日光メープルシロップ 2014 今年もそろそろ始まります!
冒頭の写真は、昨年の2月に、
日光メープルシロップを始めて採取した記念すべき写真です!ww
あれから1年!! 今年もそろそろ
メープルシロップが採れる季節がやってきました。
昨年の記事は→ (こちらで)
今年からは、本格的に採取をして、日光メープルシロップで作る
商品開発にも挑戦予定!
何時のまにか冬が忙しくなってきました。
ところで、下の写真は、1月にカエデの木が何処にあるのか調査して、
GPSで位置を確認して地図に落とし込んだものであります。
今年は、アウトドア案内人の日光那須アウトドアサービス
(栃木カヤックセンター)が、
「メープルシロップ採集トレッキングin霧降隠れ三滝」なるイベントも開催予定!
詳しくは → (こちらで)
霧降高原には、、、
↓
数多くのカエデの木があり、
種類も多く、それぞれの味が楽しめそうですね!
2月の日光は、まだまだ寒いけど、
カエデたちは春の芽吹きの準備のために水を吸い上げる!
その樹液を煮詰めると、正真正銘の
自然の甘さのメープルシロップができるのです。
実際に食べてみると、、、→ (こちらで)
採取した木には殆どダメージがなく、
荒れた森林の再生にもなる!
日光で一番早い春の風物詩!!
是非、体験し、そして自然の恵みを味わいましょう~~
今日の一言!
(目薬木)メグスリノキの、学名が
Nikko maple(ニッコウメープル)だって知ってるかい!
| 固定リンク
「 All About Nikko 」カテゴリの記事
- 号外!日光彫に新風!!アートディレクター永井裕明さん、TDW2014 北斎漫画インスパイア展で日光彫三島屋とコラボ!(2014.09.21)
- 日光メープルシロップ 2014 始まりました!(2014.02.11)
- 吉田類の酒場放浪記に足尾のホルモン末広が登場!(2014.02.26)
- 読売KoDoMo新聞 日光天然氷が掲載されました!(2014.01.22)
- 日本!食紀行 三陸のカキ復活!これが、おらほ~の「うまい牡蠣」だ テレビ全国放送!(2014.01.19)
「 霧降高原 所野地区」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 霧降文庫店主、トミーは健在でした~(2019.01.21)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- キッチンK(KITCHEN K) 人気のローストポークランチを食べる。【日光のグルメ485-】(所野)(2018.12.23)
「 日光メープルシロップ」カテゴリの記事
- 霧降高原メープルの森 メープルシロップ作り始まってます!(2019.02.17)
- 日光メープルそば「鶴千年の舞」日光二荒山神社に奉納! (2018.03.16)
- 食の情報誌 dancyu4月号に、日光メープルシロップが掲載中! (2018.03.07)
- 日光えんやで、日光メープルシロップ三昧!(2018.03.11)
- 日光メープルシロップ 本格デビュー!dancyu祭2018でお披露目決定!!(2018.02.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント