光寺の山門の紅葉が見事でした。
空が白いので手前の紅葉をトップまで入れられなかったのが残念でしたが。
山内付近はまだまだ美しい紅葉が見られましたよ!
そして、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
東武ワールドスクウェアが無料で入園できる~という事で、
「無料」という言葉に弱い特派員O、
早速行くことにしました~。
開園時間は18時から夜のライトアップが始まります。
それも今夜から始まる
プレオープンという日だけの「無料日」なのです~。
17時には到着して、十分余裕の特派員O、
寒い外での待機より、売店の中で散策していて時間潰し~。
18時の鐘と同時にみなさん入場が始まります。
店内にいたので、
どのくらいの人が来ているのかわかりませんでしたが、
あっという間にすごい行列~。
みんな「無料」に弱いみたいですね~。笑
では、入場です、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハンバーグ好きの管理人、サイトのカテゴリーにも、
ハンバーグ特集なるコーナーがあるのです。
BISTRO HIPPOさんは、街の洋食屋さん。
今から15年前、おそらく開店当時に、
たまに行っていたお店なのです。
このサイトに、
今まで登場していなかったのが不思議なくらい!
思い立ったが吉日!
ということで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
台風の中、焼き鳥が食べたくて
今市の裏路地にある焼き鳥「甚平」にきてみました~。
このお店は、管理人様が「トマト焼き」を絶賛し、
下野新聞にも載せているお店です。
けど私は、王道の焼き鳥が食べたい~。
ということで、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ふぃふぁ特派員βさんこと、「奥日光そぞろ歩き」さんから、
11月6日プレオープンした「日光珈琲 御用邸通店」の写真が届きました。
冒頭の写真の行き止まりが、田母沢御用邸です。
現在、紅葉も見頃のようです。
それにしても、店内、随分綺麗になりましたね~
管理人は工事中の時に何度か訪れたことはありましたが、
完成後の写真は、初めて!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
今市の吉沢にイケメン店長がいるよ。
っていう情報が入ったので早速行ってみました~。
このお店は以前管理人様も記事を書いています。
当時はオーナーであるナオミ(703)さんとカレー、
そして懐かしのラスポテトを書かれていましたが、
私の目的はイケメンとビール。
それでは早速店内に入ることに~
店の中に入ると、メニューボード。
「何々・・・・オーナーは産休でお休み」
まぁ、今回はイケメン店長が目的なのでスルーしましょう。
まずは、カウンターに座って、イケメン店長と対面です。
そしてコロナビールを注文~
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、日光では数少ない本格フランス料理のお店!
ファンベック・ナオトさんにお邪魔しました。
以前から行きたいと思っていましたが、
オヤジが一人で行くにはちょっと侘しすぎるので、
中々行くことが出来ずに10年!
あ~~ やっとナオトさんの料理が食べられる~~
ここは、東武下今市駅から徒歩7分
住宅地の路地に静かに佇むお店です。
店内は、白を基調とした明るく落ち着いたイメージ!
ランチは、Aコース(2,500円) Bコース(3,500円)
Cコース予約のみ(5,000円)の3コース。
ご予算の都合により、Aコースを注文。
サービスで出てきたアミューズの
カリフラワーのムース コンソメゼリー
これが美味しい~
管理人はカリフラワーは苦手なんですが、
これはいけます~
カリフラワーの甘さがよく出ていているムースの口どけのよさと、
旨みタップリのコンソメゼリーの喉越しの良さ!
最初から、ノックアウト!
あ~~美味しい料理と、
落ち着いた大人の雰囲気、、、
そして、正面には、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
久次良町のくじら食堂で、
中鉢石町の野菜カフェ廻さんとの食堂コラボ「ふたたび」が
行われました。
10月31日のみ、開店は11時30分から、
限定40食、売り切り御免~。
この日、特派員Oは、朝から密着取材~。
くじら食堂オーナーみずから手作り暖簾を作成。
野菜カフェのオーナー山口さんと、くじら食堂オーナーで、
玄関に取り付けていました~。
なかなか感じ良いですね~。
暖簾も片付いて、料理の準備にかかります。
あれ~~、ここで、目を疑う光景がぁ~~。。。
それは、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「8月末オープン出来るか?」 という内容で、
前回ご紹介した「日光珈琲 御用邸通店」!
その後、オーナー、凝りに凝って制作していたため、
オープンが延び延びになっていましたが、
この度、やっと11月6日(水)にプレオープンとなります!
以下、日光珈琲サイトより
11月6日(水)から新店舗「日光珈琲 御用邸通」にて
昭和レトロ前掛けとデニムでつくるバッグ「5inch展」開催です。
「日光珈琲 御用邸通」ではこれに合わせプレオープン営業開始いたします。
本来、夏開店予定の「日光珈琲 御用邸通」でしたが、社長カザマのスケジュール管理不足の為、工事が延滞しておりました。ご迷惑をおかけしております。
実はまだ工事終わっておりません。看板も出来ておりません。メニューも決まっておりません。スタッフトレーニングもまだです。あっ、ストーブも用意してない!!食器も揃っておりません。が、
11月いっぱいは、珈琲とスイーツのみのメニューですが、プレオープン開始いたします。
会期中、徐々に店舗の環境も整って参りますので、
5inchバックと店舗の工事を眺めながらのんびり珈琲でもいかがですか?
なんて。。。紅葉狩りついでに良かったら、ふらり立ち寄ってみて下さい。
「日光珈琲 御用邸通」プレオープン
11月6日(水)から11月30日(土)
営業時間10:00~18:00(17:00 L.O.)
11月9日(土)、10日(日)、18日(月)、19日(火)、25日(月)はお休みです。
ドリンクとスイーツのみの営業となります。
住所 日光市本町3-13(御用邸正門通り 高井家さん向かい)
TEL 0288-53-2335
JR、東武日光駅より「中禅寺温泉」「湯本温泉」「奥細尾」「清滝」方面行き
西参道バス停下車 徒歩2分
お車の場合、日光総合会館、西参道周辺有料駐車場をご利用下さい。
正式オープンは12月になります。
今日の一言!
日光にまた新しいカフェが誕生します。
紅葉狩りの途中に、是非どうぞ!
清き一票を!今何位?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員F
日光在住のふなどんさんからの投稿です。
気温もぐぐっと下がり、
いよいよリンクがお似合いの季節になりました。
今季の日光アイスバックスは、
14試合を終えてわずか3勝と低迷。
11月2日,3日、なんとか巻き返しを図りたい
霧降での週末2連戦を迎えました。
でも、ケガ人続出で、
かなり少人数でのプレー。心配です。
初日はかなり残念な結果に終わり、
足取りも重く寒々とした帰り道でしたが、
2日目は一転!
目の離せないエキサイティングな時間を過ごせました。
1ピリオド、#79ワデルが先制点。
いろんな意味で目につく外国人ですが、やる時はやります。
2ピリオド、#6山田の気持ちいいゴール、
続いて、霧降ロケット#48上野がゴール!
ちなみに私、#48のジャージがリンクでの正装です。
3ピリオド、#51ボンクのダメ押しの1点。
ボンクは私と同じマンションで駐車場が隣同士、
仲の良いファミリーをよく見かけます。
とにかく、今日の#44福藤(ゴールキーパー)には神が降りています。好セーブの連続。
あっという間の60分。4-0の完封勝利となりました。
今シーズン、一番盛り上がったゲーム。
歓声とメガホンで坩堝と化した
霧降劇場を久々に体験しました。
(参戦できなかったLさん、残念でした。)
まだまだリーグ6位ですが、
残り試合もまだ3分の2ほどあります。
逆襲に続く逆襲を期待しましょう。
みなさんもぜひ霧降に足を運んでくださいね。
そして、この夜は、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昔の写真を整理していたら、
こんな所に行ってたんですね~
丸沼温泉 環湖荘は、丸沼の正面にある一軒宿!
奥日光湯元温泉から金精峠を超え、
片品温泉に行く途中にある温泉です。
この丸沼、大尻沼と菅沼は、
全て個人所有の湖というから驚きです。
その日は、釣りに行ったのですが、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
足尾から粕尾峠を走り、「古峯神社」に行くことにしました~。
途中、紅葉が綺麗で、思わず、パチリ。。
古峯ヶ原という地にやってきました~
こぶがはら、と読むんだそうです。
山の中がいきなり開けて、
そこに「古峯神社」が現れましたよ~。
始めて見た方は、こみねじんじゃ。と思ったことでしょう。
ふるみね神社と読みます。
いくつもの鳥居をくぐり、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント