日光ブランド認定式@日光市役所
昨日2月8日、日光市役所本庁舎にて、
「日光ブランド認定式」が開催されました。
日光ブランド認定制度は、
日光市の素晴らしい資源を日光ブランドとして認定し、
広く世界へ発信することで、イメージを高め、
産業や市民の活力を高めて地域活性化につなげることを目標にしている。
自然・歴史・文化・風習・食の5つの分野で、ノミネートされた資源を
「日光ブランド認定審査会」と、「あなたと選ぶ!日光ブランド」として、
インターネットなどによる一般投票で決定した。
(今回は食の分野以外の4分野)
自然分野(霧降高原キスゲ平など)29件
歴史分野(弥生祭 付祭など) 12件
文化分野(アイスバックスなど)4件
風習分野(弥生祭 若衆制度など)2件
詳しくは → (日光ブランドHP)
そして、昨日の大雪の中、
認定された地域資源関係者への授与式が行われました。
斎藤文夫市長自ら、申請者や所有者へ認定証を渡し、
これを機に、日光の素晴らし資源を多くの人に知って頂き、
毎年発表されている地域ブランド調査でベスト10入りを果たしたいと
意気込みを語りました。
地域ブランド調査とは、2年前に書いた記事 → (こちらで)
何故か「ふぃふぁ山荘」も報道関係者という立ち位置でこの式に出席!w
朝日・産経・下野など各新聞社の記者と一緒にプレス席に座るという
不思議な体験をさせて頂きました。
県外、世界への情報発信となれば、
ネットの力も大切だもんね!ww
授与式には、日光仮面も登場!
ということで、、、
↓
授与された関係者の喜びの写真です。
歴史分野 平家落人伝説
地域おこし協力隊の土屋さん
昨年、土呂部の獅子舞で、ご一緒させて頂いてましたね!ww
日光仮面を引き連れて授与されたこちらの方は、
ご存知、ふぃふぁ山荘特派員Fさんこと、ふなどん!
日光観光協会 船越さん
歴史・自然など各分野で授与されました。
その他、多くの方々が授与され、式は滞りなく終了。
これら、市のHPや広報誌、パンフレットなどの
プロモーション活動を積極的に行っていくそうです。
今日の一言!
そろそろ、ふぃふぁ山荘も市とのタイアップも考えないといけない時期かな?
誰かスポンサーになってください~ww
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光の行事・イベント」カテゴリの記事
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 日光がロケ地の平成最後の犬神家の一族 フジテレビ12月24日放送予定です。(2018.12.20)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 祈り編(2018.11.18)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 スタート編(2018.11.15)
- 日光国立公園マウンテンランニング大会2018 設営編!(2018.11.13)
「 日光市街」カテゴリの記事
- 円空庵びっくり 懐かしの食堂系タンメンを食べる。【日光のグルメ252-4】(清滝)(2019.03.22)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- 居酒屋花結 郷土料理「しもつかれ」を食べさせられる!w(2019.02.14)
「 今市地区」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
- ラーメンどんぐり 和風塩ラーメン&ミニチャーシューごはんを食べる。【日光のグルメ256-4】(森友)(2019.03.07)
- 手打ちラーメン 森清(もりすみ) 朝だから、胃に優しい塩ラーメンを食べる。(2019.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント