NHK 土曜ドラマ「足尾から来た女」1月18日放送されます。 (出演:尾野真千子)
NHK総合テレビ 土曜ドラマ「足尾から来た女」
100年前の日本で
”国によって故郷を奪われた人々”がいた
激動の時代の中、たくましく生き抜いた一人の女の物語
2014年1月18・25日(土)二週に渡り放映されます。
ドラマのあらすじは、
明治時代末期に栃木県の足尾銅山で起こった日本初の公害・足尾鉱毒事件の解決策として、明治政府は谷中村(現在の栃木県栃木市)を遊水池とする事を決定、村民を強制的に立ち退かせて、廃村にしてしまう。村で生まれ育った新田サチは、先頭に立って事件の解決に奔走した田中正造の仲介で東京へ出て、社会運動家の福田英子宅で家政婦として働くことになるが、警察からスパイ活動を命じられる。サチは、時代に翻弄されながらも、石川三四郎や幸徳秋水ら社会主義者たち、さらに石川啄木や与謝野晶子など多彩な人物と交わる中で成長していく。 (ウィキペディアより)
サブタイトルの
”100年前の日本で国によって故郷を奪われた人々”がいた
う~ん! 平成の現在でも、、、、歴史は繰り返す、、、
今日の一言!
久しぶりに骨のあるドラマのようなので、
録画して観てみます!
土曜ドラマ「足尾から来た女」
1月18日(土)、25日(土)夜9時~
作:池端俊策 音楽:千住明
出演:尾野真千子 鈴木保奈美 北村有起哉 渡辺大 岡田義徳
尾上寛之 綾田俊樹 河原健二 中山祐一朗 玄覺悠子 金井勇太
松重豊 原沙知絵 / 國村隼 / 藤村志保 柄本明 ほか
| 固定リンク
「 日光の歴史」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
「 足尾地区」カテゴリの記事
- ラポール 昭和の香り漂う喫茶店で、焼肉ランチを食べる! 【日光のグルメ 408-2】(足尾)(2018.01.10)
- 国民宿舎かじか荘 ソースかつ丼&はちみつアイスを食べる。【日光のグルメ518】(足尾)(2017.11.21)
- 国民宿舎かじか荘 足尾温泉 庚申の湯 日帰り温泉行ってきました。(2017.12.06)
- 日光の紅葉情報2017 晩秋の足尾を訪れてみた。(2017.11.06)
- 山カフェ神子内(みこうち) イタリアンカフェがオープン!【日光のグルメ506】(足尾)(2017.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント