日光のオヤジ達と「増上寺」見学ツアー
ここは、大都会 都営浅草線大門駅のa6番出口、、、
その日は、日光のオヤジ達が、
日本ログハウス・オブ・ザ・イヤーの受賞式出席の為、
芝パークホテルに来る日なのです。
折角東京に来るのだから、
式の前に観光案内でもしてあげようと、
待ち合わせをしたのが冒頭の写真の大門駅なのです。
そして、サラリーマンの街に現れた面々は、、、
日光のオヤジ3名と、鹿沼の星!
授賞式だから、タキシードで来ると思ったのですが、
お洒落なオジ様達と、お坊さん?ww
日光から折角お越しになるので、
観光をしてもらおうと選んだのは、
徳川家の菩提樹、浄土宗大本山 増上寺!
ということで、、、
↓
早速、拝観!
東京タワーがそびえる大都会の風景に感激
日本の高度成長期の象徴でもある東京タワー
それにしても、
オヤジ達の東京タワーへの思い入れは凄い!
若きスカイツリーに高さは抜かれたものの、まだまだ現役!
同じ時代を歩んできた自分達と、
照らし合わせているのでしょうか?
郷愁にひたりながらの参拝です。
ここが、徳川家の霊廟。
徳川将軍15代のうち6人、(二代秀忠公・六代家宣公・七代家継公・九代家重公・十二代家慶公・十四代家茂公)が葬られている。
増上寺の詳しい内容は、→ (こちらで)
そして、昼食は、増上寺会館の大食堂!
実は、大門界隈はサラリーマンの街。
昼食時は、どこも満員!
ここは、ゆっくり食事が出来るという噂を聞いて訪れてみた。
入口には、関係者以外立入禁止の看板
でも、大食堂は一般でも大丈夫らしい。
勿論、拡大解釈すれば、
日光から来たということは関係者であり、
日光の如来寺も知っているのだから大丈夫!
それに、境内で増上寺のお坊さんに間違えられ、
観光客にトイレの場所を聞かれ教えてあげた
鹿沼の星がいるから大丈夫!
定食、カレーなどが800円!
昼間っからビールを呑みながら、
ゆっくり食事ができる穴場なのでありました
食後は、街を散策しながら、授賞式へ!
授賞式は、立食パーティだったのだが、
食べ過ぎて手を付けなられなかったのが悔しい~
式の後は、二次会・三次会・四次会へと続くのであった!ww
今日の一言!
参拝の時の質問!ここで葬儀をあげるには、
どれくらいかかるのか? → (こちらで)
| 固定リンク
「 宿帳」カテゴリの記事
- 皆様、お世話になりました!(2019.03.27)
- 発表!!2018年ブログ「日光ふぃふぁ山荘」ベストアクセス50(2019.01.03)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
- 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ、お陰さまで13周年!(2018.08.10)
- 発表!!地域情報サイト 日光「ふぃふぁ山荘」ブログ2018年上半期ベストアクセス30(2018.07.02)
「 東京界隈」カテゴリの記事
- 三富 老舗の馬肉料理を食べる。 (東京入谷)(2019.03.10)
- きらく 絶品!桜さし・さくら鍋を食べる! (赤羽)(2019.03.03)
- 麺屋ひょっとこ 超人気の和風柳麺(ラーメン)を食べる。 (有楽町交通会館)(2019.03.14)
- グリルビクトリア 日光ひみつ(HIMITSU)豚で作る日本一と絶賛の生姜焼きを食べる!! (鶯谷)(2018.12.09)
- 金乗院 「目白不動」 目白の地名の由来は目白不動尊! ふぃふぁ散歩(豊島区)(2018.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント