特派員O 今市のステーキ&カレー「牛えもん」で昼からステーキを食べる。
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「日本一影が薄い」とか、「郷土愛が弱い」とか。いろいろ言われている栃木県。
そんな栃木の県内では今、各地でワクワクするような面白いプロジェクトや事業が次々とおってます!
コミュニティカフェから始まるマチづくりや起業の動き
農村をテーマにしたツーリズム事業やレストラン事業
工場で働く方々の人間力を活かしたモノヅクリ
ゲストハウスを拠点とした人と地域をつなぐ取り組み 等々
とちぎで活躍されている4人の皆さまを東京にお招きし、お話を聞いたり質問したり
そんな会を企画いたしました。
参加者条件は、栃木県出身者、
栃木県在住者、栃木県に関心のある方ならどなたでも!
何となく地元・栃木がきになっていた方
地元・栃木との関わり方を考えていた方
何かにチャレンジしたり自分が活躍できる場所を探していた方
参加された方同士の交流の時間も設けます。
同郷の人同士で話す地元ネタ、盛り上がりますよ~
今日の一言!
虎ノ門といったら管理人の家から30分で行けちゃうな~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
日光や今市には写真館は多々あるけれど、
鬼怒川には1軒しか写真館がないという情報が入ったので、
早速現地に飛んでみました~。
鬼怒川のホテルの中でも有名な「あさや」さん。
この中にその写真館があるということです。
ロビーを入ると、見つけました~「写楽館」5階~。
店の入り口にはドレス等、色々な洋服が並んでいます。
店内に入ると、スタッフが打ち合わせをしていました。
とりあえず、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
鬼怒川温泉・東武ワールドスクウェアが、
開園21周年にともない、世界遺産などを映像で紹介する
屋内型新施設デジタル映像ホール
「ヒストリリウム・シアター」をお披露目する。
4月24日(木)は、1日入園無料day!!
時間 9時~17時(最終入園は16時)
詳しくは → (こちらで)
11月に開催されるイルミネーション点灯式も無料だし、
東武さん太っ腹でありがとうございます!w
今回は、イルミネーションとは違うから、
仕事が終わってから観に行ける時間帯ではないけど、
お時間がある方は、是非どうぞ!
今日の一言!
無料という言葉をこよなく愛する管理人なのであります!w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
4月20日(日)、鬼怒川温泉駅前の桜並木通りの開花時期にあわせ、鬼怒川温泉駅前広場で歌謡ライブや大道芸人パフォーマンスショー、桜並木通りでのよさこいパレードが行われると聞き、早速行ってみることに~。
イベント大好きな私は、朝9時に行くつもりが、
寝坊~。。。
12時の到着となり、昼食に焦点を合わせて、
食べ物ブースを物色していると。。。
人気商品はすでに売り切れ~・・・・
とりあえず、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
鬼怒川公園駅から歩いて5分のところに、
市営の岩風呂があると聞いて早速行くことにしました。
入り口に、一般の人(日光市民以外)の入場料支払い機があります。
大人だと、510円。子供だと250円。
日光市民は玄関の中に入って、入場料を払います。
大人は300円。子供は150円。この差は大きいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日光の桜が見頃になると、、、
今年も恒例のマロニエラン・イン日光が開催されます。
既に、第25回目と、
ヒストリックカーイベントでは歴史のある大会なのであります。
霧降アイスアリーナ駐車場に1975年までのクラシックカーが勢ぞろい!
行程は、4月19日(土)~20日(日)
19日(土)AM9:00~11:00
霧降アイスアリーナ駐車場にてジムカーナを開催しているので、
無料でご覧になれます!
その後、霧降高原山のレストランで昼食、
大笹牧場まで走り、その後中禅寺湖・湯の湖に向かい
中善寺金谷ホテルに宿泊予定。
詳しい内容は、→ (こちらで)
マロニエランイン日光の歴史は → (こちらで)
昨年の様子は → (こちらで)
今日の一言!
クラシックカー好きの方は、是非どうぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
特派員O 日光男の一人旅
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今年も桜の開花が遅い日光で、
もう一度お花見を楽しんでもらおうと、門前町の老舗や銘店が
桜にちなんだおもてなし商品を提供しています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
市役所に行く用事があって走っていると、
大きな看板の焼肉店「大昌園」を発見。
そういえば、ここ最近焼肉は久しく食べてないなぁ・・・・
ということで、さっさと役所の用事を済ませ、
「大昌園」に行くことにしました~。
店内は広く、ほとんどの席が個室となっていて、
座敷かテーブルかを選択できるシステムになっています。
今回は座敷を選んでみました~。
さーーて、今日は特上のカルビ・・・・
ん~財布の中と相談して・・・・
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
鬼怒川から川治へ向かう121号線で、県道63号線塩谷に行く途中に
変わった店があるという情報が以前よりあった。
何度か足を運んだが、いつも休業~。
今回もダメ元で行ってみることに~。
目標は香川牧場。到着してみると、
なんとドアが開いているではないか~ぃ。
海抜912メートル「山のレコード店」。
早速近寄ってみると。。。。
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
街道沿いにあるこのお店、車で普通に走っていると、
見逃してしまうくらい風景に同化している。
いつも、通り過ぎてしまって、
「あ~、また入りそこねた・・・」
今回は、ターゲットここ。
と決めてきたので、通りすぎることはない。
店の脇にある駐車場(4台)に車を停めて、
店内に入ると、4人テーブルが4つ。
16人が座れる中華料理店なのである。
では、メニューを・・・・
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
そう言えば、今年は、
東京でゆっくり桜を見ることが出来なかった。
無論、通勤途中にも桜は咲いていたのだろうけど、
気に止める余裕がなかったというのが正解かも!
写真は、先日土曜日の日光市小百川桜公園の桜の開花状況です。
その日は、まだまだ風が冷たく桜は咲いてはいませんが、
蕾は、かなり大きくなっていました。
4月12日頃には、ちらほら咲き出し、
弥生祭が終わる頃にはみごろを迎えそうですね。
昔から、弥生祭が春を告げるお祭りと言われているけど、
本当にその通りなんだと思う今日この頃、、、
皆さんにも、お花見を出来なかった方がいらっしゃったら、
是非、日光に来てお花見をして見ては如何でしょうか?
今日の一言!
ちょっと最近、色々ありすぎて、疲れてるのです。w
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
中禅寺湖の華厳の滝の隣にある、「日光自然博物館」。
中禅寺湖に着いたら、まずはここから行ってみよう。 館内に入ると、中禅寺湖の周囲にはどのような生き物が生息しているか、
植物、魚、等がいろいろと紹介されているよ。
ロビーだけでも色々とわかるけど、やっぱり中に入ってみないとね。
博物館入館料は大人510円。子供250円。
入るとすぐに、映画館があって、
巨大な20メートルスクリーンで15分映画が随時上映されているよ~。
エアプレーン映画なので酔ってしまうかも・・・注意してね。
そして、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
JR日光駅から歩いて5分、
4月1日仮オープンしたばかりのようで、
店内は花でいっぱいです。
17時オープンということで、
とりあえず入ってみることに、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最高級の和牛ステーキが食べられるグルマンズ和牛の正面に、
直営のお土産を販売しているヴィールクラブ。
ここのタータルハンバーグが美味しくて、
よくお土産に買っていたのですが、
今回、牛丼が新発売になったというので訪れてみました。
落ち着いた雰囲気の店内には、
ハンバーグやメンチカツ・ローストビーフなどの
定番の冷凍のお土産がショーケースに並び、、、
↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅
中禅寺湖の遊覧船乗り場前にある「とんかつ浅井」。
11時開店と同時に長蛇の列になる~。
ということで、今日は11時に、
この「とんかつ浅井」さんに来てみました~。
11時に着いたときはすでに9人並んでいましたが、
オープンと同時に6人が入ったので、3人のみ。我慢しまーーす。
待つこと30分。
11時30分には15人が並んでいます。早く来てよかった~。
そして、店内に~。。。(撮影禁止です)
このお店には、以前にも来たことがあり、
そのときは「ソースかつ丼800円」をいただきました。
今日は、「カツカレー1000円」です。
またまた待つこと10分。。。
↓
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
東日本大震災の影響で冷え切った
栃木県北の観光を応援する為に、
2012年10月1日から始まった下野新聞・がんばろう県北。
その企画の一つに、食を中心に観光地を応援する
「味るくつログ」コーナーの日光担当として、
日光地区の知る人ぞ知るお店を紹介する記事を
担当させていただき1年半!
お陰様で、先日の投稿で、最終回となり、
合計32軒の日光の隠れた名店を掲載させて頂きました。
管理人が、勝手に選んだお店を、
文才のない管理人の駄文を殆どそのまま掲載してしまうという
恐ろしい企画なのでありました!w
今までの記事は → (こちらで)
初めてのお店は勿論、ブログに掲載したことのあるお店でも
実際にお話したことのない店主さまに、
突然、「ふぃふぁ山荘ですが、新聞に出してもいいですか~」と、
青天の霹靂のような取材で、驚かしてしまい申し訳ありませんでした。
お陰さまで、取材拒否されそうなお店でも1軒も断れることなく、
管理人のお気に入りのお店をご紹介出来て感謝しております。
なるべく、旧日光市に集中しないよう広い日光の各地域を紹介しようと、
そして、和食から洋食まで幅広い食べ物を紹介しようと考えていましたが、、、
この企画を受けて半年後には、日光での単身赴任をとかれ
東京に戻った為、月に数回、日光に訪れての取材で、
全ての地域のお店を紹介出来なかったのがちょっと心残りではありますが、
何とか大役を終了でき、ホッとしております。
1年半という長期に渡り、ご贔屓にしてくださった読者の皆さま、
これを企画された下野新聞社さま、
そして、取材に協力していただいたお店の方や、
一緒に取材にお付き合いしてくださった方に感謝いたします。
今日の一言!
さて、次は、、、、
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
最近のコメント