日光裏山荘 鬼怒川秘宝殿 潜入~!ww
2014年12月31日閉館
え~~ 冒頭の秘宝館(殿)の写真を見ただけで、
興奮されてる方もいらっしゃると思いますが、、、
ww
清廉潔白な「ふぃふぁ山荘」ブログではありますが、、、
今回は、地元の方から、
日光裏山荘も出して~とのたっての希望がありましたので、
鬼怒川温泉 龍王峡にある秘宝殿を訪れました。
サブタイトルは、「下野国風俗資料館」だそうです。
秘宝館、、、
あ~~ なんと、ノスタルジー&エクスタシー溢れる言葉でしょう~~w
団体旅行全盛期、車中でワイワイ呑みながら、
酔った勢いで、皆で見に行った、(管理人は行ったことありませんが~)
まさに昭和の良き時代を彷彿させてくれる施設が、
まだ日光に存在しているのであります。
現在は、ネットでも簡単にその手のものが見れちゃうけど、
ここは、日本唯一?和風の古典的エロが楽しめる貴重な施設なのです。www
それにしても、日光は日本で一つみたいなのが多いですな~ww
前説はいいから、早く、中を見せろ~
というツッコミが聞こえてきますが、
なんせ写真が、写真でありますので、
今回は、ぼかしとピ~しか出せませんが、、、
一応、R50ということで、、、
オープン・ザ・ドア~~~
↓
お~~~ のっけから、ピ~ ピ~のお出まし!
やっぱり、入るのよそうかな~
しかし、ニッチな日光情報を発信するのが「ふぃふぁ山荘」の役目だから、
行かねばならぬ~w まして、地元の方のリクエストとなれば、、、
勿論、日光の為に自腹で行ってるのだから、
ボランティア精神の塊だよね~
ただ見たいだけだろうというツッコミが聞こえてきそう~ww
おっと! テレビにも出てたんだ~ すげ~~
券売所の前には、こんなお土産が売ってました。
こんなピ~なお土産のお酒をもらったら、
どんなリアクションとればいいんだろ~w
そして、ご立派な、ピ~がいたる所に鎮座しております。
さて、中に入ると、、、
いや~~ 怪しい人形達が、各ブースで動くんですよ!ww
まるで、大人のディズニーランドのような~(嘘)
イッツ・ア・エロエロ・ワールド! 栃木のエロ族!
ピーターパンのエロの旅!www
なにも、甲冑のまま、、、ピ~ ピ~しなくてもいいのに~ww
お坊さんまで、、ピ~ピ~ww
そして、爆笑ものの
栃木の干瓢農家の一コマ!
タイトルは、「生写恋情壬生手管」
「栃木県の農産物で量質共にわが国第1を誇るのはかんぴょうである。
正徳二年鳥居忠英が、近江国より当地壬生えの移封の際にその種を持参したのが伝承の始め・・・・壬生を中心に・・・・・現在は機械による・・・
大正時代までは、包丁で輪切りにして・・・
その頃の、のどかだがせわしない農家の庭先風景である。」
郷土愛溢れる説明文の先には、
こんなピ~ ピ~な人形達が、ピ~ピ~している~ww
そして、最後のブースには、ビデオルームがあり、
哀愁漂う、ピ~を上映してます。
おっと! 誰もいないと思ったら、ちょっと怖そうなお客さんが、
一人いたので退散いたしましょう~
出口には、売店があり、
これまた色んなピ~ピ~を販売してました。
その奥には、ゲームコーナーがあって、、、
うっ! さっきのオジさん、、、
何やら、一生懸命ゲームをしてると思ったら、
このピンクのUFOキャッチャーは、
全て、ピ~ ピ~が景品なんだ~~
「とったぞ~!」と、満面の笑みで振り返るオジさんは、、、
なんと! ピ~~さんではありませんか~~
これだけ、目に黒線入れて、顔をぼかしても、
喜びが溢れ出てるのが分かるのが凄い!ww
貴方も、郷土愛溢れる、
昭和のエロチズムを味わいに、
是非どうぞ!ww
あ~~ ウケ狙いとは言え、
また、こんな記事を書いてしまった~~
今日の一言!
ピ~さん、無理にお誘いして申し訳ありませんでした~
と、嘘でも言っておこう~ww
鬼怒川秘宝殿
住所 日光市藤原935
電話 0288-77-0564
時間 9時~17時
休み 年中無休
より大きな地図で 日光観光案内地図 「観光・名所マップ」 を表示
| 固定リンク
「 日光の観光・名所」カテゴリの記事
- 思い出の日光軌道線路面電車が、霧降高原チロリン村から東武日光駅前に移設!(2019.03.21)
- 日光市ふくろうの森 手塚登久夫石彫館を覗いてきました。(2019.02.10)
「 日光で遊ぶ!」カテゴリの記事
- 霧降高原アイスクライミング体験場2019 いい感じに凍ってます~(2019.02.13)
- クラシックカーリング体験会@日光金谷ホテル屋外リンク 2月3日無料開催!(2019.01.20)
- 霧降高原アイスクライミング体験場 2019年は、、、(2019.01.19)
- 日光で川遊び! 「八木澤ファーム」オススメの高百の霧降川・床滑!(2018.08.16)
- 日光霧降 大江戸温泉物語に日光初の本格ボルダリング施設がオープンするよ!(2018.05.31)
「 鬼怒川・川治・三依地区」カテゴリの記事
- お食事処 一富士 鬼怒川名物からあげ定食を食べる!【日光のグルメ505-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.16)
- 日光 花いちもんめ 意外にも!夏は涼しいベコニア館でした。(2018.08.22)
- 日蓮宗宝塔山清隆寺 (2018.08.31)
- 藤原山慈眼寺 ぼけ除け祈願!(2018.08.13)
- 文具と軽食のまるやま 懐かしの焼きそばを食べる。【日光のグルメ235-2】(鬼怒川温泉)(2018.09.04)
「 公園・レジャー施設」カテゴリの記事
- ネジバナの楽園 2018 大谷川グリーンパーク開花したよ~(今市)(2018.06.29)
- ニッコウキスゲ開花情報2018-3 キスゲ平園地見ごろ始まる!(霧降高原)(2018.06.24)
- とりっくあーとぴあ日光 栃木県民の日半額キャンペーン実施中!(2018.06.16)
- スクープ!日光の紅葉マル秘スポット「久楽園」は、大正時代からの歴史ある個人庭園!!(2016.10.26)
- 日光で川遊び! 高畑運動広場 誰もいない公園発見!(2016.06.01)
「 街の噂、伝説を大検証!」カテゴリの記事
- 鉄ちゃんのバイブル!鉄道雑誌月刊「とれいん」8月号 東照宮建立のための町に線路があった!松半の謎が遂に暴かれる!(2017.09.25)
- 号外!ギネス世界記録に認定された春曉庭ゆりんのHANAちゃんを直撃取材!(日光の街の噂大検証)(2017.08.21)
- 日光チェンソーアートクラブ 丸太工房を訪れてみました!(三依)(2015.11.17)
- JR日光駅前で呑む Pleasure(プレジャー) オープン! (2015.09.10)
- 伝説のボーイスカウト 富士章取得者に直撃インタビュー! 日光の街の噂、伝説を大検証!(2015.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの時はお世話になりました。
ピーを見てから、自信喪失になり、雪山の中で鍛えています。
気が付いたら、身動きできないくらいの雪で、危うく遭難しそうになりました。3日かけて掘り進み、なんとか下界に出てこれました。
あの時のピーに負けず、これからも、共に励まし、鍛えあいましょうぞ。。。
投稿: ピーさん | 2014年2月20日 (木) 20時57分
ピーさん
心配なので、明日行こうと思ってます!
投稿: ふぃふぁ | 2014年2月20日 (木) 21時12分