« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月31日 (木)

日光のグルメ 360 中華料理 一番 唐揚げ定食を食べる!

Dscf8358

日光の美味しい店を紹介して360店舗目!

今回は、ちょっと前に訪れた
JR下野大沢駅前のちょっと路地に入ったところの
地元の人が通う中華料理屋さんです。

中に入ると、美味しそうなメニューの数々!
定食も多くて、オススメ品も一杯あって見てるだけで幸せになりそう~w

Dscf8363
いや~~ 優柔不断の管理人にとっては、
一番ヤバイお店に入ってしまった~ww

おすすめ品は、ソースカツ丼に天津飯に上海エビ焼きそばに、、、
定食は、チキンカツ・メンチカツに唐揚げや回鍋肉、、、、

Dscf8364

そして、ランチには、スタミナや焼肉、などなど、
これにもオススメって書いてある~

麻婆なすランチにいたっては、
是非おためしあれって書いてるし、、、

それに特製手作り餃子もあるんだ~

あ~~  一体どうすればいいんだ~~~

ということで、悩んだ時は、、、、
   

続きを読む "日光のグルメ 360 中華料理 一番 唐揚げ定食を食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月30日 (水)

日光の歴史的食文化を継承する仲間たちの写真展&夏休み親子でモノ作り@ギャラリーミチシャ!

B10566225_515496265249638_448666377

美人すぎる写真家?ww 水戸辺恵子の写真展が8月1日から、
日光市匠町の古民家ギャラリー魅智舎にて入場無料で開催します。

「日光天然の氷 四代目徳次郎」
日光の天然氷の歴史的文化を受け継いだ徳次郎と、
熱い仲間たちのドキュメンタリー写真展です。

日光も本格的な夏~
暑い暑い夏に、天然氷の製作現場の写真を見て涼んでみては!

そして、写真展開催中の同ギャラリーにて、
8月8日~11日、日替わりで、「夏休み親子でモノ作り」
ワークショップや日光の昔話が聞けるイベントが開催されます。

B10567306_708717069163535_139860309
ギャラリー魅智舎に行くと、
美人すぎる写真家や、美人すぎる先生達に会えるチャンスが、、、w

そして写真展を見たあとは、
直ぐ近くの人気カフェ日光珈琲・御用邸通で、
天然のかき氷を食べれば日光の夏を3倍楽しめる~~

B10559208_708723035829605_149021237

8月8日 赤ちゃんも使える優しいアロマミスト
     先生:山木満佐子

8月9・10 知らなかったでしょう?日光の昔話
      先生:しまだ ともみ

8月11日 ただものじゃないプラ版づくり
      先生:日光語り部の会

各イベント 500円

詳しくは、アートハウス油長FBにて → (こちらで)

場所  古民家ギャラリー 魅智舎
開催日 2014年8月1日~8月31日
住所  日光市匠町4-4
時間  10:00~16:00
休み  月・木 8/3・26
問合せ 090-7701-3496(ミトベ)
      080-55-1203(倉澤)
主催  DANNAVISION入町倶楽部
入場無料

今日の一言!
天然氷の写真展なのに、肝心要のオイラが写ってない~~

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月29日 (火)

日光のグルメ 75-3 お惣菜カフェnana-la 「よるななら」でお酒を飲む!

Dscf2186

東武下今市駅前のナナラ(nana-la)。

ウッディで、お洒落なカフェは、
量り売りのお惣菜がテイクアウトも出来る。

何時もは、夜8時までの営業でしたが、
7月からは、基本、 第1・3土曜日の夜8時~0時まで「よるななら」として、
夜カフェを始めました。

Dscf2188

ということで、
日光に電車で戻る待ち時間に、
ちょっと寄ってみることに、、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 75-3 お惣菜カフェnana-la 「よるななら」でお酒を飲む!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月28日 (月)

特派員L 夏は奥日光で登山!、する? 男体山・白根山編!

1

今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住のLayla さん
からの投稿です。

関東は梅雨明けしたそうですが、お天気がはっきりしませんね。 
蒸し暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 

管理人さんも体調を悪くされて日光で療養されたようですが、
日光、ほんとうに涼しくて快適ですよ! 
そして健康的にアクティブに涼を求めるなら、
やっぱり奥日光でしょ~!!

 私はさっそく721()、男体山に登ってきました! 
当日は午前中晴れ予報だったにも関わらず朝から暗~い曇り空。 
しかし、山頂付近では風に流された雲間からこの青空と雲海!

1_2

男体山は決して簡単なお山ではありませんので
それなりの体力と装備が必要です。 
こんな岩だらけの急斜面を
3時間半以上登らなくてはなりませんからね。

 そんな私は登りに4時間15分を費やしました。(;´д`) 
けれどそれだけに山頂に着いた時のそう快感と達成感は言葉にできません! 

そして、、、
 

続きを読む "特派員L 夏は奥日光で登山!、する? 男体山・白根山編!"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月27日 (日)

話題のファミリーマート+まいどおおきに東池袋食堂四丁目店を覗いてきました!

Dscf2453

ニュースでご存知の方も多いと思いますが、
7月23日、東池袋にオープンしたばかりの
「FamilyMart」と「まいどおおきに食堂」の一体型店舗一号店を覗いてきました。

ここは、よくあるイートン併設のコンビニとは異なり、
コンビニの便利性や商品力と、外食店舗の専門性と本格感の
機能を備えた一体型店舗で、今、業界で話題となっているお店です。

Dscf2454

中に入ると、左側が食堂となっていて、
カウンター席のオープンキッチンで食事が出来、
テイクアウト用のお弁当も販売している。
そして、右側が何時ものファミリーマート!

メニューを見ると、
6時~11時までがモーニングタイム、
11時~15時までが、ランチタイム
15時~朝4時までが、ディナータイムとスイーツが食べられる。

ということで、、、
  

続きを読む "話題のファミリーマート+まいどおおきに東池袋食堂四丁目店を覗いてきました!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月26日 (土)

「水ペディア~表参道MIZUcafe物語~」京王井の頭線の車内番組で天然氷が放映されるよ~

Dlflagcmsjpflagcleansui_09_0710mp_2

いや~ 暑いですね~~

東京は、何でこんなに蒸し暑いんでしょう~
日光と比べると、東京の夏は不快指数2,000%なのであります!w

ところで、7月25日は、
日本かき氷協会が制定した「かき氷の日」だったそうです。
知ってました? そんな日と協会があるんですね~
巷では、かき氷がブームになっているようです。

話は変わりますが、、、

通勤で満員電車に乗ってる時に、
何気なく見ている車内モニタービジョン。

その制作会社から、先日、天然氷の写真提供の依頼がありました。

三菱レイヨン・クリンスイが提供している
「水ペディア~表参道MIZUcafe物語~」にて、
「天然氷の魅力」を紹介していただきます。

放映されるのは、京王井の頭線
期間は、7月28日~8月10日であります。

Dlflagcmsjpflagcleansui_09_0710mp_3

暑さ絶好調のこの期間、
満員電車に揺られながら、
見てるだけで、涼しくなって頂ければ幸いです~w

Dlflagcmsjpflagcleansui_09_0710mp_4

そして、、、
 

続きを読む "「水ペディア~表参道MIZUcafe物語~」京王井の頭線の車内番組で天然氷が放映されるよ~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月25日 (金)

特派員O 鬼怒川温泉駅 「らーめんすーさん」で夕食~

Img_7621

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の
太田さんからの投稿です。

特派員O  日光男の一人旅 


鬼怒川温泉駅から歩いて
5分のところに
「ラーメンすーさん」という美味しい店があると聞いて、
早速行ってきました~。

入り口のガラスにはメニューが書き込まれています。

とりあえず中に入ってみると、
一押し人気メニューが貼られていました~。

Img_7625

しかーーし、、、
  

続きを読む "特派員O 鬼怒川温泉駅 「らーめんすーさん」で夕食~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月24日 (木)

避暑地日光で、転地療養!

Dscf2251
先日、風邪をこじらせ、久しぶりに喘息になってしまい、、、、
薬を飲んでも中々良くならない日々が続いてました。

東京の夜は、蒸し暑くて寝苦しく、
エアコンをつけたり、扇風機をつけて寝ると喉が痛くなり、
喘息と相まって最悪の状態が続いていたのであります。

ということで、風邪と喘息と寝不足を解消しようと
三連休に日光を訪れたのでありました。

ふぃふぁ山荘の標高は717m、東武日光駅(544m)より、
170m高い位置にあるので、
窓を閉めていても、夜は室温21℃と、とっても涼しい~

そして、この日は雨が降っていたので湿度が80%とちょっと高めでしたが、
涼しいから、まったく蒸し蒸ししません。
むしろ喉にはいいよね~

ということで、、、
  

続きを読む "避暑地日光で、転地療養!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月23日 (水)

日光のグルメ 270-2 栗山 山小屋のドライブインで、囲炉裏を囲んで会食~

Dscf2160

今回は、都会から毎週のように日光に訪れているご近所様を、
日光のディープな場所へご案内です。

勿論、お目当ては、日本一のすいとん!(400円)

あまりにもディープなため、
知らない人だと入るのを躊躇してしまうでしょうが、
一度、ここの野菜タップリの美味しい汁に入った、
卵を混ぜたすいとんを食べると、
また来たくなってしまう癖になる一品なのであります。

メインの囲炉裏には先客がいましたが、、、
 

続きを読む "日光のグルメ 270-2 栗山 山小屋のドライブインで、囲炉裏を囲んで会食~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月22日 (火)

みんなde和楽踊り 2014 今年も8月2日開催します!

B10348992_705885496134730_123418430

夏といえば、盆踊り!
日光の盆踊りといえば、勿論、和楽踊りですね。

今年も、日光小学校第二校庭にて、
「みんなで和楽踊り」が8月2日(日)開催されます。

今年で何回目か? ブログで調べてみたら、、、
第一回目が2010年だったから、既に5回目になるんだね!

回を重ねるごとに、参加者も増え、盛大な盆踊りとなりました。

日光ブランド 地域資源にも認定されている「正調和楽踊り」を
次の世代に伝承していこうと始まった「みんなで和楽踊りの会」!
補助金や助成金を受けずに市民の手弁当で開催しているんだから、
頑張ってるよね~

今年も、正調和楽踊りのお囃子の練習が始まっています。

Rimg0026写真提供:みんなde和楽踊りFB及び実行員鈴木さま

年々増えるお囃子隊は、今年は総勢50名!

Rimg0022

B10455214_740082776048335_838800856

今年は、踊り手も増やそうと、練習会も開催。

B1044413_736975329692413_8254991085

そして、盆踊りのもうひとつのお楽しみ、
模擬店も沢山出店しますよ~

子供も安心して楽しめる子供が主役のお祭りです。

ということで、、、
  

続きを読む "みんなde和楽踊り 2014 今年も8月2日開催します!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月21日 (月)

特派員O 塩谷町「とんかつ篠」で大判振る舞い

Img_7332

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。

特派員O  日光男の一人旅

仕事帰りに、「美味しいとんかつ屋があるから行かない?」

という誘いに乗って塩谷町まで来てしまいました~。

塩谷町は、日光市ではありませんが、
ほとんど日光みたいなものなので、紹介させてくださーーい。

どんなところに行くのだろうか・・・・と思っていたら、
高徳から
10分足らずのところで、黄色い看板を発見~。。。

ここの売りは、大判のとんかつステーキ。350グラム。。

おーーー、絶対に食べてやる~。。。

ということで、、、
  

続きを読む "特派員O 塩谷町「とんかつ篠」で大判振る舞い"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月20日 (日)

夏本番! 暑い日は鱒の生息地で川遊び!

Dscf8781

夏になると、栃木・日光・川遊びの検索キーワードで入場者が急上昇!

川遊びのカテゴリーは、→ (こちらで)

ところで、ここは、
大谷川の水を引き込んだ、とある用水路であります。

写真をご覧になると、大きな魚が沢山泳いでいるのが分かりますか?

3m位上の住宅のテラスから撮影したので、
大きさが分かり難いかもしれませんが、優に尺超えです。
40センチ、いや50センチ以上の魚も泳いでいます。

魚種は、虹鱒、岩魚、山女など、、、、
20匹くらいが泳いでいました。

勿論、放流をしているわけではないので、
大谷川で放流された魚がネイチャー化して、
自生してると思われます。

勿論、ひれピンでございます!

これが、住宅地の用水路で泳いでいるのですから、
テラスから釣り糸を垂れたら入れ食い間違いなし!

上から餌を投げると、勢いよく食べてくれます。

場所は、、、、勿論、内緒です。WW

綺麗で、冷たい水でないと生息出来ない鱒族が、
用水路で泳いでいる日光って凄いところですね!

暑い日は、日光の綺麗な水で、川遊び!
ルールを守って安全に遊んでね!

今日の一言!
以上、ご報告まで、、、、W

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月19日 (土)

特派員O  高徳「かご岩温泉」でまったり~

Img_7413

特派員O  日光男の一人旅

川の流れを見ながら、ゆっくりと温泉に入れると聞いて、
早速行ってみることにしました~。

かご岩温泉旅館の隣にあり、
入浴料
500円を払っていざ入湯~。

Img_7416

昔懐かしい脱衣室、そしてだだっ広い湯船に、
誰もいないこの空間は最高~。。。。

ということで、、、
  

続きを読む "特派員O  高徳「かご岩温泉」でまったり~"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月18日 (金)

日光のグルメ 359 日本料理ひらの ランチを食べる

Dscf5831

随分前に行ったシリーズです。

木和田島の日光市今市消防署大沢分署近くにある
日本料理のお店です。

何時も東京に戻るときに車で前を通っていて気になっていたけど、
ちょと高そうなイメージがあったので、何時もスルー!

意を決して、中に入ると、
法事や祝い事などの各種宴会も出来る広い店内。

メニューを見ると、
手ごろなランチ定食があったので、、、、、 
  ↓

続きを読む "日光のグルメ 359 日本料理ひらの ランチを食べる"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月17日 (木)

特派員O 鬼怒川温泉駅ナカに「BENTO CAFE KODAMA」 7月18日プレオープン!

Img_3891_2

今回は ふぃふぁ特派員0
東京在住の
太田さんからの投稿です。
特派員O 日光男の一人旅 

東武鉄道鬼怒川温泉駅の建物に、
「おいしい店 谺」さんが新店舗を出すことになりました。

東武鉄道の建物というだけあって、
東武建設が改修工事を請け負い、
当初の竣工は
722日だったのが、残業につぐ残業の成果が出て、
718日、朝9時にプレオープンすることが決定いたしました。

Img_7594_1

店内は、、、
   

続きを読む "特派員O 鬼怒川温泉駅ナカに「BENTO CAFE KODAMA」 7月18日プレオープン!"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年7月16日 (水)

日光のお土産 76 山久保 青とうがらしたまり醤油漬 

Dscf0044

山久保地区の活性化を目的に結成された
山久保地区地域活性化組合が作った青唐辛子を、
刻んで、たまり漬けにした「日光青とうがらし たまり醤油漬」

青唐辛子の辛さと言えば、

昔、こちらの方が書いた記事を思い出します。

辛いのは、異常に辛いのであります。
この「日光青とうがらし たまり醤油漬」が、
どれだけ辛いのかを確認するため購入してみました。

後ろから見ると、刻まれた青とうがらしと種が、恐ろしいほど入ってます。

Dscf0046

中から出すと、、、
  

続きを読む "日光のお土産 76 山久保 青とうがらしたまり醤油漬 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月15日 (火)

特派員O 鬼怒川有料手前の「てづくりの店 みち」でお昼~

Img_7482

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。

特派員O 日光男の一人旅

日光から鬼怒川有料道路へ向かっていると、
左側に「手づくりの店 みち」という看板を発見~。

入ってみると、座敷・テーブル席と結構な席があります。
30席はありますね。

Img_7480

とりあえず、景色のいい席に座り、

Img_7479

メニューを見ていると・・・・・
  ↓

続きを読む "特派員O 鬼怒川有料手前の「てづくりの店 みち」でお昼~"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2014年7月14日 (月)

日光のグルメ 358 奥日光 お食事処なんたい ゆばと舞茸の豆乳雑炊を食べる。

Dscf1369
奥日光 華厳の滝駐車場前に、
拘りの創作日本料理を出すお店があると聞き訪れた。

その日は、初夏というのに、肌寒い1日。

メニューを見ると、ゆばのカルボナーラや、和豚のカツレツもあるけど、
体が温まる「日光ゆばと舞茸の熱々豆乳雑炊」単品1,200円を注文!

待つこと暫し、、、、、、
   

続きを読む "日光のグルメ 358 奥日光 お食事処なんたい ゆばと舞茸の豆乳雑炊を食べる。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月13日 (日)

銀座 酒寮よしの 昔ながらの居酒屋で飲む!

20140613_194220

すっかり忘れていたカテゴリー 居酒屋放浪記
ここは、日光以外の居酒屋を投稿するカテゴリーなんだけど、
自分のサイトのカテゴリーの多さに忘れてました~w

ということで、先月の話ではありますが、
日光から銀座に遊びに来たオヤジ様を銀座の夜をご案内!w

どうしても、銀座で昔ながらの居酒屋に行きたいという
無理難題のリクエストにお応えして、、、

やってきました 酒寮よしの

ここは銀座5丁目の小さな路地にある
昔ながらの居酒屋なのであります。

ネットにもほとんど紹介されていない、穴場中の穴場!

20140613_194308

鄙びたビルの階段を登ると、、、
  

続きを読む "銀座 酒寮よしの 昔ながらの居酒屋で飲む!"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年7月12日 (土)

日光のおすすめ日帰り温泉 51 リブマックスリゾート鬼怒川

Dscf8609

前回、オープンしたばかりで温泉には入れなかった
鬼怒川のリブマックスリゾート。

前回の記事は → (こちらで)

ちょっと時間があったので覗いてきました!
フロントで500円を払い、ちょっと、お休み処でまったり~

ステージの上には、何故かとてつもなくでっかい壺が、、、w

Dscf8613

ここは、バスタオル・タオルが入浴料金(500円)に含まれています。

Dscf8619

そして、浴室は、、、
  

続きを読む "日光のおすすめ日帰り温泉 51 リブマックスリゾート鬼怒川"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月11日 (金)

特派員O 日光くじら食堂2号店 Bar de nikko 上鉢石町にオープン!

Img_7543_2

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。

特派員O 日光男の一人旅

本日、2014711日。11時、
日光市上鉢石町に新しいお店がオープンしました。

その名は「Bar de nikko くじら食堂」

「よいのくち」の隣に、
くじら食堂を経営している上野秀幸さんが、
昼でも飲める食堂を作ったということで、
オープン前から管理人様が密着取材していました~。


その時の記事は → (その1) (その2)

Img_7547_1

ここの売りは、日本酒、瓶ビール、焼酎です。

そして、、、、
  

続きを読む "特派員O 日光くじら食堂2号店 Bar de nikko 上鉢石町にオープン!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月10日 (木)

日光のグルメ 357 下今市「まるい」限定ランチ格安ざるうどん190円を食べる!

Dscf1785

ふらっと、東武下今市駅を降りて、
駅前を歩いていると、、、

驚きの張り紙が!

昼限定 サービス  
ざるうどん190円(20食分)
揚げたて海老天重600円(10食分)

Dscf1788

嘘でしょ~ 
注文したら、もう予定数達してしまいました~
なんて言うんじゃないよね~

それに今日は日曜日だし、、、

ちょうどお昼だし、騙されたと思っての入店~~
  

続きを読む "日光のグルメ 357 下今市「まるい」限定ランチ格安ざるうどん190円を食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 9日 (水)

特派員O 「民宿 耕雲堂」で移住について。を聞く。

Img_7434_1

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。

特派員O 日光男の一人旅

日光に来始めて3年、
そろそろ移住の心構えを勉強しなければ・・・

ということで、
匠町にある「民宿 耕雲堂」に行くことにしました~。

事前に行く事を連絡しておいたので、
怪しまれないとは思いますが。。。。

Img_7487

「ピンポーン」

「どうぞ~、開いてますよ~」という声がしたので、

中に入ると、、、
  

続きを読む "特派員O 「民宿 耕雲堂」で移住について。を聞く。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 8日 (火)

「Harmony with nature」 第1回総会 @日光小来川 ウッズマンズビレッジ

Dscf1766
2012年の暮れ、ログハウス発祥の地である小来川のウッズマンビレッジに、
講師である現代ログビルディングの神様B.アラン.マッキー氏と、
その弟子達との同窓会が開催された。

20年ぶりに出会った仲間達は、
みんな、現代ログハウスの第一人者達!

昨年暮れの様子は → (こちらで)

その時、マッキー氏が発した言葉、、、
「皆、このままでいいのか?」

これが切っ掛けとなり、
「社会人として、親として、私たちを育んでくれた環境や社会に
微力であっても貢献できる様なことをしよう!」と、
岡山県の工房やまん衆の植木衆さんが代表となり、
「Harmony with nature」という会を立ち上げた!

そして、、、
  

続きを読む "「Harmony with nature」 第1回総会 @日光小来川 ウッズマンズビレッジ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 7日 (月)

ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~

Dscf1953

ちょっと泣いてもいいですか~シリーズ第10弾は、、、

最近、話題のLINE(ライン)ID乗っ取り事件です。

先日、大勢の知人から電話がきた!

「ふぃふぁさん 今、何処にいるの~」
「東京だよ!どうしたの?」
「今、ふぃふぁさんから、近くのコンビニにいるからweb moneyのプリペードカードを買うの手伝って欲しいって、ラインで連絡が来たんだけど!」
「えっ! オイラがラインで? そんなこと出してないよ!」
「そうですか~ ふぃふぁさんやられちゃったみたいですね!」

慌てて、LINEアプリを開くと、、、、
 

続きを読む "ちょっと泣いてもいいですか~ 10 LINEアカウント乗っ取られた~~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 6日 (日)

特派員O 鬼怒川温泉 そば処「やまぐち」で冷やしたぬきうどんを食べる!

Img_7292

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の
太田さんからの投稿です。

鬼怒川温泉のホテル一心館近くにある、
創業昭和22年、現在3代目が頑張っているというお店に行ってみました。

店内に入ってみると、
沢山の焼き物でできた鈴?が壁いっぱい~。

Img_7286

そして、風情ある柱時計。
昭和の匂いがたっぷりです。

Img_7290

それでは、注文するとしましょう。
今回は、たまたま、通りかかって入ってみたので、
何が美味しいかという情報はありません。

メニューで探ることに~・・・
  

続きを読む "特派員O 鬼怒川温泉 そば処「やまぐち」で冷やしたぬきうどんを食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 5日 (土)

浅草かっぱ橋本通り 下町七夕まつりin日光天然のかき氷!

Dscf1838

今朝、「今、何してるの? 昔の仲間が浅草に来てるから遊びにおいで~」と、
日光のオヤジから電話がかかってきた!

ということで、久しぶりに浅草の街へ、、、

場所は、かっぱ橋本通り。

長蛇の列の先には、、、

天然の氷かき氷を出店しているオヤジ達を発見!

20140705_154839

日光市と台東区は東武鉄道開通以来、
市民の交流を重ねてきた縁で友好都市となっているそうだ。

そんな縁で、この浅草の七夕まつりに、
日光の天然氷のかき氷を数年前から出店しているのです。

そして、、、
 

続きを読む "浅草かっぱ橋本通り 下町七夕まつりin日光天然のかき氷!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 4日 (金)

特派員L 霧降のキスゲとバックス、シーズン到来! 

P1_3

201378日撮影

今回は、ふぃふぁ特派員L
東京在住の
Laylaさんからの投稿です。

さぁ~! 今年も霧降高原のシーズンがやってきました!!

と言っても、これは昨年の写真ですよ。

先日628日に管理人さんもいらした霧降高原キスゲ平のニッコウキスゲ。

私も630日に行ってきました。

 

P2_3

大した違いはありませんが、
天空回廊の割と上の方まで咲いていましたよ。 

1445段の階段を上るのは大変ですが、
お花を見ながら是非ゆっくり上がってみてくださいね。 
突然の土砂降りもありますので、雨具はお忘れなく。

 

P3_2

今の時期お天気はあまり良くないのですが、
キスゲと白いカラマツソウのコンビネーションは最高です! 
今週末から来週末にかけてはニッコウキスゲもどんどん開花して見ごろを迎えるでしょう。 
管理人さんのリンクにもあるように、マイカー混雑緩和のため今年もキスゲ平園地には近隣の駐車場からシャトルバスが運行されます。 
是非ご利用ください!

さて。 
私の記事ですのでもちろんここで終わるわけにはいきません。
 

7月の霧降と言えば。。。
  

続きを読む "特派員L 霧降のキスゲとバックス、シーズン到来! "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月 3日 (木)

日光のグルメ 356 三依 お休処やすらぎ 天ぷらそばを食べる。

Dscf9204
野岩鉄道・上三依塩原温泉口駅近くにある
人気の蕎麦屋さんを訪れた。

ここは会津と、塩原温泉と川治温泉から来る道が、
ちょうど合流する位置にあります。

人気の理由は、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 356 三依 お休処やすらぎ 天ぷらそばを食べる。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 2日 (水)

特派員O 鬼怒川高徳のサッポロラーメン「みらく」でモヤシラーメンを食べる~

Img_7266

今回は、ふぃふぁ特派員O
東京在住の太田さんからの投稿です。

特派員O  日光男の一人旅 

独協医大日光医療センター近くに、
サッポロラーメン「みらく」という店がありまして、
「もやしラーメン」がとっても美味し~よ。
という情報が入ったので仕事帰りに寄ってみました~

店内は広く、テーブル席と座敷があります。

Img_7268

それでは、もやしラーメン(600円)と餃子(350円)を注文~。

何故か、餃子を注文してしまうのは、
栃木県民になりかけているのかぁ~???

と、まぁ、そんなことを考えていると、、、
 ↓

続きを読む "特派員O 鬼怒川高徳のサッポロラーメン「みらく」でモヤシラーメンを食べる~"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年7月 1日 (火)

日光のグルメ 54-5 そば処 竹澤家 日光寒ざらしそばを食べる!

Dscf1731

日光カンツリー正面の黄色い建物が目印のそば処竹澤家で、
今年の初めに日光寒ざらし蕎麦生産者組合
仕込んだ蕎麦が食べられます。

寒晒し蕎麦は、昨年の秋に収穫した蕎麦の実を、
冷水に晒し、その後寒風に晒して乾燥させることで、
アクが抜け、夏までカビることなく、新そばにも劣らない
甘くて美味しいそばとなる先人の知恵なのでございます。

ということで、、、
  

続きを読む "日光のグルメ 54-5 そば処 竹澤家 日光寒ざらしそばを食べる!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »