日光のお土産 76 山久保 青とうがらしたまり醤油漬
山久保地区の活性化を目的に結成された
山久保地区地域活性化組合が作った青唐辛子を、
刻んで、たまり漬けにした「日光青とうがらし たまり醤油漬」
青唐辛子の辛さと言えば、
昔、こちらの方が書いた記事を思い出します。
辛いのは、異常に辛いのであります。
この「日光青とうがらし たまり醤油漬」が、
どれだけ辛いのかを確認するため購入してみました。
後ろから見ると、刻まれた青とうがらしと種が、恐ろしいほど入ってます。
中から出すと、、、
↓
これだけ作るには、何本の唐辛子を使用するのだろう。
カプサイシンのあの何とも食欲をそそる、攻撃的な香りがいいよね~
これは、うどん、パスタ、ピザ、冷奴、
なべ料理などに薬味として使用するそうだが、
ご飯にまぶして、そのまま食べてみれば、、、
お~~ 辛い!
寒気がするほどの辛さです。
これだけで、3杯はいけちゃいますね!
買ったのは、日光ブランド情報発信センター
「だいやの森旬彩館」
今日の一言!
ただ、(ここまでは)辛くは無いのでご安心ください!
| 固定リンク
「 日光のお土産」カテゴリの記事
- COSMOS(コスモス)真っ赤なガチャガチャ自販機、日光情報~(2019.01.31)
- 日光ろばたづけ製造本舗 森友店 漬物屋が作る絶品から揚げを食べる!【日光のグルメ575】(森友)(2018.12.13)
- 日光の思い出帖発売! デザインby中山美穂(同姓同名!)ww 【日光のお土産102】(今市)(2018.07.04)
- TEN to MARU(てんとまる) お洒落な伝統工芸品・日光彫御朱印帳を販売中!【日光のお土産101】(安川町)(2018.05.24)
- 菓子店 nekogocochi(ねこごこち) カフェから洋菓子店に変身!天然酵母の焼菓子と砂糖菓子が美味しいお店です。 【日光のグルメ 546 】(板橋)(2018.04.19)
「 日光のグルメ!」カテゴリの記事
- 佐藤食堂 ほっこり!ワンコインのタンメンを食べる。【日光のグルメ410-2】(今市)(2019.03.25)
- 日光あんこう鍋を食べる会@レストラン日光えんや(2019.03.12)
- 日光「ふぃふぁ山荘」お疲れ様会@別邸向日葵(2019.03.17)
- Village Cafe 箱ノ森 まったりとオープン! Sweets setを食べる。【日光のグルメ578】(猪倉)(2019.03.05)
- まかない亭 平成最後の惣菜まかない飯を食べる!【日光のグルメ578】(森友)(2019.02.26)
「 山久保・小来川地区」カテゴリの記事
- ROKOAN CAFE(炉心庵・ロコアン) 大人気のROKOANパンが販売再開!【日光のグルメ417-5】(小来川)(2019.01.17)
- 天然記念物 山久保稲荷神社の杉(2018.10.02)
- 小来川 黒川神社の夫婦杉が凄い!(2018.09.12)
- 木香(モカ) 深海木工所のカフェ&ショールームがオープン!【日光のグルメ551】(小来川)(2018.05.22)
- 清流園 山小屋カフェ 人気の「よもぎ蒸し」がオープンするよ~(小来川)(2018.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント