« 特派員O 鬼怒川有料手前の「てづくりの店 みち」でお昼~ | トップページ | 特派員O 鬼怒川温泉駅ナカに「BENTO CAFE KODAMA」 7月18日プレオープン! »

2014年7月16日 (水)

日光のお土産 76 山久保 青とうがらしたまり醤油漬 

Dscf0044

山久保地区の活性化を目的に結成された
山久保地区地域活性化組合が作った青唐辛子を、
刻んで、たまり漬けにした「日光青とうがらし たまり醤油漬」

青唐辛子の辛さと言えば、

昔、こちらの方が書いた記事を思い出します。

辛いのは、異常に辛いのであります。
この「日光青とうがらし たまり醤油漬」が、
どれだけ辛いのかを確認するため購入してみました。

後ろから見ると、刻まれた青とうがらしと種が、恐ろしいほど入ってます。

Dscf0046

中から出すと、、、
  

Dscf0062

これだけ作るには、何本の唐辛子を使用するのだろう。

カプサイシンのあの何とも食欲をそそる、攻撃的な香りがいいよね~

これは、うどん、パスタ、ピザ、冷奴、
なべ料理などに薬味として使用するそうだが、

ご飯にまぶして、そのまま食べてみれば、、、

Dscf0064

お~~ 辛い! 
寒気がするほどの辛さです。

これだけで、3杯はいけちゃいますね!

買ったのは、日光ブランド情報発信センター 
「だいやの森旬彩館」

今日の一言!
ただ、(ここまでは)辛くは無いのでご安心ください!

人気ブログランキングへ 清き一票を!今何位?

|

« 特派員O 鬼怒川有料手前の「てづくりの店 みち」でお昼~ | トップページ | 特派員O 鬼怒川温泉駅ナカに「BENTO CAFE KODAMA」 7月18日プレオープン! »

日光のお土産」カテゴリの記事

日光のグルメ!」カテゴリの記事

山久保・小来川地区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日光のお土産 76 山久保 青とうがらしたまり醤油漬 :

« 特派員O 鬼怒川有料手前の「てづくりの店 みち」でお昼~ | トップページ | 特派員O 鬼怒川温泉駅ナカに「BENTO CAFE KODAMA」 7月18日プレオープン! »