« 特派員O  鬼怒川「仁王尊プラザ」で温泉三昧 | トップページ | 特派員O 中禅寺「手打ちそば かつら」で食事 »

2013年12月18日 (水)

日光天然の氷 氷屋徳次郎 竹取物語、、、

Dscf4495
四代目徳次郎の氷池、
毎日掃除をして、寒波を来るのを待つだけとなってます。

この日は、切り出した氷を、
氷室まで運ぶレールの材料の竹を切りに何時も庵へ!

 

081_2
立派な竹林から、、、
  

086
竹を頂き、テラスで一服!

087
氷室に持ち帰り、

089_1
竹を割って、レールを製作中!

5年前の記事 → (こちらで) 
6年前の記事 → (こちらで)

088

この時期は、強風で葉っぱが池に落ちるので、
毎日毎日掃除です。

硬い氷が張るまでは、氷が張っても何度も割って、
本格的な寒波を待ちます。

4年前の記事 → (こちらで)

Dscf4489
氷を入れて、夏まで保管する氷室も、
綺麗になりました。

Dscf4508
例年だと、そろそろ一回目の氷を張らせてる時期です。
今年も氷室の天井一杯に氷が積まれることを願ってます!

今日の一言!
今年も日光の冬の風物詩が始まります!
4年前の記事 → (こちらで)

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 特派員O  鬼怒川「仁王尊プラザ」で温泉三昧 | トップページ | 特派員O 中禅寺「手打ちそば かつら」で食事 »

日光の天然氷」カテゴリの記事

日光市街」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光天然の氷 氷屋徳次郎 竹取物語、、、:

« 特派員O  鬼怒川「仁王尊プラザ」で温泉三昧 | トップページ | 特派員O 中禅寺「手打ちそば かつら」で食事 »